• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先カンブリア〜カンブリア境界における同位体異常と堆積相、生物相の変遷に関する調査

研究課題

研究課題/領域番号 07041094
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 良  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40011762)

研究分担者 ウッシュマンド A.  イラン地球科学技術研究所, 所長
上野 勝美  筑波大学, 地球科学系, 講師 (90241786)
狩野 彰宏  広島大学, 理学部, 助手 (60231263)
角和 善隆  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70124667)
HUSHMAND A.  Research Institute of Earth Sciences, Director
ハムディ B.  イラン地球科学研究所, 教授
吉田 鎮男  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (50011656)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード先カンブリア / カンブリア境界 / カンブリア大爆発 / ファメニアン / フラニアン境界 / 炭素同位体組成 / 希土類元素 / セリウム異常 / 酸化還元環境 / P / T境界 / アバデ- / ジョルファ / 炭素同位体層序 / イラン / 中国 / 炭素同位体 / カンブリア / 絶滅事変 / 地球環境 / 二畳-三畳境界 / エルブールズ / 先カンブリア系 / 先カンブリア-カンブリア境界 / 炭酸塩岩 / 石炭系 / 周期堆積 / エディアカラ動物群
研究概要

当初、先カンブリア/カンブリア境界(P/C境界)事変の実態を明かにすることを目的として、イラン北部での海外学術調査を始めた。しかし、イラン側の共同研究者らと現地調査を進める過程で対象をP/C境界だけに限定せず古生界を通じての変動実態を明かにし、それらとの対比のなかでP/C境界事変の実態を解明する事とした。調査対象に選んだイラン北部および中部には先カンブリア紀末期から古生代の地層が連続的に好露出しているセクションがあり、アクセスが良くないそれらの連続セクションで、ごく一部だけを調査することは今後の研究の展開から考えても適当ではないと判断した。これまでの現地調査と試料の分析によってP/C境界から古生界の化学層序と環境変動について多くの新知見が明かになっ。要点は以下の通りである。
1.P/C境界の直下で負の炭素同位体異常、直上(カンブリア爆発層準)で正の同位体異常、カンブリア紀後期に顕著な正の異常が認められた。始めの2つの異常はそれぞれ先カンブリア型生物の絶滅、古生代型生物の出現に対応するものである。
デボン紀の後期に負の異常が認められた。これはファメニアン/フラニアン境界に対応する可能性がある。
3、石炭紀、ペルム紀では数万年周期の炭素同位体変動が認められる。これは氷床の発達、氷期/間氷期周期に対応する可能性がある。
4、希土類元素の分析を行い、セリウム異常を計算した。研究対象としたP/C境界から古生代にかけてセリウム異常はほとんど認められず、古生代を通じて還元的な海洋が卓越していたと推定されるが、カンブリア爆発のあったトモチアン階では顕著なセリウム負異常が認められた。生物の爆発的進化が地球表層の酸化レベルの一時的な上昇に依ることが強く示唆される。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Matsumoto, R et al.: "Preliminary study of paleomagnetic study on the Cambrian" Jouv.Fat.Sci.Univ.Tokyo,SecII. 22. 233-249 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, Matsumoto: "The Vendian-Cambrian S^<13>Crecord,Uorth Iran" E.P.S.L.147. 1-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakuwa, Y: "P-T mass extindion recorded in bedded chert" Paleogeogr.Paleodimat.Paleoecol.121. 35-51 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角和 善隆 他: "層状チャート相P/T境界付近でのIr異常の未検出" 地質学雑誌. 102. 139-142 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, A et al.: "The upper Jurassic-Lower Cretuceous carbonate" Sedimentary Geology. 99. 165-178 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K.: "Mesoschubertella from Hu Akiyoshi Limestone" Bull,Akiyoshi-dai Mus.Nat.Hist. 31. 21-31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, r., Zhong Zheng, Kakuwa, Y., Hamdi, B., and Kimura, H.: "Preliminary results of paleomagnetic study on the Cambrian to the Triassic rocks of the Alborz, Northeaast Iran" Jour.Fac.Sci., Univ.of Tokyo, Sec.II. 22. 233-249 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, H., Matsumoto, R., Hamdi, B., and Kakuwa, Y.: "The Vendian-Cambrian delta 13 C record" North Iran.E.P.S.L.147. 1-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Kakuwa: "Permian-Triassic mass extinction event recorded in bedded chert sequence in southwest Japan" Palaeogeogr.Palaeoclimat.Palaeoecol. 121. 35-51 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakuwa, Y., Toyoda, K.: "Ir-anomaly is not detected at the P/T boundary of bedded chert facies (in Japanese)" Jour.Geol.Soc.Japan. 102. 139-142 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, A.and Jiju, K.: "The upper Jurassic-Lower Cretaceous carbonate-terrigenous succession and the development of carbonate mound in western Shikoku, Japan" Sedimentary Geology. 99. 165-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K.: "Mesoschuberetella (Permian Fusulinacea) from the Akiyoshi L imestone Group, southnwest Japan" Bull.Akiyoshi-dai Mus.Nat.Hist.no.31. 21-31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura H & Matsumoto R.: "The Vendian-Cambrian δ^<13>C record, North Iran" Earth & Planetary Science Letter. 147. 1-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, R et al.: "Methane Gas Hydrate Drilled at Blake Ridge" EOS. 77. 219-220 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kakuwa, Y.: "Permian-Triassic mass extindionevent recorded in bedded chart" Paleogeogr. Paleuclimat. Palececol.121. 35-51 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, K.: "Mesoshubertella (P.Fusulinacea) from the Akiyoshi" Bull. Akiyoshi-dai Mus. Nat. Hist.31. 21-31 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, R and Paull, C.: "ODP Initial Reports, Vol. 164" Ocean Drilling Program, College Station, TX., 620 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matumoto,R.,Zhong Zheng,Kakuwa,Y.,Hamdi,B.and Kimura,H.: "Preliminary results of paleomagnefic studyon the Canbrian to the Triassic rocks of the Alborz,NE Iran" Jour.Fac.Sci.Univ-of Tokyo. 22. 233-249 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本良: "炭酸塩のS^<13>C異常の要因と新らしいパラダイム「ガスハイドレート仮説」" 地質学雑誌. 101. 902-924 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本良、角和善隆、木村浩人: "イラン中部、下部カンブリア系デズ層の溶解崩壊" 地質学雑誌. 101. 21-22 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,H.,Matsumoto,R.,Hamdi,B.,Kakuwa,Y.: "The Vendian-Cambrian S^<13>C recred,North Iran : evidence for overtuming of the ocean before the Cambrian Explosiur" Earth and Planctacy Science Lettrrs. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,D.,and Matsumoto,R.: "REE′s of Carbmates from Devonian to Triassic" Geochemical Journal. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,R.,and Kakuwa,Y.: "S^<13>C excursims after the Cambrian Explosion" Eavth and Planetary Scienu Letters. 1997 ((発表予定))

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, R.: "Preliminary results of paleomagnetic study on the Cambrian to the Triassic rocks from the Alborz, northeast Iran." Jour. Fac. Sci., Univ. Tokyo. 22. 234-249 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, H.: "Explosion" was initiated by breakup of ocean stratification." Geology. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 良: "イラン中部、下部カンブリア系デズ層の溶解崩壊(Solution Collapse)." 地質雑. 101. XXI-XXII (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 良: "炭酸塩のS^<13>C異常の要因と新しいパラダイム「ガスハイドレート仮説」" 地質雑. 101. 902-924 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 狩野 彰宏: "気候期と炭酸塩プラットフォームの特徴" 地質雑. 101. 866-877 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi