研究課題/領域番号 |
07041094
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松本 良 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40011762)
|
研究分担者 |
ウッシュマンド A. イラン地球科学技術研究所, 所長
上野 勝美 筑波大学, 地球科学系, 講師 (90241786)
狩野 彰宏 広島大学, 理学部, 助手 (60231263)
角和 善隆 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70124667)
HUSHMAND A. Research Institute of Earth Sciences, Director
ハムディ B. イラン地球科学研究所, 教授
吉田 鎮男 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (50011656)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 先カンブリア / カンブリア境界 / カンブリア大爆発 / ファメニアン / フラニアン境界 / 炭素同位体組成 / 希土類元素 / セリウム異常 / 酸化還元環境 / P / T境界 / アバデ- / ジョルファ / 炭素同位体層序 / イラン / 中国 / 炭素同位体 / カンブリア / 絶滅事変 / 地球環境 / 二畳-三畳境界 / エルブールズ / 先カンブリア系 / 先カンブリア-カンブリア境界 / 炭酸塩岩 / 石炭系 / 周期堆積 / エディアカラ動物群 |
研究概要 |
当初、先カンブリア/カンブリア境界(P/C境界)事変の実態を明かにすることを目的として、イラン北部での海外学術調査を始めた。しかし、イラン側の共同研究者らと現地調査を進める過程で対象をP/C境界だけに限定せず古生界を通じての変動実態を明かにし、それらとの対比のなかでP/C境界事変の実態を解明する事とした。調査対象に選んだイラン北部および中部には先カンブリア紀末期から古生代の地層が連続的に好露出しているセクションがあり、アクセスが良くないそれらの連続セクションで、ごく一部だけを調査することは今後の研究の展開から考えても適当ではないと判断した。これまでの現地調査と試料の分析によってP/C境界から古生界の化学層序と環境変動について多くの新知見が明かになっ。要点は以下の通りである。 1.P/C境界の直下で負の炭素同位体異常、直上(カンブリア爆発層準)で正の同位体異常、カンブリア紀後期に顕著な正の異常が認められた。始めの2つの異常はそれぞれ先カンブリア型生物の絶滅、古生代型生物の出現に対応するものである。 デボン紀の後期に負の異常が認められた。これはファメニアン/フラニアン境界に対応する可能性がある。 3、石炭紀、ペルム紀では数万年周期の炭素同位体変動が認められる。これは氷床の発達、氷期/間氷期周期に対応する可能性がある。 4、希土類元素の分析を行い、セリウム異常を計算した。研究対象としたP/C境界から古生代にかけてセリウム異常はほとんど認められず、古生代を通じて還元的な海洋が卓越していたと推定されるが、カンブリア爆発のあったトモチアン階では顕著なセリウム負異常が認められた。生物の爆発的進化が地球表層の酸化レベルの一時的な上昇に依ることが強く示唆される。
|