研究課題/領域番号 |
06J05263
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
丸山 美帆子 東北大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | バイオミネラリゼーション / 方解石 / キラリティ / 1分子蛍光観察 / 蛍光ラベル / 光学異性体 / 位相シフト干渉計 / 1分子挙動観察 |
研究概要 |
1)アスパラギン酸添加によるステップ移動速度変化の測定 昨年度までに得たアスパラギン酸添加条件での方解石成長速度の測定結果が、3回のreviseを経てCrystal Growth & Design誌こ掲載された。同内容について、第17回American Conference on Crystal Growth and Epitaxyにて招待講演の依頼を受け、2009年8月に発表予定である。また、2008年度黒田チカ賞(東北大学青葉理学振興会)を受賞した。 2)蛍光ラベル化アミノ酸を用いた1分子挙動観察 昨年度までに確立した方法で蛍光ラペル化Lアスパラギン酸(F-LAsp、以下略称を用いる)を合成し、これを用いて方解石表面における1分子挙動観察を行い、成功した。これは、無機結晶表面における不純物の挙動を、光学的手法によって1分子単位で直接観察した初めての例である。得られたデータの詳細な解析により、以下の点が明らかになった。 (1)F-LAspの方解石表面における滞在時間・吸着領域を直接視覚化した結果、F-LAspは結晶表面のステップフロントに約0.32秒、キンクには1.2秒以上滞在し、一定時間後に脱離する。 (2)F-LAspは、ステップフロントおよびキンクで選択吸着をし、方位によってF-LAspの平均滞在時間が異なることを示した。 これにより、本研究で当初目的にしていたD-,L-アミノ酸の選択吸着メカニズム解明に向けて、目標として掲げていた項目はほぼ達成された。同内容は、NCCG-38にて講演奨励賞(日本結晶成長学会)を受賞した。
|