• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044044
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 広領域
研究機関純心女子短期大学

研究代表者

鈴木 千鶴子  純心女子短期大学, 英米文化科, 教授 (10123837)

研究分担者 SINGER Steve  ハワイ大学, カピオラ・コミュニティカレッジ語学部, 講師
COOK Janice  ハワイ大学, カピオラ・コミュニティカレッジ語学部, 助教授
石上 普保  ハワイ大学, カピオラ・コミュニティカレッジ語学部, 教授
NOJI Francis  ハワイ大学, カピオラ・コミュニティカレッジ語学部, 助教授
野崎 剛一  長崎大学, 総合情報処理センター, 講師 (00124834)
KEATENーREED ジュリー  純心女子短期大学, 英米文化科, 講師 (90261247)
大路 正倫  純心女子短期大学, 英米文化科, 助教授 (10213711)
BALDRIDGE Jo (BALDRIGE Joh)  純心女子短期大学, 英米文化科, 講師 (80261246)
花田 英輔  長崎大学総合情報処理センター, 助手 (90244095)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードインターネット / 国際コミュニケーション能力 / 異文化理解 / インタラクティヴ・アクティヴティー / ラーナー・オートノミー / 異文化対応感受性 / メーリング・リスト / CALL / CELL / インタラクティヴ・アクティヴィティー / ラーナー・オートノミィー / コミュニケーション能力 / ニューズグループ / 学習態度変容 / 意思伝達能力 / ワールド・ワイド・ウェブ / メディア・リテラシィー / 言語認知発達過程
研究概要

定し、(A)その検証、(B)発達機序の解明、および(C)インターネット諸機能の関与査定、を目的として、日米両国の研究実施地点(日本2米国1:計3大学)において、1995年度下半期〜1997年度に渡り、予備実験を含め本実験I・II・III・IVを実施し、以下の結果を得た。
日本人英語学習者(大学生)におけるインターネット活用実践実験クラスと非活用コントロールクラスの比較により、
(A)検証:(1)英語による国際コミュニケーション能力伸長については、要素中とくに「方略的能力」、「社会言語的能力」、および「談話構造能力」に向上が確認された。
(2)i)対異文化感受性については、過半数の項目について望ましい(うち1/3は顕著な変化が観察された。ii)態度変化については、事前・事後のアンケートより「英語」に対してより「人々」「文化」および「異文化に対する理解」に好感度もしくは理解度の向上が観られた。(3)ジャーナル(日誌)の記述およびメールとニューズグループの交信記録の追跡調査により、とくに「自発・自立的学習」併せて「知的協動姿勢」の萌芽が観られた。
(B)発達機序:(1)交信記録の時系列的観測・分析により、要素間で上記プラス「文法能力」の発達順序が窺われた。(2)上述向上変化に6ヵ月では不十分であり、少なくとも10ヵ月の実践期間を要する。(3)個人の諸特性、学習環境の諸条件等複数の要因が関与すると推察されるが、不明な点が多い。
(C)現段階では、コミュニケーション力伸長には、メーリングリストとニューズグループ(とくにディベート力)、異文化理解養成にはWWWとEメール(若干程度)が有効である。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] 野崎 剛一: "インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究" 平成7年度電気関係学九州支部連合会大会論文集. 637 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko: "Cross-Cultural Communication and Understanding through the Internet" Abstract of 11th World Congress of Applied Linguistics. 197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 千鶴子: "実例研究「インターネット利用による英語コミュニケーションおよび異文化理解教育」" 第35回(1996年度)JACET全国大会発表要網. 135-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大路 正倫: "インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究" 文部省平成8年度情報処理研究集会講演論文集. 571-574 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko: "Maximizing Interactive Activities and Learner Autonomy by the Use of INTERNET" Proceedings of RELC Seminar 1997 (Southeast Asian Ministers of Education Organization). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko: "Effect of the Internet Practice on Development of Communicative Competence of Japanese EFL/ESL Students" Computers and Writing Conference 1997 (http://leahi.kcc.hawaii.edu/org/tcc-conf). Aprit1-3 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎 剛一: "長崎大学総合情報処理センター" コンピュータとネットワーク(第2版). 156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎 剛一: "長崎大学総合情報処理センター" コンピュータとネットワーク(第3版 改定版). 180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed, &K.Nozaki: "Increasing Opportunities for Interaction and Facilitating Learner Autonomy by the Use of T Kyushu-Okinawa Chapter Annual Review of English Learning & Teaching" No.2. 37-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎 剛一: "すべての学生にインターネット環境を" 長崎大学総合情報処理センター センターレポート. No.15. 38-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed, Masatomo Oji, et.al.: "Internet Use and the Development of Communicative Competence in Japanese EFL Learners" Journal of Junshin Women's Junior College. No.35. 117-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎 剛一、鈴木 千鶴子: "インターネット利用による全学教育「総合英語」実践研究報告" 長崎大学総合情報処理センター センターレポート. No.16. 33-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed K.Nazaki, et.al.: "Assessment of Internet Functions as Tools for EFL in Japan" Proceedings of FLEAT III (Foreign Language Education and Technology). 369-371 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, et.al.: "Networked vs. Non-networked EFL Classes of University in Japan (accepted Feb.1998)" Abstracts of International Conference of New Technologies and ELT‘98. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, j.Keaten-Reed, j.Cook, F.Noji, et.al.: "A Study of Developmental Process of EFL Learners'Discourse Competence through the Internet Communication Practice (accepted Jan.1998)" Abstracts of the 6th International Pragmatics Conference,Reims. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Cross-Cultural Communication and Understanding through Internet" Abstract of 11th World congress of Applied Linguistics. 197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Maximizing Interactive Activies and Learner Autonomy by the Use of INTERNET" Proceedings of RELC Seminar 1997 (Southeast Asian Ministers of Education Organization). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Effect of the Internet Practice on Development of Communicative Competence of Japanese EFL/ESL Students." Computers and Writing Conference 1997 (http : //leahi, kcc.hawaii.edu/org/tcc-conf), on-line publishing during April-June. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chisuko, et al.: "Increasing Opportunities for Interaction and Facilitating Learner Autonomy by the Use of Internet." The JACET Kyushu-Okinawa Chapter Annual Review of English Learning & Teaching. No.2. 37-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Internet Use and the Development of Communicative Competence in Japanese EFL Learners" Journal of Junshin Women's College. No.5. 117-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Assessment of Internet Functions as Tools for EFL in Japan" Proceedings of FLEAT III (Foreign Language education and Technology). 369-371 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Networked vs.Non-networked EFL Classes of University in Japan (accepted in Feb.1998)" Proceedings of International Conference of New Technologies and ELT '98. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI,Chizuko, et al.: "Developmental Process of EFL Learners' Discourse Competence through the Internet Communication Practice (accepted Jan.1998)" Abstracts of the 6th International Pragmatics Conference, Reims.(1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed, & K.Nozaki: "Increasing Opportunities for Interaction and Facilitating Learner Autonomy by the Use of the Internet" The JACET Kyushu-Okinawa Chapter Annual Review of English Learning & Teaching. No.2. 37-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎 剛一: "すべての学生にインターネット環境を" 長崎大学総合情報処理センター センターレポート. No.15. 38-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed, Masatomo Oji, et.al.: "Internet Use and the Development of Communicative Competence in Japanese EFL Learners" Journal of Junshin Women's Junior College. No.35. 117-124 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎 剛一、鈴木 千鶴子: "インターネット利用による全学教育「総合英語」実践研究報告" 長崎大学総合情報処理センター センターレポート. No.16. 33-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed, K.Nozaki, et.al.: "Assessment of Internet Functions as Tools for EFL in Japan" Proceedings of FLEAT III(Foreign Language Education and Technology). 369-371 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, et.al.: "Networked vs.Non-networked EFL Classes of University in Japan(accepted Feb.1998)" Abstracts of International Conference of New Technologies and ELT'98. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Chizuko, J.Keaten-Reed, J.Cook, F.Noji, et.al.: "A Study of Developmental Process of EFL Learners'Discourse Competence Through the Internet Communication Practice(accepted Jan.1998)" Abstracts of the 6th International Pragmatics Conference,Reims. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎 剛一: "コンピュータとネットワーク(改訂版)" 長崎大学総合情報処理センター, 180 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎,剛一: "インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究" 平成7年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集. 637- (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Baldridge,John: "Self-paced Study Using Multimedia Technology" Junshin Bulletin of British-American Studies. No.13. 45-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: "Cross-cultural Communication and Understanding through the Internet" Abstract of 11th World Congress of Applied Linguistics. 197 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,千鶴子: "実例研究「インターネット利用による英語コミュニケーションおよび異文化理解教育」" 第35回(1996年度)JACET全国大会発表要綱. 135-137 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究" 文部省平成8年度情報処理研究集会講演論文集. 571-574 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: "Maximizing Inter active Activities and Learner Autonomy by the Use of INTERNET" Proceedings of RELC Seminar 1997 (Southeast Asian Ministers of Education Organization). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: "Effects of the Internet Practice on Development of Communicative Competence of Japanese EFL/ESL Students" Computers and Writing Conference 1997 (http:11leahi.kcc.hawaii.edu/org1tcc-con5). Aprit1-3 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: "Accessment of Internet Functions as Tools for ESL and JSL" Proceedings of the Foreign Language Education and Technology III (FLEAT III). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: "Attitude Change and Development of Intercultural Sensitivity through the Internet Practice" The JACET Kyushu-Okinawa Chapter Annual Review of Learning and Teaching. Vol.2. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎,剛一: "インターネット利用による英語教育" 学術情報処理研究. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "バイリンガル教育におけるインターネット(システム構築とユーザー教育)" 純心女子短期大学紀要. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oji,Masatomo: "Vocabularies of English as Information Science Education" Junshin Bulletion of British-American Studies. (1998)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎,剛一: "コンピュータとネットワーク" 長崎大学総合情報処理センター刊, 156 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,千鶴子: "英語情報コミュニケーションハンドブック" (未定), 約50 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "女子大生のための「現代情報処理」" 技術評論社, (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: "A Report on the Preliminary Experiment of Cross-cultural Communication and Understanding through the Internet" The JACET kyushu-Okinawa Chapter Review of Learning and Teaching. Vol.1. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Baldridge,John: "Self-paced Study Using Multimedia Technology" Junshin Bulletin of British-American Studies. No.13. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究" 文部省平成8年度情報処理研究集会講演論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Keaten-Reed,Julie: "A Study of the Commnication Development by On-line Writing" JALT Journal. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,千鶴子: "実例研究「インターネット利用による英語コミュニケーションおよび異文化理解教育」" 第35回(1996年度)JACET全国大会発表要綱. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: ""Joint Study : Cross-cultural Commnication and Understanding through the In ternet"" Abstract of 11^<th> World Congress of Applied Linguistics. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Chizuko: ""Factors for Cross-Cultural Commnication Development"" Proceedings of The Foreign Language Education and Technology III (FLEAT III). (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Singer,Steven A.: "On-Line Revision Study" TCC-L 1996 ON-LINE Conference Paper (http : 11 leahi.kcc.hawaii.edu/cc/staff/ssinger). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Noji Francis: "A Study of an Intercultural Sensitivity Measurement from the Results of Internet Commnication Practices" TESOL Quartery. (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "「一般情報処理教育」としてのインターネット利用教育" 情報処理学会論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "日米学生グループによるインターネット・コミュニケーションの実践研究" 情報処理研究集会論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "Dial Up Networkシステムの構築とインターネット教育" 日本教育工学学会論文誌. (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "バイリンガル教育におけるインターネット(システム構築とユーザー教育)" 純心女子短期大学紀要. (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Oji,Masatomo: "Vocabularies of English as Information Science Education" English Journal of Junshin College. (1998)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎,剛一: "インターネットによる国際コミュニケーションおよび異文化理解教育に関する共同研究" 平成7年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集. 637 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎,剛一: "Emacsを用いた電子メール/ニュース利用(改定版)" 長崎大学総合情報処理センター刊, 約50 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,千鶴子: "英語情報コミュニケーション・ハンドブック" (未定), 約50 (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大路,正倫: "女子大生のための「現在情報処理」" 技術評論社, (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi