• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チベット高地における高エネルギー宇宙線の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044064
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

湯田 利典  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (60092368)

研究分担者 鳥居 祥二  神奈川大学, 工学部, 助教授 (90167536)
斎藤 敏治  都立航空高等専門学校, 助教授 (40259833)
水谷 興平  埼玉大学, 理学部, 教授 (60008844)
堀田 直己  宇都宮大学, 教育学部, 助教授 (60157039)
大西 宗博  東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (10260514)
任 敬儒  中国科学院, 高能物理研究所, 教授
丁 林悒  中国科学院, 高能物理研究所, 教授
梶野 文義  甲南大学, 理学部, 助教授 (50204392)
日比野 欣也  神奈川大学, 工学部, 講師 (80260991)
笠原 克昌  神奈川大学, 工学部, 助教授 (00013425)
西沢 正己  学術情報センター, 研究開発部, 助手 (00281585)
太田 周  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (30008023)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
1997年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1996年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1995年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードチベット / ヤンパーチン / 空気シャワー観測装置 / 宇宙ガンマー線点源 / 太陽の影 / バースト検出器 / 一次陽子成分 / Knee領域 / 一次宇宙線
研究概要

1995年以来、中国と共同でチベットのヤンパーチン高原(標高4,300m)の空気シャワー観測装置を用いて(拡張されて221台のシンチレーション検出器で構成)、10TeV領域の宇宙ガンマー線点源探索及び高エネルギー一次宇宙線の研究を行っている。これは10TeV領域の宇宙線の精度良く観測出来る世界で唯一の空気シャワー観測装置であり、すでに多くの重要な結果が得られている。この実験で得られたデータを用いて4×10^<14>-2×10^<16>eV領域の一次宇宙線のエネルギースペクトルを求めた。これにより、一次宇宙線のスペクトルは2×10^<15>eV近辺を境に徐々に傾斜が急になることがはっきりした。これは、高エネルギー字宙線の加速、伝播機構に強い制限を与える。また、太陽の影の位置の一年毎との時間変動を調べた。特に1990年から1993年までの太陽活動がその最大値から徐々に静かになる時期に得られた結果は、太陽活動と太陽の影の移動に強い相関が見いだされた。今後、これらの観測を継続することにより惑星間磁場について新たな情報を得ることが出来るものと期待される。これらの結果は学術雑誌に既に掲載されている。
1996年の秋にはこのアレイの中央付近に高密度のアレイ(110台の検出器)と全面積が80m^2のエマルションチェンバーとバースト検出器の設置を行ない、現在観測が継続されている。前者は2-3TeV領域の宇宙ガンマー線の探索、後者はKnee領域の一次陽子成分のスペクトルの観側が主な目的である。今年の秋頃にこれらの最初の結果が得られるはずであり、高エネルギー宇宙線の加速機構の解明に重要な手掛かりを与えることができる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "The cosmic ray energy spectrum between 10^<14.5> and 10^<16.3> eV covering the knee region" Astrophysical Journal. 461. 408-418 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Search for 10 TeV burst-like events coincident with the BATSE bursts using the Tibet air shower array" Astronomy and Astrophysics. 311. 919-926 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Shadowing of cosmic rays by the Sun near maximum or at the declining of solar activity" Astrophysical Journal. 464. 954-958 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Zhang et al.: "Neural netwbrk approach to obtain the primary proton spectrum at the knee from a hybrid-experiment of EC and AS array" Nuclear Instruments and Method. A376. 263-270 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Simultaneous observation of air showers and gamma families to obtain the primary proton spectrum around the knee" Proc.25th ICRC. 5. 249-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "The performance of the Tibet high density air shower array to search for 2 TeV gamma-ray sources" Proc.25th ICRC. 5. 245-248 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "The cosmic ray energy spectrum between 10^{14.5} and 10^{16.3} eV covering the '' Knee" region" ApJ. Vol.461. 408-418 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Search for 10 TeV burst-like events coincident with the BATSE bursts using the Tibet air shower array" A&A. Vol.311. 919-926 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Shadowing of cosmic rays by the Sun near maximum or at the declining phase of solar activity" ApJ. Vol.464. 954-958 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Zhang, K.Kasahara and T.Yuda: "Neural network approach to obtain the primary proton flux at the knee from a hybrid-experiment of EC and AS array in Tibet" NIM. Vol.A376. 263-270 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Simultaneous observaton of air showers and gamma families to obtain the primary proton spectrum around the knee" 25th ICRC. Vol.5. 249-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "The performance of the Tibet high density air shower array to search for 2 TeV gamma-ray sources" 25th ICRC. Vol.5. 245-248 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Simultaneous observation of air showers and gamma families to obtain the primary proton spectrum around the knee" Proc.25th ICRC. 5. 249-252 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "The performance of the Tibet high density all shower array to search for 2 TeV gemma-ray sources" Proc.25th ICRC. 5. 245-248 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Search for 10 TeV gamma-rays from the Crab Nebula with the Tibet AS array" Proc.25th ICRC. 5. 181-184 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.S.Zhang,T.Yuda and K.Kasahara: "Neural network approach to obtain the primary proton flux from a hybrid-experiment of EC and AS array in Tibet" Nuclear Instruments and Methods. 376A. 263-270 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori,T.Yuda et al.: "Search for 10 TeV burst-like events coincident with the BATSE bursts using the Tibet air shower array" Astronomy and Astrophysics. 311. 919-926 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori,T.Yuda et al.: "Sahdowing of cosmic rays by the Sun near maximum or at the declining phase of solar activity" The Astrophysical Journal. 426. 954-958 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori,T.Yuda et al.: "The cosmic ray energy spectrum between 10^<14.5>and 10^<16.3>eV covering the ″Knee″ region" The Astrophysical Journal. 461. 408-418 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "The cosmic ray energy spectrum between 10^<14.5>0^<16.3> eV covering the “Knee"region" The Astrophysical Journal,. 426(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Search for 10 TeV burst-like events coincident with the BATSE bursts using the Tibet air shower array" Astronomy and Astrophysics,. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amenomori et al.: "Shadowing of cosmic rays by the Sun near maximum or at the decling phase of solar activity" The Astrophysical Journal,. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi