• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン-リン結合のホモリシス開裂を利用した新規リン原子導入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06J03278
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 有機化学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 章徳  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードラジカル反応 / チオール / チオホスフィン / C-H活性化 / トリアルキルボラン / 空気酸化 / ラジカル / ホスフィン化 / ビホスフィン / 有機ハロゲン化物 / イミダゾールカルボチオ酸アルキル
研究概要

(1)イナミドに対するチオールのラジカル付加
1ーアミノ-2-チオー1ーアルケン類は遷移金属の新たな配位子として利用され始めており、また生物活性も期待できる興味深い化合物群である。今回、イナミド(アルキニルアミド)に対してチオール類を低温でラジカル付加させることにより、上記化合物群と同様の骨格を有する化合物が位置および立体選択的に合成できることを見いだした。
(2)アルキンのラジカルチオホスフィン化
炭素-炭素不飽和結合を有する化合物のチオホスフィン化は、有機化合物に硫黄原子とリン原子を同時に導入できる強力な手法である。ラジカル反応による末端アルキンのチオホスフィン化はこれまでにも報告があるが、必ず末端の炭素にリン原子が、内部の炭素に硫黄原子が、それぞれ導入されていた。今回、反応剤を合理的に設計することによってこの位置選択性を逆転させ、末端の炭素にリン原子が、内部の炭素に硫黄原子が、それぞれ結合した化合物を位置および立体選択的に合成することに成功した。
(3)アルキニルスルフィドに対するラジカル付加
アルキニルスルフィドは様々な有機硫黄化合物を合成するための優れた前駆体となりうる化合物であるが、これを用いたラジカル反応はほとんど報告されていない。今回、種々のα-ヨードカルボニル化合物をアルキニルスルフィドにラジカル付加させることにより、対応するアルケニルスルフィドが位置選択的に合成できることを見いだした。生成物は続く変換反応により、収率良く非対称の1,4-ジカルボニル化合物へと導ける。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Regio- and Stereoselective Radical Additions of Thiols to Ynamides2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤章徳・依光英樹・大嶌幸一郎
    • 雑誌名

      Synlett

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regio- and Stereoselective Synthesis of 1-Aryl-1-thio-2-thiophosphinylethene Derivatives via a Radical Process2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤章徳・依光英樹・大鳥幸一郎
    • 雑誌名

      Tetrahedron 65

      ページ: 1553-1558

    • NAID

      120002353778

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atom-transfer Radical Addition of α-Iodo Esters to 1-Alkynyl Sulfides2009

    • 著者名/発表者名
      井本潤一・佐藤章徳・依光英樹・大嶌幸一郎
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 38

    • NAID

      10025121965

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] O-AlkylS-3,3-Dimethyl-2-oxobutyl Dithiocarbonates as VersatileSulfur-Transfer Agentsi n Radical C(sp^3)-H Functionalization2007

    • 著者名/発表者名
      Akinori Sato・Hideki Yorimitsu・Koichiro Oshima
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal 2

      ページ: 1568-1568

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient Aerobic Oxidation of Phosphines,Phosphites,and Sulfides by Using Trialkylborane2007

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Motoshima・Akinori Sato・Hideki Yorimitsu・Koichiro Oshima
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 80

      ページ: 2229-2229

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Radical Phosphination of Organic Halides and Alkyl Imidazole-1-carbothioates2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤章徳, 依光英樹, 大嶌幸一郎
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 128

      ページ: 4240-4240

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Approach to 4-Aryl-1, 3-butanediols by Cobalt-Catalyzed Sequential Radical Cyclization-Arylation Reaction of Silicon-Tethered 6-Iodo-1-hexene Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      染谷英紀, 近藤梓, 佐藤章徳, 大宮寛久, 依光英樹, 大嶌幸一郎
    • 雑誌名

      Synlett

      ページ: 3061-3061

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] アリールアセチレンに対するS-ジフェニルチオホスフィニルO-エチルジチオカーボナートのラジカル付加反応2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤章徳, 依光英樹, 大嶌幸一郎
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi