• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウズベク諸ハーン国に関する古文書の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044013
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 東洋史
研究機関京都外国語大学

研究代表者

堀川 徹  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60108967)

研究分担者 URUNBAEV Asa  ウズベキスタン共和国科学アカデミー, 東洋学研究所, 上級研究員
帯谷 知可  国立民族学博物館, 地域研究企画センター, 助手 (30233612)
井谷 鋼三 (井谷 鋼造)  追手門学院大学, 文学部, 教授 (60144309)
久保 一之  京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (70221934)
小松 久男  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30138622)
小野 浩  京都橘女子大学, 文学部, 助教授 (40204250)
MUKMINOVA Ro  ウズベキスタン共和国科学アカデミー, 東洋学研究所, 学位審査員
YUSUPOVA Dil  ウズベキスタン共和国科学アカデミー, 東洋学研究所, 上級研究員
DJURAEVA Gal  ウズベキスタン共和国科学アカデミー, 東洋学研究所, 上級研究員
FAYZIEV Turg  ウズベキスタン共和国科学アカデミー, 東洋学研究所, 上級研究員
新谷 英治  関西大学, 文学部, 助教授 (20187561)
武藤 研介  京都外国語大学, 外国語学部, 講師 (70278430)
安藤 志朗  京都大学, 文学部, 助手 (00242991)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
19,400千円 (直接経費: 19,400千円)
1997年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1996年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1995年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード中央アジア史 / ヒヴァ・ハーン国 / ウズベク諸ハーン国 / 古文書 / カ-ディー文書 / 古写本 / 内容解説目録 / ウズベキスタン共和国 / ビヴァ・ハーン国 / 古文書研究 / 古文書解説目録 / ワクフ文書 / 経済文書
研究概要

本研究は、研究代表者の堀川がウズベキスタン共和国科学アカデミー東洋学研究所に寄贈したヒヴァ・ハーン国関係の古文書約1700点を整理・研究し、その目録を作成することと、ウズベク諸ハーン国に係わる古文書や文献を調査・研究することを主要な目的として計画された。3年に亙る研究によって、以下の成果を得た。
1.第一の目的に関しては、この間に古文書の整理・分類・解説目録の原稿作成作業を終え、予定通り平成9年度末に、「19世紀〜20世紀初頭ヒヴァのカ-ディー文書目録」と題するロシア語草稿を部内資料として完成させた。そして、平成10年度に草稿の校正と註・索引・序文の作成および日本語版原稿の作成を行い、平成11年度にロシア語・日本語両版の目録刊行をめざす協定書が、京都外国語大学と東洋学研究所との間で取り交された。
2.第二の目的に関しては、ウズベキスタン共和国・トルコ共和国・ロシア連邦・カザフスタン共和国・トルクメニスタン共和国・イラン=イスラム共和国において、主として、ペルシア語・トルコ語の古文書、年代記・地理書と聖者伝の写本、19世紀〜20世紀の初頭の新聞・出版物、墓誌や銘文の調査・研究を行い、その一部はマイクロ・フィルム等で研究資料として収集した。これらは、調査の過程で生の古文書や写本に接した体験とともに、メンバー各自の個別研究に生かされている。
3.その他、各国研究者との学術交流を行えたことも大きな成果であった。とくに、ウズベキスタンの研究者とは相互訪問や共同作業を通して親しく意見を交換し、彼国に蓄積された研究成果を吸収して、わが国の学界に紹介することができた。毎年、彼らの訪日に合わせて京都と東京で開催した講演会および研究会によって、我が国研究者との交流が進展したことも本研究の成果といえる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] 堀川 徹: "トルコからウズベキスタンへ-平成7年度文部省科研調査の一こま" Mare Nostrum. VII. 98-110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀川 徹: "ロシアからウズベキスタンへ-平成8年度文部省科研費調査の一こま" Mare Nostrum. VIII. 72-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀川 徹: "ウズベキスタンとカザフスタン-平成9年度文部省科研調査の一こま" Mare Nostrum. IX. 60-75 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 久男: "バルトリド" しにか. 10. 108-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 久男: "中央アジアの民族問題" 中央アジアの世界:シルクロードから現代へ. 86-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 久男: "ソ連邦の解体と中央アジア-トルキスタンをめぐって" 地域のイメージ. 364-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 久男: "危機と応戦のイスラーム世界" イスラーム世界とアフリカ(岩波講座世界歴史21). 3-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保 一之: "中央アジア(前近代)" イスラーム研究ハンドブック. 141-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保 一之: "イスラーム期中央アジア古文書学の成果と16世紀ブハーラーの法廷文書書式集" 東洋学報. 78・2. 029-053 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井谷 鋼造: "中世イランの老いと若さ" 追手門学院大学文学部東洋文化学科年報. 11. 1-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井谷 鋼造: "セルジュク朝の名祖セルジュクの父の名Duqaq/Luqman" 追手門学院大学創立30周年論集文学部篇. 1-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井谷 鋼造: "Aya Sofya 3605 ペルシア語写本Nizam al-Tawarikh中のセルジュク朝関連の記事について" 追手門学院大学文学部紀要. 32. 1-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 帯谷 知可: "ウズベキスタンにおける歴史の見直しの一断面-英雄になったマダミン・ベク" 民博通信. 74. 99-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 帯谷 知可: "ウズベキスタンにおけるバスマチ運動の見直しとその課題" 地域研究論集. 2(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ウルンバーエフ, A.: "15世紀マ-ワランナフルとホラーサーンの社会・政治状況におけるナクシュバンディズムの位置-『ナヴァーイ-・アルバム』所収書簡に基づいて-" 西南アジア研究. 46. 60-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ANDO, Shiro: "Die Timuridische Historiographie II:Saraf al-Din ‘Ali Yazdi" Studia Iranica. 24. 219-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新谷 英治: "『キタ-ブ・バフリエ』932年本序文" 関西大学東西学術研究所紀要. 30. 55-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 浩: "とこしえなる天の力のもとに" 中央ユーラシアの統合(岩波講座世界歴史11). 203-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀川 徹: "京都外国語大学付属図書館所蔵 アラビア語写本目録" 京都外国語大学付属図書館, 239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 久男: "革命の中央アジア-あるジャディードの肖像" 東京大学出版会, 312 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Асац Урукδаев: "Каталог хцвцнскцх казийскцх докумектов XIX-мачала XX BB(19世紀〜20世紀初頭 ヒヴァのカ-ディー文書目録)" (部内資料), 410 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa, T.: "From Turkey to Uzbekistan : A Report of the Research Mission by Grant-in-Aid for International Scientific Research (Joint Research) in 1995" KUFS Mare Nostrum. 7. 98-110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa, T.: "From Russia to Uzbekistan : A Report of the Research Mission by Grant-in-Aid for International Scientific Research (Joint Research) in 1996" KUFS Mare Nostrum. 8. 72-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa, T.: "Uzbekistan and Kazakhstan : A Report of the Research Mission by Grant-in-Aid for International Scientific Research (Joint Research) in 1997" KUFS Mare Nostrum. 9. 60-75 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, H.: "A Portrait of V/V.Bartol'd" Sinica. 10. 108-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, H.: "Ethnic Problems in Central Asia" The Central Asian World. 86-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, H.: "The Collapse of the Soviet Union and the Emergence of Central Asian Area" Local Regional Area 1, Tokyo. 364-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, H.: "The Islamic World in the 19th Century : An Overview" The Islamic World and Africa, Tokyo. 3-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, K.: "Central Asia : Pre-Modern Times" A Handbook for Islamic Studies, Tokyo. 141-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, K.: "A Preparatory Study on the Formularies for Drawing up Juridical Documents of 16th Century Bukhara : An Introduction to the Islamic Central Asian Archives" The Toyo Gakuho. 78-2. 029-053 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itani, K.: "Youth and Old Age in Medieval Iran" The Annals of the Department of Asian Studies. 11. 1-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itani, K.: "On the name of the father of Seljuk, Eponym of the Seljukids." Essays and Studies Published in Commemoration of the Thirtieth Anniversary of Otemon-Gakuin University, Faculty of Letters. 1-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itani, K.: "The Saljuqids Described in the Persian Manuscript of Nizam al-Tawarikh (Aya Sofya 3605, Suleymaniye, Istanbul)" Faculty of Letters Review, Otemon-Gakuin University. 32. 1-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obiya, C.: "A Note on the Re-examination of Hitory in uzbekistan" Minpaku-Tsushin. 74. 99-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obiya, C.: "Re-examination of the Basmachi Movement in Uzbekistan and its Problems" JCAS Review (in printing). 2. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urunbaev, A.: "Naqshbandism in the Socio-Political Situation of the 15th Century Ma wara'al-nahr and Khurasan : Based on the Letters from the Nawa'i : Album" Balletin of the Society for Western and Southern Asiatic Studies, Kyoto University. 46. 60-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando, S.: "Die timuridische Historiographie II : Saraf al-Din'ali Yazdi'" Studia Iranica. 24. 219-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintani, H.: "The Versified Introducton of the Kitab-i Bahriya compiled in 932 A.H." Bulletin of the Institute of Oriental and Occidental Studies, Kansai University. 30. 55-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, H.: "With the Might of Everlasting Heaven" the Unification of Central Eurasia, Tokyo. 203-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa, T., (ed.): Catalogue of the Arabic Manuscripts. The library of Kyoto University of Foreign Studies. The University alibrary of KUFS, 239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komtsu, H.: Revolutionary Central Asia. University of Tokyo Press, 312 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urunbaev, A., et al.: Catalogue of Kadi Documants in Khiva in the 19th and the Beginning of the 20th Century. (Draft), 410 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀川 徹: "ウズベキスタンとカザフスタン-平成9年度文部省科研調査の一こま-" Mare Nostrum. IX号. 60-75 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ウルンバーエフ, A.: "15世紀マ-ワランナフルとホラーサーンの社会・政治状況におけるナクシュバンディズムの位置-『ナヴァーイ-・アルバム』所収書簡に基づいて-" 西南アジア研究. 46号. 60-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 久男: "ソ連邦の解体と中央アジアートルキスタンをめぐって" 辛島昇・高山博編『地域のイメージ』. 364-405 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小松 久男: "危機と応戦のイスラーム世界" 『イスラーム世界とアフリカ』(岩波講座世界歴史21). 3-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 浩: "とこしえなる天の力のもとに" 『中央ユーラシアの統合』(岩波講座世界歴史11). 203-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 帯谷 知可: "ウズベキスタンにおけるバスマチ運動の見直しとその課題" 地域研究論集. 2号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀川 徹(編): "京都外国語大学付属図書館所蔵アラビア語写本目録" 京都外国語大学付属図書館, 239 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.YpyuδaeB: "KaTaior xjBIHCKIX KazICKIX DOLYMEHTOB XIX-Hayaia X.X BB.(19世紀〜20世紀初頭ヒヴァのカ-ディー文書目録)" (部内資料), 410 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀川 徹: "ロシアからウズベキスタンへ-平成8年度文部省科研調査の一こま-" Mare Nostrum. VIII. 73-84 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松久男: "トルキスタン人の生成とその行方-フィトラトの軌跡を中心に-" 歴史学研究. 690. 93-101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松久男: "中央アジアの民族問題" 中央アジアの世界:シルクロードから現代へ. 86-103 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 久保一之: "イスラーム期中央アジア古文書学の成果と16世紀ブハーラーの法廷文書書式集" 東洋学報. 78-2. 029-053 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新谷英治: "『キタ-ブ・バフリエ』932年本序文" 関西大学東西学術研究所紀要. 30. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井谷鋼造: "中世イランの老いと若さ" 追手門学院大学文学部東洋文化学科年報. 11. 1-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井谷鋼造: "セルジュク朝の名祖セルジュクの父の名Duqaq/Luqmanについて" 追手門学院大学創立30周年論集 文学部篇. 1-21 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井谷鋼造: "Aya Sofya 3605ペルシア語写本Nizam al-Tawarikh中のセルジュク朝関連の記事について(下)" 追手門学院大学文学部紀要. 32. 1-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 帯谷知可: "ウズベキスタンにおける歴史の見直しの一断面-英雄になったマダミン・ベク" 民博通信. 74. 99-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堀川,徹: "トルコからウズベキスタンへ" Mare Nostrum. VIII. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小松,久男: "バルトリド" しにか. 10. 108-113 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小松,久男: "中央アジアのイスラーム再生" イスラームに何がおきているか. 176-196 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] ANDO,Shiro: "Die timuridische Historiographie II : Saraf al-Din 'Ali Yazdi" Studia Iranica. 24. 219-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保,一之: "中央アジア(前近代)" イスラーム研究ハンドブック. 141-154 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi