研究課題/領域番号 |
07041002
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
西田 正規 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (60088549)
|
研究分担者 |
マブラ オグックス ダルエスサラーム大学, 講師
スプレイグ デービッド (スプレイグ デービット) 筑波大学, 歴史・人類学系, 講師 (90282285)
MABULA Audax DEPT.OF HISTORY,UNIV.OF DAR ES SALAAM,Lecturer
マブラ オダックス グルエスサラーム大学, 講師
伊藤 太一 筑波大学, 農林工学系, 講師 (40175203)
マゴリ C.C. ダレスサラム大学, 医学部, 教授
安仁屋 政武 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (10111361)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
22,800千円 (直接経費: 22,800千円)
1997年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1996年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1995年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
|
キーワード | サバンナ / セレンゲティ / 後期石器時代 / 表面採集 / 石器分布図 / GIS / GPS / リモートセンシィング / 石器分布地図 / GDS / 石器分布 / 黒曜石 / リモートセンシング / セレンゲティ国立公園 / 資源環境 / キャンプ移動 |
研究概要 |
今日のアフリカ狩猟採集社会は原初的人類社会の理解に不可欠の情報源である。だがこれらの社会は農耕・牧畜社会と接触し変容してきた歴史があり、原初的社会のモデルにすることに疑いがある。本研究は農耕・牧畜以前のサバンナ狩猟採集社会を復元することでこの問題に解答する。またこの目的を果たすため、タンザニアのセレンゲティ国立公園の地表面に散乱している後期石器時代の石器の分布状況を把握することから約1万年前の狩猟採集社会の空間と資源利用パターンを復元する方法を開発する. 3年間の調査でおよそ10000平方キロの範囲を踏査し、50メートル四方の方形区を126ヶ所、それ以外のポイントを約200ヶ所設定し、位置をGPS測量し、地表の石器を採集し、地形、植生、土壌特性を記録した。採集した石器約1万点を筑波大学に持ち帰り分析中である。諸データをGISデータベースに入力中である. すでに把握した点は以下のとおり。 1)公園の地表面には前期石器時代から金属器時代までの数十万年にわたる文化遺物が散乱しており、中期および後期石器時代石器の密度が高い。2)前期および中期石器時代石器には公園内に産出するクオ-ツァイトが、後期石器時代石器には黒曜石とクオ-ツが主に使われている。黒曜石の原石は公園内になく、大地溝帯の火山帯から運ばれたと推定できる。3)後期石器時代の石器の分布密度は平方kmあたりおよそ1万点である。4)石器密度は調査方形区により0点から500点以上まで大きく変化する。5)特に高密度に分布する場所を4カ所発見した。いずれも大きな岩に囲まれた場所であり頻繁に人の訪れるキャンプサイトと予想できる。6)河川や池に近い場所の石器密度は比較的高い。7、地表水から遠く離れた場所にも比較的低い密度の分布がある。 以上の点を手がかりにGIS上でさらに解析を進め初期の目的を達成する。
|