研究課題/領域番号 |
06F06152
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
桑原 誠 九州大学, 大学院総合理工学研究院, 教授
|
研究分担者 |
LI B. 九州大学, 大学院総合理工学研究院, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | フォトニック結晶 / 逆オパール / チタン酸バリウム / 強誘電体 / チューナブル / フォトニックバンドギャップ / パターニング / ゾルーゲル法 |
研究概要 |
本研究の目的は、実用レベルのフォトニックバンドギャップ(PBG)光学特性を持つチューナブル非鉛系強誘電体フォトニック結晶(PC)の作製を目指し、(1)BaTiO_3ナノ結晶を用いた逆オパール型強誘電体PC(厚さ10μm)の作製、(2)レジストモールドを用いた無欠陥オパール結晶パターンの作製、(3)逆オパールPCへの低屈折率電界発光(EL)材料の充填、(4)電極形成及び作製した逆オパールEL型PCのチューナブル特性を含めたPBG光学特性の評価、に関する研究を行うことである。 初年度である平成18年度は、受入研究者がこれまでに確立してきた高濃度ゾルーゲル法を用いたナノ結晶合成法と特別研究員の持つ逆オパールPCの作製技術を組み合わせた、新しい強誘電体逆オパール型PC作製技術の確立のための基礎研究として、以下の実験項目を実施し、所期の目的を十分に達する成果を得た。 1.高濃度ゾルーゲル法を用いたBaTiO_3ナノ結晶の合成とナノ結晶サスペンションの作製: 合成技術を習得し、研究員がBaTiO_3および(Ba, Sr)TiO_3ナノ結晶粒子の合成を行った。 2.ポリスチレン球を用いたオパールの作製: 逆オパールPC用テンプレートとして、目的とするポリスチレン球オパールの作製を行った。 3.BaTiO_3ナノ結晶浸漬法を用いた逆オパール型BaTiO_3PCの作製: 浸漬法によるポリスチレン球PCテンプレートへのBaTiO_3ナノ結晶の充填を行い、逆オパール型BaTiO_3PCの作製に成功した。(国際学術誌に論文投稿中) 4.逆オパール型BaTiO_3PCの構造及び光学特性の評価: 作製した逆オパール型BaTiO_3PCの反射光学スペクトルを測定した。(論文投稿中)
|