• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の僧侶および尼寺の歴史・思想研究

研究課題

研究課題/領域番号 06F06745
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関四国大学

研究代表者

真鍋 俊照  四国大学, 文学部, 教授

研究分担者 MEEKS L. R.  四国大学, 文学部, 外国人特別研究員
MEEKS L.R.  四国大学, 文学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード尼門跡 / 珍海 / 龍女成仏 / 弥勒壁画 / 称名寺 / 法式 / 打敷 / 中宮寺 / 僧侶 / 曼茶羅 / 歌会 / 如意輪観音 / 涅槃会 / 実時 / 大聖寺
研究概要

日本の僧侶と尼寺の関係から、その歴史、思想を真鍋が担当、また京都と奈良、大阪に点在する尼寺の歴史・思想をローリ・ミークスがそれぞれ担当した。そのうち現存する尼門跡寺院36ヶ寺のうち平成18年度は4ヶ寺(地安寺、称名寺、霊鑑寺、宝鏡寺)を調査した。19年度、3ヶ寺(大聖寺、中宮寺、法華寺)を調査した。そして、絵画・聖教(経典、法式等).目録・工芸品・衣裳・打敷を調査・写真撮影した。そして7ヶ寺の宝物から、尼僧と男僧の儀式・法金の違い、時代性、規模、生活状態、会話状の言葉(御所ことば)の記録、伝え語りを中心に研究した。それにより、ミークスは、「女性救済に関連する問答」の実態を「菩堤心集」より調査し、平安後期(12世紀)では、旧仏教の学僧たちが女性に対して想像以上に寛容であったことを示すとし、また、女性であっても仏道修行が、入念に行われていた実態をつきとめた。さらに「菩堤心集」では、仏教界の男性中心のイデオロギーと在家者のあいだには、種々と違和感があったことを論証した。真鍋は、東国の金沢北条氏の菩提寺の金堂に伝来する文保元年(1317)の修造記述を重視して、「弥勒来迎」「壁画」が、「弥勒上生経」や「弥勒下生経」を具現した本尊「壁画」が完成した。しかしこれは表面の絵画で、裏面にも「弥勒浄土図」が描かれており、両面により、日本で随一の弥勒下生の情景が発見された。そして絵画の実証を行うため、経典と絵画化の関係、図像の礼拝の実態など北条氏と称名寺の僧侶の側の信仰の位置づけ価値感を明確にした。そして、奈良地方の尼僧が育んできた、円照寺の打敷の調査・経理も行い、京都の尼門跡寺院の違いを比較研究した。二年間で調査した資料は、86点である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 称名寺弥勒来迎壁画の歴史と図像2007

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊照
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 56巻1号

      ページ: 1-11

    • NAID

      110006548103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 珍海著菩堤心集における女性救済2007

    • 著者名/発表者名
      ローリ・ミークス
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 56巻1号

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空海と高雄曼茶羅2007

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊照
    • 雑誌名

      言語文化 5号

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Content of mural painting of Bodhisattva Maitreya and itsrestoration2007

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊照
    • 雑誌名

      ハーバード大学配布資料 (私家版)

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 密教の曼茶羅と図像2006

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊照
    • 雑誌名

      高野山大学選書 第4巻

      ページ: 74-89

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 弘法大師行状記沙(1)-(6)2006

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊照
    • 雑誌名

      川崎大師だより 巻547-552

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 日本の僧侶および尼寺の歴史・思想研究2007

    • 著者名/発表者名
      真鍋 俊照 & L.ミークス
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      四国大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 仏教美術論集2007

    • 著者名/発表者名
      百橋 明穂
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      仏教美術史論集刊行会(中央公論美術出版)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi