• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北方文化研究の現状に関する調査と学術情報ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 07041001
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関北海道大学

研究代表者

煎本 孝  北海道大学, 文学部, 助教授 (50124227)

研究分担者 スウェンソン トム  オスロ大学, 人類学部, 教授
池谷 和信  国立民族学博物館, 第1研究部, 助手 (10211723)
山田 孝子  北海道大学, 文学部, 講師
浪田 克之介  北海道大学, 言語文化部, 教授 (10000598)
SVENSSON Tom  University of Oslo, Professor
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード北方文化 / 北方研究 / 学術情報ネットワーク / 中国 / 北欧諸国 / カナダ国
研究概要

中華人民共和国(平成7年7月4日〜7月17日)、北欧諸国(デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、平成7年8月18日〜9月10日)、カナダ国(平成7年9月2日〜9月28日)において、北方研究の拠点である大学、研究機関等を対象に調査研究を実施し、北方文化研究の現状に関する情報を収集するとともに国際学術情報ネットワークの構築を行った。
中華人民共和国においては、内蒙古大学、内蒙古博物館を対象に調査を行った。デンマーク国においては、コペンハーゲン大学エスキモー学科、デンマーク国立博物館民族誌部門、デンマーク極地センターの3機関を対象にして調査を行った。フィンランドにおいては、フィンランド国立博物館、国立文化財委員会、ラップランド大学北極センター、イナリ・サーミ博物館を対象にして調査を行った。スウェーデンでは、ストックホルム大学比較宗教学部、北方博物館、国立民族誌博物館を対象にして調査を行った。ノルウェーにおいては、オスロ大学の民族誌博物館および人類学部、ノルウェー民俗博物館、トロンハイム大学事務局、社会人類学部、図書館、大学博物館、およびトロンデラ-グ民俗博物館、トロムセ-大学トロムセ-博物館、サーミ研究センター、言語文学部、社会科学部などの機関を訪問し、調査を行った。
さらに、カナダにおいては、ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館、サイモン・フレーザー大学考古学・民族学博物館・アルバ-タ大学カナダ周極研究所、カルガリ-大学北アメリカ北極研究所、グレンボウ博物館、トロント大学人類学部、ラヴァール大学イヌイット・周極研究部局、マクギル大学北方研究調査センター、カナダ国立文明博物館、連邦政府インディアン問題、北方開発局において調査研究を行った。
これら各研究機関において、(1)各研究機関の設立目的、(2)研究機関の事務・管理機構、(3)研究体制とその実施計画、(4)教育体制とその実施計画、(5)調査研究成果の公開方法(出版物、展示物、講演等)、(6)民族学的/考古学的/言語学的/文献学的収集資料、(7)北方研究の問題点と将来計画、について情報資料を収集、整理した。
以上、6ヶ国において北方文化研究の拠点となる研究機関を対象に調査を実施し、研究の現状についての最新の情報の把握を行った結果、デンマークではグリーンランド・エスキモーの問題、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドではサーミをめぐる問題、カナダではイヌイットおよびインディアンをめぐる問題というように、それぞれの国ごとに個別の問題を抱えるのみならず、研究機関を越えて共通に抱える問題の存在が明らかとなった。具体的には、北方少数民族に対する研究姿勢の問題、北方民族に関する保管資料の当該民族への返還の問題、教育プログラムの充実化の問題、人件費を初めとする経費の問題などである。ただし、経費の問題には、国ごと、研究機関ごとの違いが認められた。特に、カナダの研究機関では経費の削減は大きな問題となっていた。たとえば、ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館では入場料による収入の確保が重要な問題となっていたし、連邦政府インディアン問題・北方開発局では学生に対する奨学金の削減などが行われていた。これに対し、デンマーク極地センター、ノルウェーのトロムセ-大学やフィンランドのラップランド大学北極センターなどでは、北方研究の拠点の充実化という国家的政策により、経費が比較的恵まれていたことが明らかとなった。
今後、本国際学術研究により構築された国際学術情報ネットワークの活用により、北方地域研究の一層の国際協力と研究推進が可能となるものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 山田孝子: "デンマークにおける北方文化研究" 北方学会報. 第4号. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 煎本孝: "北方学とモンゴル学の出会い" 北方学会報. 第4号. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浪田克之介: "カナダにおける北方文化研究" 北方学会報. 第5号. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池谷和信: "モンゴル研究の過去と現在" 北方学会報. 第5号. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿拉騰: "内蒙古ショローンフフ旗に於ける遊牧民の文化変化に関する生態人類学的研究" 修士論文(北海道大学大学院文学研究科), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Takako: "Current Studies on Northern Cultures in Denmark" Northern Studies Association Bulletin. No.4(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irimoto, Takashi: "Northern Studies and Mongolian Studies" Northern Studies Association Bulletin. No.4(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namita, Katsunosuke: "Current Studies on Northern Cultures in Canada" Northern Studies Association Bulletin. No.5(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeya, Kazunobu: "Mongolian Studies, Past and Present" Northern Studies Association Bulletin. No.5(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aratang: Master's thesis, Fac. of Letters, Hokkaido University. An Ecological-Anthropological Study of Cultural Changes among the Pastoralists in the Region of Shoronhuhu, Inner Mongolia., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi