研究課題/領域番号 |
07041064
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
新原 道信 横浜市立大学, 商学部, 助教授 (10228132)
|
研究分担者 |
田中 夏子 長野大学, 産業社会学部, 助教授 (30257505)
矢澤 修次郎 一橋大学, 社会学研究科, 教授 (20055320)
小林 甫 北海道大学, 教育学部, 教授 (90002146)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
1997年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1996年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1995年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
|
キーワード | 地域社会発展 / 社会的文脈 / 水脈 / 境界領域 / 移動民 / 移民 / 地域の形成過程 / “移動民(homo movens)" / 社会的・文化的“島" / 寄港地 / コミュニティ形成 / 地域の内発的発展 / 人の移動 / 言語・文化・出自 / 帰還移民 / 比較研究 / 地域形成・革新 |
研究概要 |
本調査研究は、イタリア20州の中でもとりわけ自治権が保証されている特別州であるトレンティーノ・アルト・アディジェ州とサルデ-ニャ州を対象として、イタリアの諸地域がもつ複数の社会的文脈/水脈を比較研究し、そこで得た知見によって、日本の個々の地域社会がもつ固有の文脈/水脈に即した地域社会発展の方途を展望することにあった。 平成9年度は、本調査研究のまとめの年でもあり、平成8年度の調査をふまえて、イタリア側の研究協力者(サッサリ大学教授/トレント大学兼任教授A.メルレル氏他4名)による資料収集と調査時における全面的協力によるインテンシブな聞き取り調査を研究方法として、この二つの地域の本格的な実地調査をおこなう年となった。今年度は機関聞き取りに加えて個人面接調査もおこなった。 まず(1)昨年の調査研究の成果を再確認するための国内研究会をおこない、論点を明確化し、あらかじめイタリア側の研究協力者と研究連絡をとった。(2)新原、田中をイタリアに派遣し(矢澤は現地参加)、研究協力者の協力を得てサッサリとトレントにおける実地調査を行った。とりわけ地中海島嶼社会であるサルデ-ニャと、アルプス山間地帯のはずれに位置してイタリア文化圏とドイツ文化圏の境界領域にあったトレンティーノ・アルト・アデイジェの両地域が、境界領域としていかなる特色をもって形成されてきたか、また両地域の形成過程に移動民が果たした役割に論点を絞って個人面接調査はおこなわれた。(3)論点補強のための調査として予定されていた調査対象地域から南米へのイタリア系移民に関する資料収集と実地調査は受け入れ側の体制が整わなかったことから断念し、研究協力者のA.メルレル教授の派遣先を日本へと変更し、調査研究のとりまとめについての議論と最終的な補充調査についての相談をおこなった。(4)、以上をふまえて、1997年12月と1998年3月に対象地域における最終的な補充調査を行い、今回の学術調査のとりまとめをおこなう目処をつけた。
|