• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白亜紀アンモノイドの生態と海洋環境

研究課題

研究課題/領域番号 06J02686
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関京都大学

研究代表者

御前 明洋  京都大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード有田川地域 / アンモノイド / 白亜紀 / 海洋環境 / 生態 / 西南日本
研究概要

白亜系鳥屋城層において,Canadoceras Kossmati,Sphenoceramus schmidtiなどが産出する層準と,Didymoceras awajienseが産出する層準の間に,Diplomoceras sp.などの特有のアンモノイドのみを産出する層準があることがわかった.さらに詳しく検討する必要があるが,この層準は,蝦夷層群などのMetaplacenticeras subtilistriatum等を含む層準に相当する可能性が考えられる.
淡路島に分布する和泉層群から産出するPravitoceras sigmoidaleを詳しく観察すると,完全に平面的なものだけでなく,フック部の付け根が少しゆがんでいるものがあることがわかった.動漂構モデルを用いて形態解析を行った結果,1)典型的なD.awajiense,2)昨年度の調査で明らかになった平面形に近い形態のD.awajiense,3)フック部がゆがんだP.sigmoidale,4)ほぼ平面的なP.sigmoidaleのそれぞれの形態の差異はかなり連続的なものであることがわかった.
また,鳥屋城層で産出するEubostrychoceras elongatumやD.awajienseなどの異常巻きアンモノイドと,東京大学総合研究博物館や東北大学総合学術博物館に所蔵されているいくつかの標本の比較検討を行い,これらの異常巻きアンモノイドの分類学的研究を行った.
夏には,北海道の羽幌町周辺の白亜系の調査を行った.Inoceramus uwajimensisの産状と堆積相との関係を詳細に観察した結果,I.uwajimensisの生息姿勢や埋積過程を考える上で重要なデータを得た.また,パキディスクス科大型正常巻アンモノイドの両面全体にPycnodnteが付着している重要な標本を採集した.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Discovery of mid-Cretaceous ammonoids from the Aridagawaarea,Wakayama,southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Misaki, Hideo Kadota and Haruyoshi Maeda
    • 雑誌名

      Paleontological Research 12

      ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stratigraphy of mid-Cretaceous to Upper Cretaceous System in the Aridagawa area, Wakayama, southwest Japan -Implication of Cretaceous megafossil assemblages in the Aridagawa area-2006

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Misaki
    • 雑誌名

      Doctoral Dissertation of Depertment of Geology and Mineralogy, Graduate School of Science, Kyoto University

      ページ: 107-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Two Campanian (LateCretaceous) nostoceratid ammonoids from the Toyajo Formation in Wakayama, southwest Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Misaki and Haruyoshi Maeda
    • 学会等名
      The 7th International Symposium, Cephalopods-Present and Past
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県有田川地域に分布する上部白亜系鳥屋城層の岩相層序と化石層2007

    • 著者名/発表者名
      御剛 明洋・門田 英夫・植村 武夫・前田 晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi