• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアタンパク質の輸送における仕分けの仕組みの解析

研究課題

研究課題/領域番号 06J06662
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山野 晃史  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードミトコンドリアタンパク質 / 膜透過反応 / トランスロケータ / 仕分け
研究概要

ミトコンドリア外膜にはβバレル構造をもつ膜タンパク質が存在する。βバレル型膜タンパク質はすべて核のDNAによってコードされているため、サイトゾルで合成された後、ミトコンドリア外膜に正しいトポロジーで挿入され、機能すべきタンパク質複合体へとアセンブリーすると考えられる。出芽酵母ミトコンドリアの外膜に存在するTOB複合体と呼ばれるタンパク質複合体はβバレル型膜タンパク質の組み込みに必須である。近年、ミトコンドリア形態を維持するタンパク質がTOB複合体のサブユニットであることが見出されたが、その分子機構は全く不明であった。そこでまず、Mdm10のミトコンドリア局在化シグナルとして重要であると考えられるアミノ酸をアラニンに置換したMdm10変異体シリーズを作成した。その酵母株から単離したシトコンドリアを用いた解析から期待通り、変異Mdm10はミトコンドリアにほとんど存在しないことがわかった。この単離ミトコンドリアを利用しMdm10が減少すると、βバレルタンパク質はTOB複合体との輸送中間体として停留し、外膜に組み込まれなくなることを見出した。また、TOB複合体にはMdm10を含まないコア複合体とMdm10を含むホロ複合体の2つの状態が存在するが、Mdm10を過剰発現させるとコア複合体とホロ複合体の量的平衡が変化し、βバレルタンパク質の組み込みが特異的に阻害されることを見出した。さらにβバレルタンパク質とTOB複合体との輸送中間体にはMdm10は含まれないことがわかった。これらの結果はMdm10がβバレル膜タンパク質のアセンブリ過程をモニターする品質管理機能を備えていることを強く示唆している。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tim23-Tim50 pair coordinates functions of translocators and motor proteins in mitochondrial protein import2009

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Tamura
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology Vol.184

      ページ: 129-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural stabilities of different regions of the titin I27 domain contribute differently to unfolding upon mitochondrial protein import2009

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Oguro
    • 雑誌名

      The Journal of Molecular Biology Vol.385

      ページ: 811-819

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Step-size analyses of the mitochondrial Hsp70 import motor reveal the Brownian ratchet in operation2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamano
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry Vol.283

      ページ: 27325-27332

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tom20 and Tom22 Share the common signal Recognition Pathway in Mitochondrial Protein Import2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamano
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry Vol.283

      ページ: 3799-3807

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Tam41 maintaining integrity of the TIM23 protein translocator complex in mitochondria2006

    • 著者名/発表者名
      田村康, 原田佳宗, 山野晃史, 渡辺一章, 石川大悟, 大嶋智恵, 山本林, 遠藤斗志也
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology Vol.174, No.5

      ページ: 631-637

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Biogenesis of beta-barrel proteins in the mitochondrial outer membrane2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamano
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 山芽酵母におけるミトコンドリア外膜βバレル型膜タンパク質のアセンブリー過程の解析2007

    • 著者名/発表者名
      山野 晃史
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会第80回日本生化学会年会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi