• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二本鎖RNAを用いたアジュバント併用経鼻不活化インフルエンザワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06J00100
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ウイルス学
研究機関東京理科大学

研究代表者

一戸 猛志  東京理科大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード高病原性鳥インフルエンザ / 経鼻ワクチン / アジュバント / 粘膜免疫 / H5N1 / 合成二本鎖RNA / 交叉防御 / Ampligen
研究概要

【目的】高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)のヒトでの感染がアジアを中心に増加し高い致死率を示しており、それらに対応できる交叉防御能のあるワクチンの開発が急務である。我々は2005/2006シーズンのインフルエンザ三価HAワクチンの経鼻接種によるH5N1ウイルスに対する交叉防御を調べる事を目的とした。
【材料と方法】本邦で認可されている三価インフルエンザHAワクチンをBALB/cマウスに経鼻接種及び皮下接種した。アジュバントとして合成二本鎖RNAであるpoly(I):poly(C_<12>U)(Ampligen[○!R])を用いた。ワクチン1μgをアジュバントと共にマウスへ3週間隔で3度経鼻又は皮下接種した。接種2週間後の血清中、鼻腔洗浄液中のウイルス特異的な抗体価をELISAで測定した。さらにワクチン接種2週間後に強毒H5N1株を1,000PFU経鼻感染させ(2μl/片鼻)、感染3日後の鼻腔洗浄液中のウイルス価をプラークアッセイ法にて測定し、マウスの生存率を14日間観察した。
【結果と考察】皮下接種群ではワクチン特異的な血液中のIgG抗体応答が、経鼻ワクチン接種群ではワクチン特異的な血清中のIgG、鼻腔洗浄液中のIgA抗体応答が誘導された。高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)による攻撃感染に対し、皮下接種群では防御効果が認められなかったが、経鼻接種群においてウイルス価の減少と生存率の上昇が認められた。アジュバント併用経鼻ワクチン群では、ワクチン株とは異なるH5N1ウイルス感染に対しても感染防御効果が見られた。このことからシーズナルインフルエンザワクチンの経鼻接種によりワクチン株と抗原性が異なる株が流行を起こしても、ある程度の感染防御効果が期待できることが示された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanism of NKT cell activation by intranasal coadministration of a-galactosylceramide, which can induce cross-protection against influenza viruses2008

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T^*, Kamijuku H^*, Nagata Y^*, Jiang X^*, Tashiro T, Mori K, Taniguchi M, Hase K, Ohno H, Shimaoka T, Yonehara S, Odagiri T, Tashiro M, Sata T, Hasegawa H, Seino K-i
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology(Nature Publishing Group) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a mucosal vaccine for influenza viruses: preparation for a potential influenza pandemic2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Ichinohe T, Tamura S, Kurata T.
    • 雑誌名

      Expert Review of Vaccines 6(2)

      ページ: 193-201

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prophylactic effects of chitin microparticles on highly pathogenic H5N1 influenza virus2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Nagata N, Strong P, Tamura S, Takahashi H, Ninomiya A, Imai M, Odagiri T, Tashiro M, Sawa H, Chiba J, Kurata T, Sata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology 79(6)

      ページ: 811-819

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intranasal immunization with H5N1 vaccine plus Poly I:Poly C12U, a Toll-like receptor agonist, protects mice against homologous and heterologous virus challenge2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Kawaguchi A, Tamura S, Takahashi H, Sawa H, Ninomiya A, Imai M, Itamura S, Odagiri T, Tashiro M, Chiba J, Sata T, Kurata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 9(11)

      ページ: 1333-1340

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-protection against H5N1 influenza virus infection is afforded by intranasal inoculation with seasonal trivalent inactivated influenza vaccine2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Tamura S, Kawaguchi A, Ninomiya A, Imai M, Itamura S, Odagiri T, Tashiro M, Takahashi H, Sawa H, Mitchell WM, Strayer DR, Carter WA, Chiba J, Kurata T, Sata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      The Journal of Infectioius Diseases 196(9)

      ページ: 1313-1320

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prophylactic effects of chitin microparticles on highly pathogenic H5N1 influenza virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Nagata N, Strong P, Tamura S, Takahashi H, Ninomiya A, Imai M, Odagiri T, Tashiro M, Sawa H, Chiba J, Kurata T, Sata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Journal of medical virology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Thymus-derived leukemia-lymphoma in mice transgenic for the Tax gene of human T-lymphotropic virus type I.2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Sawa H, Lewis MJ, Orba Y, Sheehy N, Yamamoto Y, Ichinohe T, Tsunetsugu-Yokota Y, Katano H, Takahashi H, Matsuda J, Sata T, Kurata T, Nagashima K, Hall WW.
    • 雑誌名

      Nature medicine 12(4)

      ページ: 466-472

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protection against influenza virus infection by intranasal vaccine with surf clam microparticles (SMP) as an adjuvant.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe T, Watanabe I, Tao E, Ito S, Kawaguchi A, Tamura S, Takahashi H, Sawa H, Moriyama M, Chiba J, Komase K, Suzuki Y, Kurata T, Sata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Journal of medical virology 78(7)

      ページ: 954-963

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tristetraprolin inhibits HIV-1 production by binding to genomic RNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda M, Sawa H, Tobiume M, Tokunaga K, Hasegawa H, Ichinohe T, Sata T, Moriyama M, Hall WW, Kurata T, Takahashi H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 8(11)

      ページ: 2647-2656

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intranasal administration of adjuvant-combined recombinant influenza virus HA vaccine protects mice from the lethal H5N1virus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Asahi-Ozaki Y, Itamura S, Ichinohe T, Strong P, Tamura S, Takahashi H, Sawa H, Moriyama M, Tashiro M, Sata T, Kurata T, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 8(12-13)

      ページ: 2706-2714

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川秀樹、一戸猛志
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi