• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコマテリアルを用いた中国におけるフッ素汚染地下水の水質改善技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07041114
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 化学工学一般
研究機関富山工業高等専門学校

研究代表者

丁子 哲治  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 教授 (80092790)

研究分担者 米田 昌隆  日本海環境サービス(株), 環境センター, 所長代理
石坂 昭三  富山国際大学, 教授 (10062499)
袋布 昌幹  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 助手 (50270244)
田畑 勝弘  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 助教授 (00271594)
宮谷 大作  富山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20018980)
欧陽 訥  中国国家環境保護局, 中日友好環境保護中心, 副総工程師
伊永 隆史  徳島大学, 総合科学部, 教授 (30124788)
川平 浩二  富山工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (30025457)
斎 文啓  中国環境保護局, 環境科学研究院, 教授
全 浩  中国国家環境保護局, 中日友好環境保護中心, 総工程師
馬 惠昌  中国科学院, 生態環境研究中心, 教授
高廣 政彦  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 助教授 (10270240)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードフッ素 / 中国 / 地下水 / 汚染水 / エコテクノロジー / エコマテリアル / 水質改善 / 汚染 / 処理技術 / 飲料水
研究概要

(目的)中国の広い地域において地下水がフッ素によって汚染されており,その飲用水,工業用水としての利用が著しく制限されている。このような多量の汚染地下水を処理する際には,汚染水から効率よくフッ素を取り除くだけでなく,中国の技術,経済,環境事情と十分調和が,水処理によって新たな環境負荷を発生しない,いわゆるエコテクノロジー(環境調和技術)の概念に基づく高度処理技術が求められる。本研究ではこのような水質改善技術の開発を,環境材料(エコマテリアル)工学的に行った。
(結果)1)従来からフッ素汚染水処理に用いられている活性アルミナを用い,吸着したフッ素をフッ化カルシウムとして再利用するプロセスを考案した。このことにより,従来に水処理法で問題となっているスラッジの減量化が可能なことに加えて,回収したフッ化カルシウムを工業原料に供する事が可能である。このシステムの実現に向けて,平衝論的な解析を試みた。
2)リン酸カルシウムが汚染水と反応して,天然フッ素資源の一つであるフッ素アパタイトに転化する反応を利用した水質改善技術を提案し,本法により,フッ素汚染水を高度処理できることを明らかにした。
上記2種のアプローチは,いずれも汚染水中のフッ素を資源として回収し,再利用することを目指しており,これまでの水処理技術と異なる資源回収型水処理技術といえるものである。
また,中国における地下水中のフッ化物イオン以外の有害性分に関する調査を行った結果,中国の地下水にはフッ素に加えてヒ素などの有害物質が含まれていることが明らかとなり,地下水中の複数の有害物質を同時に取り除くことができる水質改善技術の開発も必須であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 丁子 哲治: "中国におけるフッ素汚染地下水の環境調和型技術対策" エコテクノロジー研究. 3・1. 42-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji: "CO_2,Recovery from Flue Gas by An Ecotechnological (Environmentally Friendly) System" Energy. 22. 151-159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丁司 哲治: "韓国雪岳山における積雪及び陸水中無機イオン成分の解析" 富山工業高等専門学校紀要. 31. 33-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji: "Oxidation Treatment of Phosphinic Acid in Electroless Plating Wastewater" Proceedings of 6th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference. 2. 1233-1240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji: "Kinetic Assessment of Treatment System of Fluoride from Ground Water in China from the Viewpoint of Ecotechnology" Proceedings of 6th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference. 2. 1667-1673 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丁子 哲治: "韓国で観測された黄砂粒子中の水溶性化学成分" エアロゾル研究. 12・3. 220-227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, M.Tabata and E.Hirai: "CO_2 Recovery from Flue Gas by An Ecotechnological (Environmentally Friendly) System" Energy. 22. 151-159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, M-H.Lee and E.Hirai: "Analysis of Inorganaic Ions in Land Water and Snow at Mt.Sorak Area in Korea (in Japanese)" Research Reports of Toyama National College of Technology. 31. 33-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, M.Tabata, S.Yano and I.Aizawa: "Oxidation Treatment of Phosphinic Acid in Electroless Plating Wastewater" Proceedings of 6th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference. 2. 1233-1240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, N.Tang, M.Yoneda, N.Ouyang and H.Quan: "Kinetic Assessment of Treatment System of Fluoride from Groud Water in China from the Viewpoint of Ecotechnology" Proceedings of 6th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference. 2. 1667-1673 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, M.-H.Lee, C.-K.Shin, K.-S.Kim and E.Hirai: "Water soluble Components in Kosa Aerosols Collected in Korea (in Japanese)" Journal of Aerosol Research, Japan.220-227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丁子 哲治: "中国におけるフッ素汚染地下水の環境調和型技術対策" エコテクノロジー研究. 3・1. 42-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chohji: "CO_2Recovery from Flue Gas by An Ecotechnological (Environmentally Friendly)System" Energy. 22. 151-159 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子 哲治: "韓国雪岳山における積雪及び陸水中無機イオン成分の解析" 富山工業高等専門学校紀要. 31. 33-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chohji: "Oxidation Treatment of Phosphinic Acid in Electroless Plating Wastewater" Proceedings of 6th IAWQ Asia-pacific Regional Conference. 2. 1233-1240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chohji: "Kinetic Assessment of Treatment System of Fluoride from Ground Water in China from the Viewpoint of Ecotechnology" Proceedings of 6th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference. 2. 1667-1673 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子 哲治: "韓国で観測された黄砂粒子中の水溶性化学成分" エアロゾル研究. 12・3. 220-227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子哲治: "フッ素汚染地下水のエコマテリアル的処理技術" 水資源環境. 90. 51-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子哲治: "中国におけるフッ素汚染地下水の環境調和技術対策" エコテクノロジー研究. 3・1. 42-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子哲治,荒木知美: "土壌粒子を用いたフッ化物含有廃液の処理" エコテクノロジー研究. 2・2. 154-155 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子哲治,唐寧,米田昌隆: "中国における高フッ素含有地下水のエコテクノロジー的処理技術" エコテクノロジー研究. 2・2. 168-169 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子哲治: "環日本海域における国際学術研究" エコテクノロジー研究. 1. 190-193 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 馬惠昌: "中国におけるフッ素汚染水地下水対策に関する国際学術研究" エコテクノロジー研究. 2. 56-61 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi