• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネパールにおける農業開発と開発援助-農業技術移転の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 07041043
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 農業経済学
研究機関北海道大学

研究代表者

土井 時久  北海道大学, 農学部, 教授 (60137388)

研究分担者 茅野 甚治郎  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (40163729)
佐々木 市夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70125384)
近藤 巧  北海道大学, 農学部, 助手 (40178413)
長南 史男  北海道大学, 農学部, 助教授 (00113697)
黒河 功  北海道大学, 農学部, 教授 (90125310)
NARAYAN P.Dh  Agricultural Projects Services Center, 研究員
栗木 レタンギェップ  城西国際大学, 経済情報学部, 教授
修 震杰  北星学園大学, 経済学部, 講師 (90285510)
久保 嘉治  帯広畜産大学, 学長 (40003074)
DHAKAL Naray  Agricultural Projects Services Center, Economist
栗木 レタンギエップ  城西国際大学, 経営情報学部, 教授
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1997年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1996年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード海外援助 / 管井戸 / 潅漑 / 農業技術 / サク-村 / ジャナクプル / 開発援助 / 灌漑 / サク村 / ジャクナプル / 浅井戸 / 深井戸 / 灌漑農業 / 技術援助 / 技術移転 / 浅井戸灌漑 / 深井戸灌漑 / ネパール / タライ地域 / 肥料援助 / AIC / 稲作 / 馬鈴薯 / 闇市場 / カトマンズ盆地 / 高収量品種
研究概要

初年度はカトマンズ盆地の自然流下式潅漑による稲作を主として調査した。ケーススタディはカトマンズの東方20kmのサク-村である。ここではカトマンズ市場に近接しているため,潅漑施設は主として馬鈴薯と野菜の商品生産に利用している。
次年度はインド国境に近いタライ平原の管井戸による潅漑の現状を調査した。この地域への日本からの援助は20年以前に終了し,その後はネパール政府の管理下にある。農家にとって深井戸の利用はディーゼル燃料が高価であること,共同利用上の管理の不十分であることが障害となって低い利用率にとどまっている。これに対して,個別農家単位で利用する浅井戸は小麦生産によく利用されている。
日本のジャイカを通じての援助は,多額な投資を要する地下百メートル以上の深部の地下水をくみ上げる深井戸を主に,かつ乾季の稲作を期待したものであった。しかし,移管後は簡単な浅井戸によって,少量の潅漑水を追加することで飛躍的な増産が可能な乾季の小麦作に大部分が利用されている。
技術援助は,純粋な技術指導だけではなく,援助対象地域の土地所有制度や技術導入が農民にとってどの程度の費用負担を要するものかについて分析する必要がある。
最終年度は,両地域の細く調査をおこなった。サク-村の不在地主制度,ジャナクプルでの最貧層をなすインドから不法入国した土地なし農民が生存水準での無制限労働供給源となっていることが特徴的である。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Narayan P.Dhakal et al.: "Farmer-Managed and Government-Managed Irrigation Systems in Nepal" Journal of Faculty of Agriculture Hokkaido University,. 66・1. 139-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narayan P.Dhakal et al.: "International Assistance and Fertilizer Market in Nepal" 農経論叢第52集. 52. 193-201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長南 史男,他: "ネパールの農業発展と小規模潅漑システム-サク-村における知見-" 農経論叢第53集. 53. 125-137 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井 時久,他: "ネパールにおける潅漑農業の経済的意義-開発援助の視点から-" 農村研究第85号. 85. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井 時久,他: "ネパールへの肥料援助とカトマンズ盆地における農業の変化" 北海道地理,No.71. 71. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dakhal, N.P., M.Sharma, F.Osanmi and T.Doi: "Farmer-managed and Gvernment Mnaged Irrigation Systems in Nepal" The Review of Agricultural Economics, Hokkaido University. 66. 139-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dakhal, N.P., M.M.Paudel, C.P.Pokharel, F.Osanami, T.Kondo and T.Doi: "International Assistance and Fertilizer Market in Nepal" The Review of Agricultural Economics, Hokkaido University. 52. 193-201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, T.(ed.): "Preliminary Report on the Nepalise Agricultural Development" Department of Agricultural Economics, Hokkaido University. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osanami, F., T.Doi, T.Kondo and A.Manandhal: "Small-scale Irrigation System for Agricultural Development in Nepal : Findings in Sakhu (in Japanese)" Review of Agricultural Economics, Hokkaido Univ.53. 125-137 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, T., F.Osanami and T.Kondo: "Japanese Technical Cooperation and Agricltural Change in Janakpur, Nepal (in Japanese)" Noson Kenkyu (Journal of Rural Community Studies). 85. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, T., T.Kondo and F.Osanami: "Agricultural Assistance to Nepal and Transformation of Agriculture in Kathmandu basin (in Japanese)" Hokkaido Chriri. 71. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narayan P. Dhakal: "Farmer-Managed and Goverment-Managed Irrigation Systems in Nepal" Journal of Faculty of Agriculture Hokkaido University. 66・1. 139-150 (1994)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Narayan P. Dhakal: "International Assistance and Fertilizer Market in Nepal" 農経論業第52集. 52. 193-201 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長南 史男: "ネパールの農業発展と小規模灌漑システム-サク-村における知見-" 農経論業第53集. 53. 125-137 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 時久: "ネパールにおける灌漑農業の経済的意義-開発援助の視点から-" 農村研究. 85. 1-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 時久: "ネパールへの肥料援助とカトマンズ盆地における農業の変化" 北海道地理. 71. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.P.Dhakal,M.Sharma,F.Osanami and T.Doi: "Farmar-managed and Government-managed Irrigation Systemsin Nepal" Jour.Faculty of Agriculture,Hokkaido University. 66・1. 139-150 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.P.Dhakal,M.P.Paudel,C.P.Phokharel,F.Osanami,T.Kondo and T.Doi: "International Assistance and Fertilizer Market in Nepal" The Nokei Ronso (Hokkaido Univ.). 52. 193-201 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長南史男,近藤巧,土井時久: "ネパールの農業発展と小規模灌漑システム-サク村における知見-" 農経論叢(北海道大学農学部紀要別冊). 53(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.P.Dhakal,M.M.Paudel,C.P.Phokharel,F.Osanami,T.Kondo and T.Doi: "International Assistance and Fertilizer Market in Nepal" 農経論叢(北海道大学農学部紀要別冊). 52(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi