• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体に由来する新規オルガネラ"ER body"の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06J03246
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物生理・分子
研究機関京都大学

研究代表者

永野 惇  京都大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードER body / 小胞体 / オルガネラ / ベータ・グルコシダーゼ / PYK10 / NAI2 / IMP1 / 定量解析 / ベータグルコシダーゼ / ジャカリン様レクチン / 集団遺伝学 / シロイヌナズナ / タイリングアレイ / メタボローム / 病害 / GDSLリパーゼ
研究概要

シロイヌナズナの根に見られるオルガネラ"ER Body"の機能を明らかにするため、その構成たんぱく質であるPYK10ベータ・グルコシダーゼおよび関連タンパク質の解析を行った。共発現解析からPYK10と関連が深いと考えられるタンパク質としてNAI2を同定した。NAI2はER bodyに局在するタンパク質であること、これを欠損するとER bodyが作られなくなることを明らかにした。また、NAI2を欠く突然変異体においてはPYK10のmRNA蓄積量に野生型と変化がないが、タンパク質の蓄積量が減少することが分かった。さらにNAI2を欠く突然変異体においてPYK10タンパク質は小胞体のネットワークに拡散してしまうことを明らかにした。これらの結果からNAI2は小胞体内腔においてPYK10タンパク質を凝集させることでER body形成を起こしているタンパク質であると考えられ、またPYK10タンパク質はNAI2によって凝集させられることによってより安定になっていると考えられる。さらに我々は、ER bodyの形態制御機構を明らかにするため、ER body数・形態の定量解析システムを構築した。この定量解析システムによってER bodyが長くなる変異体と短くなる変異体を見出した。長くなる変異体の原因遺伝子を同定したところ、PYK10のアミノ酸置換変異が原因であることが分かった。また、短くなる変異体では膜タンパク質IMP1が欠損している。さらに一過的遺伝子発現や分画遠心法をもちいたタンパク質の局在解析から、IMP1はER body膜に局在するということがわかった。以上、述べたように、NAI2を介したER body形成の分子機構およびER body内容物PYK10・膜タンパク質IMP1によるER body形態の制御機構を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Antagonistic Jacalin-Related Lectins Regulate the Size of ER-Body-Type beta-Glucosidase Complexes in Arabidopsis thaliana2008

    • 著者名/発表者名
      Nagano AJ., et al.
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 49(6)

      ページ: 969-980

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AtMap1 : a DNA Microarray for Genomic Deletion Mapping in Arabidopsis thaliana2008

    • 著者名/発表者名
      Nagano AJ., et al.
    • 雑誌名

      The Plant Journal 56(6)

      ページ: 1058-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAI2 Is an Endoplasmic Reticulum (ER) Body Component That Enables ER Body Formation in Arabidopsis thaliana2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada K., Nagano AJ., et al
    • 雑誌名

      Plant Cell 20(9)

      ページ: 2529-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecogenomics of cleistogamous and chasmogamous flowering:genome-wide gene expression patterns from crosss-pecies microarray analysis in Cardamine kokaiensis(Brassicaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Morinaga, S.-I. and A.J.Nagano, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Ecology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オルガネラ定量解析システムによるERボディ形態異変異の解析2009

    • 著者名/発表者名
      永野惇
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 二峰性発現量多型を指標とした種内多型原因遺伝子の逆遺伝学的探索2007

    • 著者名/発表者名
      永野 惇
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] AtMap1タイリングアレイを用いたハイスループット正遺伝学の試み2007

    • 著者名/発表者名
      永野 惇
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi