• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業市場と経済成長-日本とイタリア

研究課題

研究課題/領域番号 07044029
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関東京大学

研究代表者

石井 寛治  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20012122)

研究分担者 吉川 洋  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30158414)
藤原 正寛  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40114988)
石見 徹  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30105845)
岩井 克人  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00143355)
石川 経夫  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90107483)
FLAVIO Caspr  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
BRUNO Miconi  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
UGO Pagano  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
LIONELLO Pun  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
ALESSANDRO V  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
三輪 芳朗  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90109158)
森 建資  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00116683)
SECOND Tardi  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
MASSIM DiMat  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
西村 清彦  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70164580)
国友 直人  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10153313)
片平 秀貴  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10107112)
岡崎 哲二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (90183029)
梅沢 豊  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50012125)
伊藤 元重  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10128564)
MAURIZIO Fra  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
LUIGI Luini  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
FRANCESCA Be  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
ALESSANDRO I  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
FRANCECO Far  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
MICONI Bruno  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
TARDITI Sebo  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
PUNZO Lionel  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
CASPRINI Fla  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
VWRCELLI Ale  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
PAGANO Ugo  シエナ大学, 政治経済学部, 教授
MATTEO Massi  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
FARINA Franc  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
FRANCESCO Ma  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
SERENA Sordi  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
LUINI Luigi  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
CAMINATI Mau  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
BETTIO Franc  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
STIRATI Anto  シエナ大学, 政治経済学部, 助教授
FRANZINI Mau  シエナ大学, 政治経済学部, 準教授
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1996年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1995年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード日本経済 / イタリア経済 / 経済成長 / 企業 / 政府 / 労働市場 / 経済統合 / 経済制度 / マクロ経済 / 中小企業 / 金融市場 / 流通制度 / 金融制度 / 農業政策 / 企業統治 / 二重構造 / マーケティング
研究概要

研究計画最終年である本年度は、平成9年10月6日から8日にかけて10名の研究分担者をイタリアから招き、東京大学経済学部において3日間のコンファランスを開催した。コンファランスでは「経済統合」、「農業」、「経済成長」、「経済史」、「政府と企業」、「人口」、「企業と労働市場」という7つのセッションで合計16の論文(いずれも英文)が発表された。16の論文のうち9は日本人研究者とイタリア人研究者による共同論文であり、他の論文も日本/イタリア同一テーマについてそれぞれ執筆したものである。日伊双方の研究者は3年間緊密な連絡を取り合ってきたが、コンファランスの前後数日間滞在延長可能なイタリア人研究分担者とは個別に討論の機会をもつことができた。
日本人研究者の研究成果は裏面に掲載した学術論文の形で発表してきたが、本研究プロジェクトの主要成果であるコンファランスに提出された論文は、平成11年度に英文の論文集として発行予定である。編集者には研究分担者であるAndrea Boltho,Alessandro Vercelli、および吉川洋が当たり、コンファランス終了後各論文の査読作業を行い9年12月から10年1月にかけ各著者に詳細なコメントを付し改稿の依頼を行った。日伊双方の研究者は現在連絡を取り合いながら改稿作業を行っている段階である(改稿作業は10年8月終了)。同時にOxford大学のBolthoが英国の出版社と出版交渉に当たっている。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] Toru IWAMI: "La politica economica estera del Giappome nell'era dell'apertura" Per una politica econbmica estera dell'Italia nell'era della competezione globale. December. 71-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru, IWAMI: "The Economic Integratioh in East Asia:A Comparison with European Countries" Les Cahiers du Ceria(Centre d'Etude et de Recherches Interdisciplinaires sur L'Asie). No.8. 1-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhito IWAI: "The Botstrap Theory of Money:A Search-theoretic Foundation of Monetary Economics" Structural Change and Economic Dynamics. Vol.7. 451-457 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji OKAZAKI: "The Government-firm Relationship in Postwar Japanese Economic Recovery" The Role of Government in East Asian Economic Development. 74-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji OKAZAKI: "From Wartime Controls to Postwar Recovery" Unlocking Bureaucrat's Kingdom. 19-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro OKUNO-FUJIWARA: "Toward a Comparative Institutional Analysis of the Government-Business Relationship" The Role of Government in East Asian Economic Development. 373-406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井 寛治: "日本の産業革命-日清・日露戦争から考える" 朝日新聞社, 290 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiro MIWA: "Firms and Industrial Organization in Japan" Macmillan, 312 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwami, Toru: "La politica economica estera del Giappone nell' era dell' apertura" G.Bonvicini and P.Guerrieri-Paleotti eds., Per una politica economica estera dell'Italia nell'era competezione globale, Istituto Affari Internazionale. December. 71-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwami, Toru: "The Economic Integration in East Asia : A Comparison with European Countries" Les Cahiers du Ceria (Center d'Etude et de Recherches Interdisciplinaires sur L'Asie), L'Universit Lausanne. No.8. 1-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwai, Katsuhito: "The Botstrap Theory of Money : A Seach-theoretic Foundation of Monetary Economics" Structural Change and Economic Dynamics. Vol.7. 451-457 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, Tetsuji: "The Government-firm Relationship in Postwar Japanese Economic Recovery" Masahiko Aoki, Hyung-Ki Kim and Masahiro Okuno-Fujiwara eds., The Role of Government in East Asian Economic Development, New York : Oxford University Press. 74-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuno-Fujiwara, Masahiro: "Toward a Comparative Institutional Analysis of the Government-Business Relationship" M.Aoki, H.-K.Kim and M.Okuno-Fujiwara eds., The Role of Government in East Asian Economic Development, Oxford University Press. 373-406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa, Yoshiro: Firms and Inductrial Organization in Japan. London : Macmillan, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Kanji: Industrial Revolution in Japan (in Japanese). Tokyo : Asahi Shimbunsha, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru IWAMI: "La politica economica estera del Giappone nell'era dell'apertura" Per una politica economica estera dell'Italia nell'era della competezione globale. December. 71-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toru IWAMI: "the Economic Integration in East Asta:A Comparison with European Countries" Les Cahiers dy Caria (Centre d'Etude et de Recherches Interdisciplinaires sur L'Asie). No.8. 1-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhito IWAI: "The Botstrap Theory of Money: A Search-theoretic Foundation of Monetary Economics" Structural Change and Economic Dynamics. Vol.7. 451-457 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuji OKAZAKI: "The Goverment-firm Relationship in Postwar Japanese Economic Recovery" The Role of Goverment in East-Asian Economic Development. 74-100 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuji OKAZAKI: "From Wartime Controls to Postwar Recovery" Unlocking Beureaucrat's Kingdom. 19-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro OKUNO-FUJIWARA: "Toward a Comparative Institutional Analysis of the Government-Business Relationship" The Role of Goverment in East-Asian Economic Development. 373-406 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 寛治: "日本に産業革命-日清・日露戦争から考える" 朝日新聞社, 290 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiro MIWA: "Firms and Industrial Organization in Japan" Macmillan, 312 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwai(岩井克人): "The Japanese Firm as a Worker-Managed Enterprise" Japanese Economic Studies. 23-2. 77-95 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kunitomo(国友直人): "Tests of Unit Roots and Cointegration Hypothesis" Japanese Economic Review. 47-1. 79-109 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara(藤原正寛): "Social Norms and Random Matching Games" Games and Economic Behavior. 9. 79-109 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石川経夫: "製造業下請制の賃金効果" (李昇烈との共同論文)日本労働研究雑誌. 430. 2-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki(岡崎哲二): "Evolution of Financial System in Post-War Japan" Business History. 37-2. 89-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ito(伊藤元重): "A Study of the Operation of Japanese Firnis in Asia" Edward Chen & Peter Drysdale eds,Corporate Links and Foreign Direct Investinert in Asia and the Pacific. 187-202 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石見徹: "日本経済と国際金融" 東京大学出版会, 244 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石見徹: "Japan in the International Finance System" Macmillan, 186 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西村清彦: "日本の地価の決まり方" 筑摩書房, 206 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西村清彦: "「価格革命」のマクロ経済学" 日本経済新聞社, 236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa(吉川洋): "Macroeconomics and the Japanese Economy" Oxford University Press, 472 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa(三輪義朗): "Firms and Industrial Organization in Japan" Macmillan, 312 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Gamo,H.Masuda,H.Chiba,and K.Fujioka: "In situ flow-through analysis of dissolved silica over the TAG hydrothermal mound,Mid-Atlantic Ridge." JAMSTEC J. Deep-Ses.11. 103-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 蒲生俊敬: "海底のプレート境界から湧出する熱水・冷水に伴う溶存ガス" 号外海洋. 8. 72-77 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] E.Nakayama,M.Maruo,H.Obata,K.Isshiki,K.Okamura,T.Gamo,H.&T.Kimoto,and H.Karatani: "Anomalies of iron and manganese accompanying seismic activities in the Japan Trench." Geophysical Research Letters. (投稿中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawabe and K.Taira: "Flow distribution at 165°E in the Pacific Ocean" In:Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific (H. Sakai &Y. Nozaki eds. ),TERRAPUB,Tokyo. 629-649 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kojima,J.Hashimoto,S.Ohta et al.: "Phylogenetic relationship among species of Calyptogena collected around Japan revealed by nucleotide sequences of mitochondrial genes" Mar. Biol.122. 401-407 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本博巳、金沢敏彦ほか: "海底精密音響測距実験-その可能性を示す実験結果-" 地震2. 48. 289-292 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 徳山英一、山本富士夫、平朝彦: "海底のイメージング" 可視化情報. 15. 2-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Lallemant,S.Lallemand,J-P.Cadet,N.Chamot-Rooke,J-T.Liyama,R. von Huene,H.Tokuyama,and G. Glacon: "First in-situ observation at major backthrust system of an active accretionary prism(eastern Nankai Trough-Japan)" Bull. Soc. France. 166. 823-834 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakashima: "Diffusivity of ions in pore water as a quantitative basis for rock deformation rate estimates" Tectonophysics. 245. 185-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kinoshita: "Localized heat flow anomalies in the middle Okinawa Trough associated with hydrothermal circulation" in Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific (Y. Nozaki and H. Sakai,eds.),TERRAPUB,. 537-559 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Utada,Y.Hamano and J.Segawa: "Conductivity anomaly around the Japanese Islands" In:Japan Sea Monograph,TERRAPUB. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato,M.Tanase,H.Minami and S.Okabe: "Remobilization of transition elements in pore water of continental slope sediments." In:Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific.(Eds. H. Sakai and Y. Nozaki)Terra Scientific Publishing Com.,Tokyo.383-405 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川勇二郎: "プレート沈み込み境界付近でのオフィオリティックな岩石のエンプレイスメントの問題点" 地学雑誌. 104. 127-131 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] U.Tsunogai,J.Ishibashi,H.Wakita,T.Gamo,T.Masuzawa,T.Nakatsuka,Y.Nojiri and T.Nakamura: "Freshwater seepage and pore water recycling on the seafloor:Sagami Trough subduction zone,Japan" Earth and Planetary Science Letters. 14:(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fujii: "Various Styles of Intense Multiphase Interactions viewed from Volcanic Explosions" Proc.International Seminar on The Intense Multiphase Interactions. 1-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masuzawa,T.,H.Kitagawa,T.Nakatsuka,N.Handa and T.Nakamura: "AMS 14C measurements of dissolved inorganic carbon in pore waters from a deep-sea"cold seep"giant clam community off Hatsushima Island,Sagami Bay," Radiocarbon. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 芦 寿一郎,P.Huchon、瀬川爾朗、F.Thoue、小林和男: "御前崎沖付近加体斜面凹地の地質構造と冷湧水" JAMSTEC深海研究. 11. 189-195 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takeuchi: "Recent crustal movements and strains along the eastern margin of Japan Sea floor" Japan Sea Monograph,TERRAPUB. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井均・松久幸敬: "安定同位体地球化学" 東京大学出版会(印刷中), 400

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Toh and J.Segawa: "Anomalies of geomagnetic and geoelectric variations at the sea floor around the Izu-Ogasawara arc" Ocean Res. Inst. Univ. Tokyo, 368 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi