• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属内包フラーレンと自己組織化単分子膜を用いた単一分子スイッチ素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 06J05721
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関東京工業大学

研究代表者

安武 裕輔  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード分子エレクトロニクス / 走査型トンネル顕微鏡 / 金属内包フラーレン / 自己組織化単分子膜 / ナノギャップ電極 / 単一電子トランジスタ / トンネル分光 / ナノギャップ / 分子素子
研究概要

本研究は、サブナノメータースケールで構造制御が可能なトンネル障壁として自己組織化単分子膜を導入し、金属内包フラーレンと隣接金属電極間の力学的・電気的な相互作用を制御し、金属内包フラーレンの双極子モーメントによる配向スイッチ現象を利用した単一分子スイッチ素子を創製することを目的とする。金属内包フラーレン分子配向スイッチ現象のより高温動作を達成するために、これまで使用してきたテルビウム内包フラーレンから、分子量が大きく、内包金属原子の位置が外殻フラーレンにより接近することでテルビウム内包フラーレンよりも大きい双極子モーメントを有すると予想されるルテチウム内包フラーレンの走査トンネル顕微鏡・トンネル分光測定を行った。鎖長の異なるアルカンチオール自己組織化単分子膜を中間層として、金属内包フラーレンと金属基板間に導入し、金属内包フラーレンに働く相互作用の制御を行い、鎖長の異なるヘキサンチオール、ヘプタンチオール、オクタンチオール上のルテチウム内包フラーレンの観察を行ったところ、65Kにおいてヘキサンチオール・ヘプタンチオール上のルテチウム内包フラーレンは、基板との相互作用により熱による分子の回転が抑制され、その結果ルテチウム内包フラーレンの内部構造が観察されることを見出した。さらにヘプタンチオール上の単一ルテチウム内包フラーレンにおいて、走査トンネル分光測定から、同一分子上におけるコンダクタンスの場所依存性を測定したところ、局所的なコンダクタンスの増加を観察し、内包金属原子の位置とコンダクタンス変化との相関について議論し、分子配向スイッチのメカニズムについて検討した。
次に、固体基板上での分子配向スイッチ素子の創製に向け、電子線露光と無電解メッキ法によるナノギャップ電極作製を行い、41%の歩留まりで5nm以下のナノギャップ電極を安定して作製できる手法を構築した。さらに作製したナノギャップ電極とアルカンチオール保護金ナノ粒子を組み合わせることで80Kにおいて単一電子トランジスタ特性を実証した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Simultaneous Fabrication of Nanogap Gold Electrodes by Electroless Gold Plating using a Common Medical Liquid2007

    • 著者名/発表者名
      Yuhsuke Yasutake, Keijiro Kono, Masayuki Kanehara, Toshiharu Teranishi, Mark R. Buitelaar, Charles G. Smith, Yutaka Manima
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 91

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurements of Drain-to-Source Current and Carrier Injection Properties of Top-Contact Pentacene Thin-Film Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Majima, Daisuke Kawakami, Seiichi Suzuki, Yuhsuke Yasutake
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 390-393

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction Control Between Endohedral Metallofullerene and Metal Substrate by Introducing Alkanethiol Self-Assembled Monolayer2006

    • 著者名/発表者名
      Yuhsuke Yasutake, Zujin Shi, Toshiya Okazaki, Hisanori Shinohara, Yutaka Majima
    • 雑誌名

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology 6

      ページ: 3460-3463

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stochastic Single-Molecule Conductance Switching of Nitro-Substituted Oligo(phenylene-ethynylene) in Matrix of Low-Density Alkanethiol Self-Assembled Monolayers2006

    • 著者名/発表者名
      Kyung-Han Jung, Eiji Hase, Yuhsuke Yasutake, Hoon-Kyu Shin, Young-Soo Kwon, Yutaka Majima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bias-Stress-Intrduced Threshold-Voltage Shift in Pentacene Thin-Film Transistors2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawakami, Yuhsuke Yasutake, Hideyuki Nishizawa, Yutaka Majima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 変位電流測定によるルブレン単結晶/絶縁層界面における電荷トラップ評価2008

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      千葉、日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アルカンチオール保護Auナノ粒子におけるクーロンステアケースのトンネル抵抗比依存性2008

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      千葉、日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アルカンチオール自己組織化単分子膜上のLu@C82におけるトンネル分光マッピング2008

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジゥム
    • 発表場所
      愛知、名城大学
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アルカンチオール自己組織化単分子膜上における単一Lu内包フラーレンの走査トンネル分光2008

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      東京、機械振興会館
    • 年月日
      2008-03-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アルカンチオール自己組織化単分子膜上における単一Lu内包フラーレンの走査トンネル分光マッピング2008

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      第28回ナノ・スピンエ学研究会ナノ分子デバイス研究部講演会
    • 発表場所
      宮城、東北大学
    • 年月日
      2008-02-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Electrical Transport of Lutetium Endohedral Metallofullerene on Alkanethiol Self Assembled Monolayer2007

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      2007Material Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston,MA
    • 年月日
      2007-11-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Current voltage Characteristics of Lutetium Endohedral Metallofullerenes using Gold Nanogap Electrodes Fabricated by Surface Catalyzed Electroles Gold Plating Technique2007

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      2007Material Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston,MA
    • 年月日
      2007-11-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ナノギャップ電極を用いたLu内包フラーレンの電流-電圧特性2007

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道、札幌、北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] STM・STSによるアルカンチオールSAM上のLu@C82に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      SORSTジョイントシンポジウム(7)
    • 発表場所
      東京、コクヨホール
    • 年月日
      2007-06-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 無電解金メッキ法を用いた集積ナノギャップ電極の作製手法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      安武 裕輔, 他
    • 学会等名
      SORSTジョイントシンポジウム(7)
    • 発表場所
      東京、コクヨホール
    • 年月日
      2007-06-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi