• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西岸境界流の変動

研究課題

研究課題/領域番号 07044068
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関東京大学

研究代表者

山形 俊男  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50091400)

研究分担者 和方 吉信  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (90201871)
川辺 正樹  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (40143549)
金子 新  広島大学, 工学部, 教授 (10038101)
淡路 敏之  京都大学, 理学部, 教授 (40159512)
平 啓介  東京大学, 海洋研究所, 教授 (50013579)
杉本 隆成  東京大学, 海洋研究所, 教授 (40004428)
BO Qiu  ハワイ大学, 海洋学部, 助教授
VINAYACHANDR ピーエヌ  インド科学研究所, 大気科学センター, 研究員
轡田 邦夫  東海大学, 海洋学部, 助教授 (40205092)
OSTROVSKII A (OSTROVASKII アレクサンダー)  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (70243962)
CHANG Kyungー  韓国海洋研究所, 先任研究員
MAXIMENKO Ni  シャーショフ海洋研究所, 上級研究員
FIEUX Michel  パリ大学, 海洋力学及び気候研究所, 上級研究員
MOLCARD Robe  パリ大学, 海洋力学及び気候研究所, 上級研究員
DAVEY Michae  英国クラレンドン研究所, 主任研究員
HE Youhai  中国南海海洋研究所, 助教授
QU Tangdong  中国科学院, 海洋研究所, 研究員
GODFREY J.St  CSIRO, 海洋部門, 上級研究員
MCCREARY Jul  ノバ大学, 海洋センター, 教授
LUKAS Roger  ハワイ大学, 海洋学部, 教授
磯部 篤彦  九州大学, 総合理工学研究科, 助教授 (00281189)
升本 順夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (60222436)
荒井 正純  広島大学, 工学部, 助手 (40262141)
GODFREY John S  CSIRO,Div.of Oceanogr., Senior Scientist
OSTROVSKII Aleksander G  RIAM,Kyushu Univ., Associate Prof.
QIU Bo  Univ.of Hawaii, Dept.of Oceanography, Associate Prof.
QIU Bo  ハワイ大学, 海洋学部, 助教授
VINAYACHANDR ピエーヌ  インド科学研究所, 大気科学センター, 研究員
江田 憲彰  広島大学, 工学部, 助教授 (00034588)
HU Danxin  中国科学院, 海洋研究所, 教授
GODFREY John  オーストラリア連邦科学産業研究機構, 海洋部門, 上級研究員
MCCRARY Juli  ノバ大学, 海洋センター, 教授
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
1996年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード海洋大循環モデル / インドネシア通過流 / ルソン潜流 / JEBAR効果 / 中層水 / 西太平洋 / 冷水ドーム / 黒潮 / 潮汐混合 / 黒潮続流域
研究概要

気候変動予測のための海洋モデルでは、計測器を設置した海域をモデル内で同定できる程度の高解像度が必要であるが、ようやく観測とモデルの結果を直接比較できるレベルに到達した。本研究では、潮汐混合の効果等も考慮した実用的な海洋大循環モデルを完成させるべく、各国(日本、米国、オーストラリア、中国、ロシア、フランス)の観測データと高解像海洋大循環モデルとの比較研究を推進し、西岸境界流付近に現れる興味深い海洋現象の解明と数値モデルの改良を主目的とした。特に黒潮、黒潮続流、インドネシア通過流、およびインド近海の西岸境界流域を中心に解析することにより、西岸境界流及び海洋大循環に対する多くの新たな知見が得られた。主な成果は以下の通りである。
1)高解像海洋大循環モデルで再現された黒潮の季節変動と各国の観測データとを比較、解析した。その結果、黒潮の力学がこれまでの古典的大循環論とは大きく異なり、特に夏季には傾圧場と海底地形との相互作用によるJEBAR効果が主な駆動力であることが明らかとなった。
2)ロシア、中国、米国の西太平洋海洋観測データから、黒潮源流域で北太平洋起源の中層水からなるルソン潜流を発見した。さらに、高解像海洋大循環モデルを用いてこれを再現することに成功した。人類起源の炭素を海洋に導くのに、この潜流が重要な働きをしている可能性がある。
3)黒潮続流域での日本とロシアの観測データを解析し、それに基づいて表層水の沈み込み及び中層水の生成に関する新しい理論を構築した。
4)海洋大循環モデルで再現されたインドネシア通過流の季節変動機構を詳しく調べた。ロンボク海峡を通過する流量は、局所的なモンスーンによる年周期成分が顕著であること、また、ティモ-ル海の通過流量はオーストラリア南西部で偏西風により励起きされる沿岸波動の影響を強く受けることが分かった。さらに、潮汐混合の役割と水塊の混合過程も明らかにした。
5)インドネシア通過流域で行われたフランスの係留観測結果と日本側のモデル結果との比較検討を行った。観測結果では、季節変動が卓越すると考えられていたティモ-ル海域において、数十日周期の大気の季節内振動に関連するとみられるシグナルが海底付近で顕著に現れていることが明らかとなった。このことから、海洋大循環モデルを駆動する外力について、これまでのような月平均場ではなく、季節内振動を解像できる時空間スケールの風応力場が必要となることが示唆された。
6)スリランカ沖に現れる冷水ドーム(スリランカ・ドーム及びベンガル湾・ドーム)の季節変動機構について、高解像海洋モデルの結果および新しいLevitusデータを用いて調べた。その結果、モンスーンに伴う局所的な風のカ-ルにより冷水ドームが発達し、減衰期にはインド洋東岸から伝播してくるロスビー長波が重要な働きをしていることが明らかとなった。
7)海面漂流ブイの軌跡から日本近海の表層流速場の変動特性を調べ、高解像大循環モデルの結果と比較検討を行った。その結果、流速変動分の運動エネルギー分布のパターンが良く一致することがわかった。しかし、モデルで再現された値は観測結果に比べ小さくなる傾向があり、今後モデルのパラメータリゼーションの改良が必要となる可能性が示唆された。
8)研究代表者は、共同研究者Lukas,McCreary両博士とともに米国地球物理連合の発行するJ.Geophys.Res.の特別号"Pacific Low-Latitude Western Boundary Currents and the Indonesian Throughflow"を出版し、全世界に頒布した。
9)共同研究者の個別の派遣、招へいに加え、1995年秋には米国、中国、ロシアの共同研究者を同時に招聘し、日本で公開の研究ワークショップを開催し、1996年夏には日本側の数名の共同研究者がオーストラリアにて現地の研究者等とワークショップを開催した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (138件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (138件)

  • [文献書誌] T.Yamagata and S.Iizuka: "Simultation of the tropical thermal domes in the Atlantic:a seasonal cycle" J.Phys.Oceanogr.25. 2129-2140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maximenko and T.Yamagata: "Submesoscale Anomalies in the North Pacific.Subarctic Front." J.Geophys.Res.100. 18459-18469 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto,K.Tadokoro and Y.Furushima: "Climate and weather effects on the chlorophyll concentration in the northwestern North Pacific" Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific (eds.H.Sakai and Nozaki). 575-592 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kasai,M.Kishi and T.Sugimoto: "Influence of wind-induced currents on recruitment of Japanese sardin (Sardinops melanostictus) eggs and larvae" Canadian Special Pub.Fish and Aquatic Sience. 121. 547-552 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Isobe: "The Influence of the Bottom Cold Water on the Seasonal Variability of the Tsushima Warm Current" Continental Shelf Res.15. 763-777 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本隆成: "総論-GLOBECにおける歴史的資料解析" 月刊海洋. 27. 1-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本隆成・田所和明・黒田一紀・今井正直: "本州南方海域のクロロフィル濃度と動物プランクトンの長期変動" 月刊海洋. 27. 415-422 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akitomo,T.Awaji and N.Imasato: "Open-ocean deep convention in a Weddell Sea:two-dimensional numerical experiments with a nonhydrostatic model" Deep Sea Res.42. 53-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akitomo,K.Tanaka,T.Awaji and N.Imasato: "Deep convection in a lake triggered by wind:two-dimensional numerical experiments with a nonhydrostatic model" J.Oceanogr.51. 171-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyama,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "Study of seasonal transport variations in the Indonesia Seas" J.Geophys.Res.100. 20517-20541 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima,A.Kaneko,N.Gohda and K.Kawatate: "Sea surface measurement by a aself-contained up ward-looking ADCP" J.Meteorol.Soc.Jpn.73. 639-643 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuan G.,I.Nakano,H.Fujimori and A.Kaneko: "Long-term measurement of temperature variabilities off Mindanao Island by the ocean acoustic tomography" J.Oceanogr.51. 327-339 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kutsuwada and H.Inaba: "Year-long measurements of Upper-ocean currents in the western equatorial Pacific by Acoustic Doppler Current Profilers" J.Meteor.Soc.Japan. 73. 665-675 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamagata,K.Mizuno and Y.Masumoto: "Seasonal Variations in the Equatorial Indian Ocean and their Impact on the Lombok Throughflow" J.Geophys.Res.101. 12465-12473 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Masumoto and T.Yamagata: "Seasonal Variations of the Indonesian Throughflow in a General Ocean Circulation Model" J.Geophys.Res.101. 12287-12293 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Seasonal Transport Variations of the Wind-Driven Ocean Circulation in a Two-Layer Planetary Geostrophic Model with a Continental Slope" J.Mar.Res.54. 261-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maximenko,T.Yamagata and K.Okuda: "On the Convection in the Frontal Zone" Oceanology (Moscow,Russia). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Evolution of Baroclinic Planetary Eddies over Localized Bottom Topography in terms of JEBAR" Geophys.Astrophys.Fluid Dynamics. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Masumoto and J.S.Godfrey: "Diagnosing the Mean Strength of the Indonesian Throughflow in an Ocean GCM" J.Geophys.Res.(to be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Masumoto and G.Meyers: "Large-Scale Variations of the Southern Tropical INdian Ocean" J.Geophys.Res.(to be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Qu,H.Mitsudera,T.Kagimoto,D.Hu and T.Yamagata: "On the Western Boundary Currents in the Philippine Seas" J.Geophys.Res.(submitted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "On Gyres Induced by Curl-Free Winds in the Tropics" J.Phys.Oceanogr.(Submitted). ((1996))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kagimoto and T.Yamagata: "Seasonal Transport Variations of the Kuroshio:An OGCM Simulation" J.Phys.Oceanogr.27. 403-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Qu,T.Kagimoto and T.Yamagata: "A Subsurface Contercurrent along the East Coast of Luzon" Deep Sea Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyama,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "A Lagrangian Approach to the Seasonal Variation of Salinity in the Mixed Layer of the Indonesian Seas" J.Geophys.Res.101. 12265-12285 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishikawa,T.Awaji,K.Akitomo and B.Qiu: "Successive Correction of the Mean Sea Surface Height by the Simultaneous Assimilation of Drifting Buoy and Altimetric Data" J.Phys.Oceanogr.26. 2381-2397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 淡路敏之,今里哲久,秋友和典,藤尾伸三: "診断モデルを用いた全球海洋での粒子群の分散と分散係数" 海と空. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hatayama,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "Tidal Currents in the Indonesian Seas and their Effect on the Transport and Mixing" J.Geophys.Res.101. 12353-12373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akitomo,M.Ooi,T.Awaji and K.Kutsuwada: "Interannual variability of the Kuroshio transport in response to the wind stress field over the North Pacific:Its relation to the path variation south of Japan" J.Geophys.Res.101. 14057-14071 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 淡路敏之,中村知裕,畑山隆紀,秋友和典: "潮流によるクリル列島を通しての海水交換" 月刊海洋. 28. 553-558 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kaneko,H.Zheng and I.Nakano: "Long-Term Acoustic Measurement of Temperature Variations in the Pacific North Equatorial Current" J.Geophys.Res.101. 16373-16380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kaneko,X.-H.Zhu and M.-H.Radenac: "Diurnal Variability and its Quantification of Subsurface Sound Scatters in the Western Equatorial Pacific" J.Oceanogr.52. 655-674 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子新: "ADCPによる海流の計測" 日本音響学会誌. 52. 722-726 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Isobe: "The Determination of the Volume Transport Distribution of the Tsushima Warm Current around the Tsushima/Korea Straits" Continental Shelf Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 轡田邦夫・森川泰幸: "沿岸水位による日本南方の黒潮流路、流量の経年変動" 東海大学紀要海洋学部. 41. 167-179 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 轡田邦夫・森川泰幸: "海上風の長期変動と海洋循環場との関係" 月刊海洋. 28. 44-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto T.and K.Tadokoro: "Interannual-interdecadal variations in zooplankton biomass,chlorophyll concentration and physical environment in the subarctic Pacific and Bering Sea." Fish.Oceanogr.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamiya M.,M.Kishi,M.D.Kawser Ahmed and T.Sugimoto: "Causes and consequences of spring phytoplankton blooms in Otsuchi Bay,Japan." Continental Shelf Research. 16. 1683-1698 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vinayachandran P.N.and T.Yamagata: "Monsoon Response of the Sea around Sri Lanka:Generation of Thermal Domes and Anticyclonic Vortices" J.Geophys.Res.(submitted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Lukas,T.Yamagata and J.P.McCreary: "Pacific Low-Latitude Western Boundary Currents and the Indonesian Throughflow" J.Geophys.Res.101. 12209-12216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.D.Neelin,D.S.Battisti,A.C.Hirst,F.F.Jin,Y.Wakata,T.Yamagata and S.Zebiak: "ENSO Theory" The End-of TOGA Joint Issue of J.Geophys.Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamagata and S.Iizuka: "Simulation of the tropical thermal domes in the Atlantic : a seasonal cycle" J.Phys.Oceanogr.25.9. 2129-2140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maximenko and T.Yamagata: "Submesoscale Anomalies in the North Pacific. Subarctic Front." J.Geophys.Res.100. 18459-18469 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto, K.Tadokoro and Y.Furushima: "Climate and weather effects on the chlorophyll concentration in the northwestern North Pacific" Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific. 575-592 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kasai, M.Kishi and T.Sugimoto: "Influence of wind-induced currents on recruitment of Japanese sardin (Sardinops melanostictus) eggs and larvae" Canadian Special Pub. Fish and Aquatic Science. 121. 547-552 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Isobe: "The Influence of the Bottom Cold Water on the Seasonal Variability of the Tsushima Warm Current" Continental Shelf Res.15. 763-777 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto: "Analyzes of Historical data in GLOBEC - An overview (in Japanese)" Kaiyo Monthly. 27. 1-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto, K.Tadokoro, K.Kuroda and M.Imai: "Long-term variations of chlorophyll concentration and zooplankton off southern coast of Japan (in Japanese)" Kaiyo Monthly. 27. 415-422 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akitomo, T.Awaji and N.Imasato: "Open-ocean deep convection in a Weddell Sea : two-dimensional numerical experiments with a nonhydrostatic model" Deep Sea Research. 42. 53-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akitomo, K.Tanaka, T.Awaji and N.Imasato: "Deep convection in a lake triggered by wind : two-dimensional numerical experiments with a nonhydrostatic model" J.Oceanogr.51. 171-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyama, T.Awaji, K.Akitomo and N.Imasato: "Study of seasonal transport variations in the Indonesia Seas" J.Geophys.Res.100. 20517-20541 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima, A.Kaneko, N.Gohda and K.Kawatate: "Sea surface measurement by a self-contained upward-looking ADCP" J.Meteorol.Soc.Jpn.73. 639-643 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuan G., I.Nakano, H.Fujimori and A.Kaneko: "Long-term measurement of temperature variabilities off Mindanao Island by the ocean acoustic tomography" J.Oceanogr.51. 327-339 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kutsuwada and H.Inaba: "Year-long measurements of Upper-ocean currents in the western equatorial Pacific by Acoustic Doppler Current Profilers" J.Meteor.Soc.Japan. 73. 665-675 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamagata and K.Mizuno and Y.Masumoto: "Seasonal Variations in the Equatorial Indian Ocean and their Iimpact on the Lombok Throughflow" J.Geophys.Res.101. 12465-12473 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Masumoto and T.Yamagata: "Seasonal Variations of the Indonesian Throughflow in a General Ocean Circulation Model" J.Geophys.Res.101. 12287-12293 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Seasonal Transport Variations of the Wind-Driven Ocean Circulation in a Two-Layr Planetary Geostrophic Model with a Continental Slope" J.Mar.Res.54. 261-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Maximenko, T.Yamagata and K.Okuda: "On the Convection in the Frontal Zone" Oceanology (Moscow, Russia). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Evolution of Baroclinic Planetary Eddies over Localized Bottom Topography in terms of JEBAR" Geophys.Astrophys.Fluid Dynamics. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Masumoto and J.S.Godfrey: "Diagnosing the Mean Strength of the Indonesian Throughflow in an Ocean GCM" J.Geophys.Res.(to be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Masumoto and G.Meyers: "Large-Scale Variations of the Southern Tropical Indian Ocean" J.Geophys.Res.(to be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Qu, H.Mitsudera, T.Kagimoto and D.Hu and T.Yamagata: "On the Western Boundary Currents in the Philippine Seas" J.Geophys.Res.(submitted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "On Gyres Induced by Curl-Free Winds in the Tropics" J.Phys.Oceanogr.(Submitted). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kagimoto and T.Yamagata: "Seasonal Transport Variations of the Kuroshio : An OGCM Simulation" J.Phys.Oceanogr.27. 403-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Qu, T.Kagimoto and T.Yamagata: "A Subsurface Countercurrent along the East Coast of Luzon" Deep Sea Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyama, T.Awaji, K.Akimoto and N.Imasato: "A largrangian Approach to the Seasonal Variation of Salinity in the Mixed Layr of the Indonesian Seas" J.Geophys.Res.101. 12265-12285 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishikawa, T.Awaji, K.Akimoto and B.Qiu: "Successive Correction of the Mean Sea Surface Height by the Simultaneous Assimilation of Drifting Buoy and Altimetric Data" J.Phys.Oceanogr.26. 2381-2397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Awaji, N.Imasato, K.Akimoto and S.Fujio: "Dispersion coefficient of particles in an robust diagnostic global ocean general circulation model" Umi to Sora. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hatayama, T.Awaji, K.Akitomo and N.Imasato: "Tidal Currents in the Indonesian Seas and Their Effect on the Transport and Mixing" J.Geophys.Res.101. 12353-12373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akitomo, M.Ooi, T.Awaji and K.Kutsuwada: "Interannual Variability of the Kuroshio Transport in Response to the Wind Stress Field over the North Pacific : Its Relation to the Path Variation South of Japan" J.Geophys.Res.101. 14057-14071 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Awaji, T.Nakamura, T.Hatayama and K.Akitomo: "Water exchange by tides through the passages in Kuril'skie Islands (in Japanese)" Kaiyo Monthly. 28. 553-558 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kaneko, H.Zheng and I.Nakano: "Long-Term Acoustic Measurement of Temperature Variations in the Pacific North Equatorial Current" J.Geophys.Res.101. 16373-16380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kaneko, X.-H.Zhu and M.-H.Radenac: "Diurnal Variability and its Quantification of Subsurface Sound Scatters in the Western Equatorial Pacific" J.Oceanogr.52. 655-674 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kaneko: "Current measurements with ADCP (in Japanese)" J.Acoustical Soc.Japan. 52. 722-726 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Isobe: "The Determination of the Volume Transport Distribution of the Tsushima Warm Current around the Tsushima/Korea Straits" Continental Shelf Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kutsuwada and Y.Morikawa: "Internnual variations of Kuroshio path and volume transport infered from the coastal sea level data (in Japanese)" J.College Marine Sci.Tech., Tokai Univ.41. 167-179 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kutsuwada and Y.Morikawa: "Long-term variations of sea surface winds and their relation to the ocean circulation (in Japanese)" Kaiyo Monthly. 28. 44-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto and K.Tadokoro: "Interannual-interdecadal variations in zooplankton biomass, chlorophyll concentration and physical environment in the subarctic Pacific and Bering Sea" Fish.Oceanogr.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamiya, and M.Kishi, M.D.Kawser Ahmed and T.Sugimoto: "Causes and consequences of spring phytoplankton blooms in Otsuchi Bay, Japan." Continental Shelf Research. 16. 1683-1698 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vinayachandran P.N.and T.Yamagata: "Monsoon response of the sea around Sri Lanka : Generation of thermal domes and anticyclonic vortices" J.Geophys.Res.(submitted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Lukas, T.Yamagata and J.P.McCreary: "Pacific Low-Latitude Western Boundary Current and the Indonesian Throughflow" J.Geophys.Res.101. 12209-12216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.D.Neelin, D.S.Battisti, A.C.Hirst, F.F.Jin, Y.Wakata, T.Yamagata and S.Zebiak: "ENSO Theory" The End-of-TOGA Joint Issue of J.Geophys.Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugimoto: Koseisha Koseikaku. Productivity of the sea and fishes (in Japanese), 13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamagata,K.Mizuno and Y.Masumoto: "Seasonal Variations in the Equatorial Indian Ocean and their Impact on the Lombok Throughflow" J.Geophys.Res.101. 12465-12473 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Masumoto and T.Yamagata: "Seasonal Variations of the Indonesian Throughflow in a General Ocean Circulation Model" J.Geophys.Res.101. 12287-12293 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Seasonal Transport Variations of the Wind-Driven Ocean Circulation in a Two-Layer Planetary Geostrophic Model with a Continental Slope" J.Mar.Res.54. 261-284 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Maximenko,T.Yamagata and K.Okuda: "On the Convection in the Frontal Zone" Oceanology (Moscow,Russia). (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Evolution of Baroclinic Planetary Eddies over Localized Bottom Topography in terms of JEBAR" Geophys.Astrophys.Fluid Dynamics. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Vinatachandran P.N.and T.Yamagata: "Monsoon Response of the Sea around Sri Lanka : Generation of Thermal Domes and Anticyclonic Vortices" J.Geophys.Res.(to be submitted). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Masumoto and J.S.Godfrey: "Diagnosing the Mean Strength of the Indonesian Throughflow in an Ocean GCM" J.Geophys.Res.(to be submitted).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Masumoto and G.Meyers: "Large-Scale Variations of the Southern Tropical Indian Ocean" J.Geophys.Res.(to be submitted).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Qu,H.Mitsudera,T.Kagimoto,D.Hu and T.Yamagata: "On the Western Boundary Currents in the Philippine Seas" J.Geophys.Res.(submitted). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "On Gyres Induced by Curl-Free Winds in the Tropics" J.Phys.Oceanogr.(submitted). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kagimoto and T.Yamagata: "Seasonal Transport Variations of the Kuroshio : An OGCM Simulation" J.Phys.Oceanogr.27. 403-418 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Qu,T.Kagimoto and T.Yamagata: "A Subsurface Countercurrent along the East Coast of Luzon" Deep Sea Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyama,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "A Lagrangian Approach to the Seasonal Variation of Salinity in the Mixed Layer of the Indonesian Seas" J.Geophys.Res.101. 12265-12285 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishikawa,T.Awaji,K.Akitomo and B.Qiu: "Successive Correction of the Mean Sea Surface Height by the Simultaneous Assimilation of Drifting Buoy and Altimetric Data" J.Phys.Oceanogr.26. 2381-2397 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 淡路敏之,今里哲久,秋友和典,藤尾伸三: "診断モデルを用いた全球海洋での粒子群の分散と分散係数" 海と空. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hatayama,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "Tidal Currents in the Indonesian Seas and Their Effect on the Transport and Mixing" J.Geophys.Res.101. 12353-12373 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akitomo,M.Ooi,T.Awaji and K.Kutsuwada: "Internnual variability of the Kuroshio transport in response to the wind stress field over the North Pacific : Its relation to the path variation south of Japan" J.Geophys.Res.101. 14057-14071 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 淡路敏之,中村和裕,畑山隆紀,秋友和典: "潮流によるクリル列島を通しての海水交換" 月刊海洋. 28. 553-558 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko,H.Zheng and I.Nakano: "Long-Term Acoustic Measurement of Temperature Variations in the Pacific North Equatorial Current" J.Geophys.Res.101. 16373-16380 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kaneko,X.-H.Zhu and M.-H.Radenac: "Diurnal Variability and its Quantification of Subsurface Sound Scatters in the Western Equatorial Pacific" J.Oceanogr.52. 655-674 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金子新: "ADCPによる海流の計測" 日本音響学会誌. 52. 722-726 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Isobe: "The Determination of the Volume Transport Distribution of the Tsushima Warm Current around the Tsushima/Korea Straits" Continental Shelf Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 轡田邦夫・森川泰幸: "沿岸水位による日本南方の黒潮流路、流量の経年変動" 東海大学紀要海洋学部. 41. 167-179 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 轡田邦夫・森川泰幸: "海上風の長期変動と海洋循環場との関係" 月刊海洋. 28. 44-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugimoto and K.Tadokoro: "Interannual-interdecadal variations in zooplankton biomass,chlorophyll concentration and physical environment in the subarctic Pacific and Bering Sea" Fish.Oceanogr.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawamiya,M.Kishi,M.D.Kawser Ahmed and T.Sugimoto: "Causes and consequences of spring phytoplankton blooms in Otsuchi Bay,Japan" Continental Shelf Research. 16. 1683-1698 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R.Lukas,T.Yamagata and J.P.McCreary: "Pacific Low-Latitude Western Boundary Currents and the Indonesian Throughflow" J.Geophs.Res.101. 12209-12216 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.D.Neelin,D.S.Battisti,A.C.Hirst,F.F.Jin,Y.Wakata,T.Yamagata and S.Zebiak: "ENSO Theory" The End-of-TOGA Joint Issue of J.Geophys.Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "On Gyres Induced by Curl-Free Winds in the Tropics." J.Phys.Oceanogr.(submitted).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kagimoto and T.Yamagata.: "Seasonal Transport rariations of the Kuroshio : An OGCM Simulation." J.Phys.Oceanogr.(submitted).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Qu, T.Kagimoto and T.Yamagata: "A subsurface countercurrent along the east coast of Luzon." Deep-Sea Res. (submitted).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto,T.,K.Tadokoro and Y.Furushima: "Climate and weather effects on the chlorophyil concentration in the northwestern North Pacific." Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pocific (eds.H.Sakai and Nozaki). 575-592 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai,A.,M.Kishi and T.Sugimoto: "Influence of wind-in duced currents on recruitment of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) eggs and larvae" Canadian Special Pub.of Fish and Aquatic Science. 1211547-552 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉 本 隆 成: "海の環境と生物資源の変動" 海の生産力と魚(谷内・平野礼次郎編)厚星社厚生閣. 27-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamagata and S.Iizuka: "Simultation of the tropical thermal domes in the Atlantic : a seasonal cycle." J.Phys.Oceanogr.25,9. 2129-2140 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Maximenko and T.Yamagata: "Submesoscale Anomalies in the North Pacific.Subarctic Front." J.Geophys.Res.,. 100. 18459-18469 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamagata,K.Mizuno and Y.Masumoto: "Seasonal Variations in the Equatorial Indian Osean and their Impact on the Lombok Throughflow." J.Geophys.Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Masumoto and T.Yamagata: "Seasonal variations of the Indonesian Throughflow in a general ocean circulation model." J.Geophys.Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakamoto and T.Yamagata: "Seasonal transport variations of the wind-driven ocean circulation in a two-layer planetary gcostrophic model with a continentrlslope" J.Mar.Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Maximenko,T.Yamagata and K.Okuda: "On the Convection in the Frontal Zone." Oceanology (Moscow,Russia). (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa,Y.,T.Awaji.,k.Akitomo and B.Qiu: "Successive correction of the mean sea surface height by the simultaneous assimilation of drifting booy and al time tric data." J.Phys.Oceanogr.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 淡路敏之,今里哲久,秋友和典,藤尾伸三: "診断モデルを用いた全球海洋での粒子群の分散と分散係数" 海と空. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,H.,A.Kaneko,N.Gohda and K.Kawatate: "Sea surface measurement by a self-contained UP ward-looking ADCP." J.Meteorol. Soc.Jpn.73. 639-643 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yuan,G.,I.Nakano,H.Fujimori and A.Kaneko: "Long-term measurement of temperature varia bilities off Mindanao Island by the Ocean acoustic tomography." J.Oceanogr.51. 327-339 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.,A.Kaneko,H.Furukawa,N.Gohda and W.Koterayama: "A structure of the kuroshio and its related upwelling on the East China Seas shelf slope." J.Oceanogr.51. 267-278 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hatayama,T.,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "Tidal corrents in the Indonesian Seas and their effect on the transport and mixing Seas." J.Geophys.Res.((in press))

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 隆成: "総論-GLOBECにおける歴史的資料解析" 月刊海洋. 27(7). 1-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本隆成・田所和明・黒田一紀・今井正直: "本州南方海域のクロロフィル濃度と動物プランクトンの長期変動" 月刊海洋. 27(7). 415-422 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akitomo,k., T.Awaji,and N.Imasato: "Open-ocean deep convection in a Weddell Sea : two-dimensional numerical experiments with a nonhydrostatic model." Deep Sea Res.,. 42. 53-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akitomo K.,K.Tanaka,T.Awaji.and N.Imasato: "Deep convection in a lake triggered by wind : two-dimensional numerical experiments with a nonhydrosatic model." J.Oceanogr.,. 51. 171-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miyama,T.,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "Study of seasonal transport variations in the Indonesia Seas." J.Geophys.Res.,. 100. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miyama,T.,T.Awaji,K.Akitomo and N.Imasato: "A Lagrangian approach to the seasonal variation of salinity in the mixed layer of the Indonesia Seas." J.Geophys.Res.(in press). 20517-20541

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsuwada,K.and H.Inaba: "Year-long measurements of Upper-ocean currents in the western equatorial Pacific by Acoustic Doppler Current Profilers." J.Meteor.Soc.Japan,. 73-2B. 665-675 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 轡田邦夫・森川泰幸: "沿岸水位による日本南方の黒潮流路・流量の経年変動" 東海大学紀要海洋学部. 41. 167-179 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 轡田邦夫・森川泰幸: "海上風の長期変動と海洋循環場との関係" 月刊海洋. 28. 44-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi