• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冬期の北極域における水蒸気,エアロゾルの輸送過程と多結晶雪結晶の成長に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07041077
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

菊池 勝弘 (菊地 勝弘)  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80000793)

研究分担者 早坂 忠裕  東北大学, 理学部, 助教授 (40202262)
梶川 正弘  秋田大学, 教育学部, 教授 (20042319)
桜井 兼市  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50002613)
遊馬 芳雄  北海道大学, 大学院・理学研究科, 講師 (10183732)
上田 博  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80184935)
バジルド C.E.  グリーンランド地質調査所, 研究員
ベロツェルコフスキイ A  ロシア, 水文気象学研究所, 教授
スチュアート R.E.  カナダ, ヨーク大学, 教授
ムーア G.W.K.  カナダ, トロント大学, 準教授
佐藤 昇  大阪府教育センター, 研究員 (70187219)
バジルド C.  グリーンランド地質調査所, 研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
21,200千円 (直接経費: 21,200千円)
1997年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1996年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1995年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード低温型雪結晶 / 水蒸気量 / 雲水量 / エアロゾル / マイクロ波放射計 / スウェーデン北極域 / ドップラーレーダー / シ-ロメーター / 多結晶雪結晶 / 鉛直ドップラーレーダー / ボ-フォート海 / カナダ北極域
研究概要

北極圏の水循環・エアロゾル等の物質循環,低温下での雪結晶の形成メカニズムの解明のために,スカンジナビア北極圏のスウェーデン・キルナのスウェーデン国立宇宙物理学研究所において,Xバンド鉛直ドップラーレーダー,レーザー・シ-ロメーター,マイクロ波放射計,全天日射・長波放射計,メソネット気象観測,エアロゾルサンプリング,それに,雪結晶の地上観測を1997年12月14日から1998年1月20日まで行った.観測期間を通して暖冬であったが,さまざまなタイプの降水現象を観測することができた.12月中は快晴時が多く,あまり降雪現象は観測されなかったが,1月に入ると休むことなく降雪が続き,強度は弱いが10分程度の強弱を持っ山岳性の降雪現象や,ノルウェー海を進行する低気圧に伴う背の高い降水エコーを持つ降雪現象を観測することができ,観測時間は600時間を超えた.これらのデータは現在解析中である.
一方,マイクロ波放射計による水蒸気量および雲水量の観測から,以下のことが明らかになった.
1)水蒸気量の鉛直積分値は,快晴時の0.4cmから降雪時の0.7cm,濃密雲粒付雪結晶や霰の降る時には,1.0cmに達し,幅広い変動を示した.
2)雲水量(鉛直積分値)は,雲粒付雪結晶の時は0.01cm以上となり,霰の時には0.04cm程度まで増加した.
また,降雪をもたらす擾乱のタイプにより大きく変動することが分かった.
雪結晶の観測では偏光顕微鏡により35m/mフィルム95本,レプリカは500枚作成することができた.各種の低温型雪結晶の他,針状結晶から霰まで,ほとんどの結晶形を記録することができた.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (68件)

  • [文献書誌] 荻谷 奈緒: "スピッツベルゲン島における降水の季節変動" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. 158 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遊馬 芳雄: "カナダ北極圏の擾乱の構造" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. 198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma.Y.: "Precipitation Features Observed by the Doppler Radar at Tuktoyaktuk,NWT,Canada,during the BASE Period" IAMAS・IAPSO Abstracts at Melbourne. CMH4-LL (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遊馬 芳雄: "北極圏の擾乱の構造と水輸送" 1997年日本気象学会秋季大会シンポジウム要旨集. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 雅也: "カナダ北極圏でのLee Cyclogenesisの解析" 1997年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 72. 147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻谷 奈緒: "スピッツベルゲン島周辺における低気圧の季節変動と降水" 1997年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 72. 148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 春磨: "冬季北極域における積算水蒸気量・雲水量及び赤外放射量の観測" 1997年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 72. 21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻谷 奈緒: "スピッツベルゲン島における降水の季節変動" 第20回極域気水圏シンポジウム. 34-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 春磨: "マイクロ波放射計及び赤外放射計を用いた冬季北極域の水蒸気・雲水量と赤外フラックスの観測" 第20回極域気水圏シンポジウム. 29-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Energy Budget Observations in the Central Canadian Arctic" Journal of the Faculty of Science,Hokkaido University,Series VII(Geophysics). 11・1. 27-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.: "In Situ Growth Experiments on “Gohei Twins"Snow Crystals Observed at Inuvik in Arctic Canada" Journal of the Fasulty of Science,Hokkaido University,Series VII(Geophysics). 11・1. 335-344 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.: "Relationship between Ice Nuclei and Snowfalls Observed in the Arctic Regions" Journal of the Faculty of Science,Hokkaido University,Series VII(Geophysics). 11・1. 345-361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 雅也: "西部カナダ北極域で発生する擾乱の数値シミュレーション" 1998年日本気象学会春季大会講演予稿集. 73(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遊馬 芳雄: "ノルウェー海周辺の低気圧の季節変動と水輸送" 1998年日本気象学会春季大会講演予稿集. 73(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 陽子: "氷晶を含む人工雲の光学的特性の実験的研究" 1998年日本気象学会春季大会講演予稿集. 73(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, K.: "Formation Mechanisms of Multi-branched Snow Crystals(Twelve-,Eighteen-,Twenty four-Branched Chystals)" Atmospheric Research. 46・1(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Precipitation Features Observed by Doppler Radar at Tuktoyaktuk,NWT,Canada,during Beaufort and Arctic Storms Experiment" Monthly Weather Review. 126・6(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogitani, N.: "Seasonal Variations of Precipitation at Spitsbergen Island" Proc.of Spring Meeting of M.S.J.in 1997. Vol.71. 158 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Structures of Disturbances in Arctic Canada" Proc.of Spring Meeting of M.S.J.in 1997. Vol.71. 198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Precipitation Features Observed by the Doppler Radar at Tuktoyaktuk, NWT,Canada, during the BASE Period" IAMAS・IAPSO Abstract, Melbourne. CMH4-LL. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Structures and Water Transportation by the Disturbance in the Arctic" Abstracts of Symposium of Autumn Meeting of M.S.J.in 1997. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, M.: "Analysis of the Lee Cycologenesis in Arctic Canada" Proc.of Autumn Meeting of M.S.J.in 1997. Vol.72. 147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogitani, N.: "Seasonal Variations and Precipitation of Cyclone around Spitsbergen Island" Proc.of Autumn Meeting of M.S.J.in 1997. Vol.72. 148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H.: "Obsevations of Water Vapor, Liquid Water Contents and Radiation in the Arctic Regions in Winter Season" Proc.of Autumn Meeting of M.S.J.in 1997. Vol.72. 21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogitani, N.: "Seasonal Variations of Precipitation in Spitsbergen Island" Abstracts of Symposium on Polar Meteorlogy and Glaciology. 34-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H.: "Observations of Water Vapor Liquid Water Contents and Radiative Fluxes using Microwave and Infrared Radiometers" Abstracts of Symposium on Polar Meteorlogy and Glaciology. 29-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Energy Budget Observations in the Central Canadian Arctic" Jour.Faculty of Science, Hokkaido Univ., Series VII (Geophysics). Vol.11 No.1. 27-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.: "In Situ Growth Experiments on "Gohei Twins" Snow Crystals Observed at Inuvik in Arctic Canada" Jour.Faculty of Science, Hokkaido Univ., Series VII (Geophysics). Vol.11 No.1. 335-344 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N.: "Relationship between Ice Nuclei and Snowfalls Observed in the Arctic Regions" Jour.Faculty of Science, Hokkaido Univ., Series VII (Geophysics). Vol.11 No.1. 345-361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, M.: "Simulations of Disturtances Occurred in the Western Arctic Canada" Proc.of Spring Meeting of M.S.J.in 1998. Vol.73 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Seasonal Variations and Water Transportation of Cyclones in the Norwegian Sea" Proc.of Spring Meeting of M.S.J.in 1998. Vol.73 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, Y.: "Experimental Studies on Optical Properties of Artificial Clouds" Proc.of Spring Meeting of M.S.J.in 1998. Vol.73 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, K.: "Formation Mechanisms of Multi-branched Snow Crystals (Twelve-, Eighteen-, Twenty four-Branched Crystals)" Atmospheirc Research. Vol.46 No.1 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Precipitation Features Observed by Doppler Radar at Tuktoyakutuk, NWT,Canada, during the Beaufort and Arctic Storms Experiment" Monthly Weather Review. Vol.126 No.6 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻谷 奈緒: "スピッツベルゲン島における降水の季節変動" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. 158 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 遊馬 芳雄: "カナダ北極圏の=乱の構造" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. 198 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Asuma. Y.: "Precipitation Features Observed by the Doppler Radar at Tuktoyaktuk, NWT, Canada, during the BASE Period" IAMAS ・ IAPSO Abstracts Melbourne. CMH4-LL (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 遊馬 芳雄: "北極圏の=乱の構造と水輸送" 1997年日本気象学会秋季大会シンポジウム要旨集. 1-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 雅也: "カナダ北極圏でのLee Cyclogenesisの解析" 1997年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 72. 147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荻谷 奈緒: "スピッツベルゲン島周辺における低気圧の季節変動と降水" 1997年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 72. 148 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 春麿: "冬季北極域における積算水蒸気量・雲水量及び赤外放射量の観測" 1997年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 72. 21 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荻谷 奈緒: "スピッツベルゲン島における降水の季節変動" 第20回極域気水圏シンポジウム. 34-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 春麿: "マイクロ波放射計及び赤外放射計を用いた冬季北極域の水蒸気・雲水量と赤外フラックスの観測" 第20回極域気水圏シンポジウム. 29-30 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Energy Budget Observations in the Central Canadian Arctic" Journal of the Faculty Science, Hokkaido University, Series VII(Geophysics). 11・1. 27-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, N.: "In Situ Growth Experiments on "Gohei Twins" Snow Crystals Observed at Inuvik in Arctic Canada" Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series VII(Geophysics). 11・1. 335-344 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, N.: "Relationship between Ice Nuclei and Snowfalls Observed in the Arctic Regions" Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series VII(Geophysics). 11・1. 345-361 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 雅也: "西部カナダ北極域で発生する=乱の数値シミュレーション" 1998年日本気象学会春季大会講演予稿集. 73(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 遊馬 芳雄: "ノルウェー海周辺の低気圧の季節変動と水輸送" 1998年日本気象学会春季大会講演予稿集. 73(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 陽子: "氷晶を含む人工雲の光学的特性の実験的研究" 1998年日本気象学会春季大会講演予稿集. 73(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, K.: "Formation Mechanisms of Multi -branched Snow Crystals (Twelve - , Eighteen - , Twenty four - Branched Crystals)" Atmospheric Research. 46・1(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Asuma, Y.: "Precipitation Features Observed by Doppler Radar at Tuktoyaktuk, NWT, Canada, during Beaufort and Arctic Storms Experiment" Monthly Weather Review. 126・6(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地勝弘,遊馬芳雄他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC),(その1)研究の概要" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. 95- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 梶川正弘・菊地勝弘・遊馬芳雄・井上雄介: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC),(その2)過冷却の霧雨について" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. 96- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井兼市・梶川正弘・菊地勝弘: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC),(その3),ice fog中の固体粒子のSEM-EDX解析" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. 97- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤昇・菊地勝弘 他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC),(その4)低温型雪結晶の成長実験" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. 98- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田総司・遊馬芳雄・菊地勝弘 他: "秋季カナダ北極圏における極域擾乱に伴う水蒸気輸送過程" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. 99- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤昇・梶川正弘他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC)-氷晶核・エアロゾルの測定-" 1996年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 70. 170- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 梶川正弘・菊地勝弘他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC)-針状雪結晶の集合特性-" 1996年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 70. 171- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上雄介・遊馬芳雄他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(WANTS-ARCTIC)-厳冬期におけるカナダ北極圏での霰形成の水収支について-" 1996年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 70. 172- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Asuma,Y.,K.Kikuchi et al.: "Precipition features observed by the Doppler radar at Tuktoyaktuk,NWT,Canada during the Base Peried" 30th CMOS Congress,Toronto. 5- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Asuma,Y.,K.Kikuchi et al.: "Structures of Meandering Band Clouds Observed by Dual-Polarization Doppler Radar during the BASE Period in Canada" 12th ICCP,Proceedings. 1. 621-624 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 遊馬芳雄・岩田総司・菊地勝弘他: "カナダ北極圏の擾乱の構造" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 荻谷奈緒・遊馬芳雄・菊地勝弘他: "スピッツベルゲン島における降水の季節変動" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上雄介・遊馬芳雄・菊地勝弘他: "厳冬期におけるカナダ北極圏での降雪粒子の形成と水輸送について" 1997年日本気象学会春季大会講演予稿集. 71. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地勝弘,遊馬芳雄他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(ARCTIC-WANTS),(その1)研究の概要" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梶川正弘・菊地勝弘・遊馬芳雄・井上雄介: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(ARCTIC-WANTS),(その2)過冷却の霧雨について" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井兼市・梶川正弘・菊地勝弘: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(ARCTIC-WANTS),(その3), ice fog中の固体粒子のSEM-EDX解析" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤昇・菊地勝弘他: "北極域における厳冬期の水蒸気,エアロゾル,雪結晶の研究(ARCTIC-WANTS),(その4)低温型雪結晶の成長実験" 1996年日本気象学会春季大会講演予稿集. 69. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi