• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブドウ球菌属に於ける遺伝子水平伝播機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06J53122
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

渡邊 真弥  順天堂大学, 大学院・医学研究科, 特別研究員(DC1) (60614956)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードブドウ球菌 / Staphylococcus haemolyticus / 挿入配列 / ゲノムの再構成 / マンノース特異的PTS / ゲノムの再編成
研究概要

遺伝子解析やゲノム解析により、黄色ブドウ球菌は過去に大規模な染色体の組み換えを起こしていたことが示唆された。さらに、ブドウ球菌属では複製開始点の下流に存在する菌種間で相同性がほとんどみられない領域oriC environが存在する。この領域にブドウ球菌属間で相同性が見られないということは、ブドウ球菌属以外から外来性遺伝子を獲得しこの領域に溜め込んできたのだと推測される。過去に我々は、臨床分離多剤耐性ブドウ球菌であるStaphylococcus haemolyticus JCSC1435株を継代培養すると、高頻度でoriC environの一部(80-430kbp)が脱落した変異株が得られる事を報告した。さらに、薬剤感受性化した他のJCSC1435変異株を調べたところ、oriC environ内に存在する2コピーの挿入配列に挟まれた領域が欠失し、この2つの挿入配列と複製開始点を挟んで反対側の染色体領域とで逆位が起こっていた。この結果を2007年4月にJournal of Bacteriology誌上で発表した。
これらoriC environ内で起こったゲノムの再構成がブドウ球菌に及ぼす影響を調べた。アミノ酸や糖の代謝が変化しており、ゲノムが脱落した部位に含まれる遺伝子が生化学的性状の変化に関与している事が強く示唆された。また、JCSC1435株はLB培地中にマンノースを添加すると濃度依存的に増殖が阻害される。JCSC1435株はマンノース特異的糖取り込み機構(PTS)を持っておらず、さらに、S.aureus N315株のPTSを欠落させるとマンノースによる増殖阻害が見られた。このことよりJCSC1435株が進化の過程でマンノース特異的PTSを欠失したために、マンノースの代謝に障害をきたしているのだと推測される。このことは、第52回日本ブドウ球菌研究会で報告した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Susceptibilities of Healthcare-and Community-Associated Methicillin-Resistant Staphylococci to the Novel des-F(6)-Quinolone, DX-619.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Ito T and Hiramatsu K.
    • 雑誌名

      The Journal of Antimicrobial Chemotherapy. 60

      ページ: 1384-1387

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Excision and Self-integration of a Composite Transposon as a Model for Spontaneous Large-scale Chromosome Inversion/Deletion of Staphylococcus haemolyticus Clinical Strain JCSC1435.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Ito T, Morimoto Y, Takeuchi F and Hiramatsu K.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology. 189

      ページ: 2921-2925

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Excision and Self-integration of a Composite Transposon as a Model for Spontaneous Large-seale Chromosome Inversion/Deletion of a Staphylococcus haemolyticusClinical strain JCSC1435.2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Combination of multiplex PCRs for staphylococcal cassette chromosome mec type assignment : rapid identification system for mec, ccr, and major differences in junkyard regions.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kondo, et al.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 51・1

      ページ: 264-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Staphylococcus haemolyticusのマンノース及びN-アセチルグルコサミンによる増殖抑制2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥, 伊藤輝代, 平松啓一
    • 学会等名
      第52回日本ブドウ球菌研究会
    • 発表場所
      徳島大学長井記念ホール
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 挿入配列が引き起こすStaphylococcus haemolyticusゲノムの大規模ゲノムリアレンジメント2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥, 伊藤輝代, 森本ゆふ, 竹内史比古, 平松啓一
    • 学会等名
      第19回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス薬学系研究科総合研究棟講堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 挿入配列の転移酵素により引き起こされたStaphylococcus haemolyticusゲノムの逆位と欠失2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥, 伊藤輝代, 森本ゆふ, 竹内史比古, 平松啓一
    • 学会等名
      第80回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      アジア太平洋トレードセンター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi