研究課題/領域番号 |
07041138
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
人類学(含生理人類学)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西田 利貞 京都大学, 理学研究科, 教授 (40011647)
|
研究分担者 |
高崎 浩幸 岡山理科大学, 総合情報学部, 講師 (70222081)
WAKIBARA Jam タンザニア国立公園公団, パークエコロジスト
和 秀雄 大阪大学, 人間科学部, 教授 (60072675)
五百部 裕 京都大学, 理学研究科, 助手 (20252413)
ワモバラ ジェームス タンザニア国立公園公社, マハレ国立公園・パーク, エコロジスト
佐々木 均 酪農学園大学, 北海道文理科・短期大学, 助教授 (60105252)
上原 重男 札幌大学, 法学部, 教授 (20145965)
川中 健二 岡山理科大学, 理学部, 教授 (70020790)
エデウス マサウェ マハレ山塊野性動物研究センター, 所長
乗越 皓司 上智大学, 生命科学研究所, 助教授 (50119137)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
27,300千円 (直接経費: 27,300千円)
1997年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1996年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1995年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
|
キーワード | マハレ山塊 / チンパンジー / アカコロブス / 資源利用 / 採食生態学 / 植生 / 棲息密度 / 社会行動 / マハレ山塊国立公園 / フェノロジー / ライン・トランセクト法 / 生息密度 / センサス / 社会関係 / グル-ミング / ライントランセクト法 / 採食生態 / 採食競合 / 狩猟行動 / 社会構造 |
研究概要 |
チンパンジーの直接追跡により、採食パッチのサイズ、分布、利用頻度、パーテイ・サイズとそれらの季節変化など資源利用パターンを調べた。また、これと対応して果実資源の分布、パッチサイズ、密度を調べた。そのために、ランダムなトランセクト4キロ、観察路23キロについて、道の両幅各5mの胸高直径30cm以上の樹木、地上から1mの直径が5cm以上の木性蔦のすべてをリストアップし、これらにラベルを付け、フェノロジーおよび果実資源量の調査を毎月1回行った。以上は3年間にわたった本調査の主要な部分である。栄養分析のため、チンパンジーの主な食物13種を乾燥して持ち帰った。平成7-8年度は、観察路に沿って、静かに歩くという方法により、哺乳類の分布と密度調査を行った。また、チンパンジーと関係する双翅目をトラップによって捕らえ、27種からなる双翅目リストを作成した。双翅目より抽出した血液のDNAタイピングにより、チンパンジーから吸血したかどうかの検査をおこなう。平成8、10年度はアカコロブスの集団サイズと採食生態を調べた。老齢の2頭を含むチンパンジーの死体5頭分を収集し、口腔の簡単な調査をした。腸内寄生虫検査をおこない、また性ホルモンの変化を実験室で調べるために、周期メスの糞を収集し持ち帰った。平成9-10年度にわたって侵入樹種セナ・スペクタビリスにさまざまの人為的介入をおこなった。チンパンジーの種子散布により、実験地は本来の植生に戻りつつある。オオアリ釣り行動、毛づくろい行動、出会いの交渉、闘争・連合・和解行動、狩猟・分配行動などの詳細なデータを収集した。大部分の資料は、現在分析中である。なお、代表者の監督下で、アニカプロが平成7年度、イ-スト社が平成7年度と9年度、放送大学とTBSが平成9年度にマハレに入り、チンパンジーの行動を撮影した。こうして得られたラッシュビデオの分析からも多くの成果を期待できる。
|