• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極超音速高エンタルピー流れにおける混合層の構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044116
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 流体工学
研究機関東北大学

研究代表者

高山 和喜  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)

研究分担者 佐宗 章弘  東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (40215752)
SISLIAN Jean  トロント大学, 航空宇宙研究所, 教授
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード衝撃波 / 極超音速流 / 乱流混合 / ノズル流 / 実在気体効果 / 数値計算 / 自由ピストン衝撃波風洞 / スクラムジェットエンジン
研究概要

極超音速乱流混合に関する研究は高速空気力学の基礎研究課題であるばかりでなく、衝撃波工学の重要な応用研究課題でもある。本国際共同研究は、トロント大学航空宇宙研究所と東北大学流体科学研究所衝撃波工学研究センターとの密接な連携の下に三年間にわたって実施された。
得たる結果を要約すれば:
1)極超音速乱流混合に関する数学モデルを確立し、三次元粘性流れの差分法により計算法を導入し、非構造格子法を用いる数値計算コードを完成した。
(2)上記の計算法に化学反応項を導入するために、詳細な酸素・水素反応の素反応過程を考慮する数値計算法を確立した。
(3)また、極超音速乱流混合過程に関する素過程に理解に関係して、衝撃波間実験で後ろ向きステップを過ぎる衝撃波の回折過程を、実験的・数値解析的に明らかにした。
(4)小型自由ピストン極超音速衝撃波風洞を用いて、マッハ数6の成形のずるの特性を明らかにした。圧縮室ピストンの挙動、ノズルの始動過程、ノズル始動糧に及ぼす隔膜取り付け位置の影響、ノズル流れのピト-圧測定、衝撃波管駆動気体汚染の効果などを解明した。また、この成果に基づいて、成形ノズルの作動範囲が極めて狭いことを明らかにし、円錐ノズルを設計した。
(5)この自由ピストン極超音速衝撃波風洞でよどみ点エンタルピー14MJ/kgを発生し、円筒まわりにマッハ数6の流れを実現した。ホログラフィー干渉計法による可視化に成功している。
(6)以上の研究成果は、トロント大学航空宇宙研究所、シシリアン教授が平成7、8、9年度延べ8ヶ月および大学院生シューマッヒャ-君が平成9年度6ヶ月の間、本研究センターに滞在して行った共同実験の成果である。
(7)研究成果を早急にとりまとめて、国際学術雑誌に発表する予定である。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] J.P.Sislian, K.Takayama, K.Koremoto, J.Schumacher: "Experimental and Numerical Simulation of the Fuel/Air Mixing Process in a High-Enthalpy Mach 6 Airflow" 東北大学流体科学研究所第9回研究発表会講演論文集. 171-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 是本 健介、J.Schumacher、J.Sislian, 高山 和喜: "自由ピストン衝撃波風洞のノズル流れの検定" 第38回航空原動機・宇宙推進講演会および第8回ラム/スクラムジエットシポジウム講演論文集. 174-179 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 是本 健介、高山 和喜: "自由ピストン衝撃波風洞の極超音速流れの可視化" 高速度撮影シンポジウム講演論文集. 279-284 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 是本 健介, 高山 和喜, J.Schumacher, J.Sislian: "自由ピストン衝撃波風洞のノズル特性" 平成8年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 23-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayama: "Reflection and Focusing of Toroidal Shock Waves from Co-Axial Shock Tube" 35th Aerospace Sciences Meeting & Exhibit. AIAA97-0523. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 是本 健介: "レーザー速度干渉計を用いた圧縮管内のピストン挙動の連続・高精度計測" 可視化情報誌. 16・2. 135-138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 目黒 俊勝: "直交する二つのくさびを過ぎる衝撃波の三次元的反射" 平成7年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 107-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板橋 秀: "円柱を過ぎる衝撃波の挙動に関する実験的・数値解析的研究" 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集. 185-186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山 和喜: "衝撃波ハンドブック" シュプリンガーフェアラーク東京, 1,200 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.P.Sislian, K.Takayama, K.Koremoto, J.Shumacher: "Experimental and Numerical Simulation of the Fuel/Air Mixing Process in a High-Enthalpy Mach 6 Airflow" Proc.of 9th meeting of Institute of Fluid Science, Tohoku University. 171-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koremoto, J.shumacher, J.Sislian, K.Takayama: "Calibration of Free Piton Shock Tunnel Nozzle Flows" Proc.of the 38th Conference on Aerospace Propulsion and the 8th Symposium on Ram/Scramjets. 174-179 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koremoto, K.Takayama: "Optical Flow Visualization of Hypersonic Flows in a Free Piton Shock Tunnel" Proc.of High Speed Photography and Photonics Symposium. 279-284 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koremoto, K.Takayama, J.Shumacher, J.Sislian: "Characteristic of Free Piston Shock Tunnel Nozzle" Proc of Shock Wave Symposium 1997. 23-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayama: "Reflection and Focusing of Toroidal Shock Waves from Co-Axial Shock Tube" 35th Aerospace Sciences Meeting & Exhibit. AIAA97-0523. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koremoto: "Continuous and Precise Measurement of Piston Motion in Compression Tube by Means of Laser Velocimetry" Journal of The Visualization society of Japan. Vol.16 No.2. 135-138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Meguro: "Three Dimensional Reflection of SHock Waves over Perpendicularly Intersecting Two Wedges" Proc of Shock Wave Symposium 1996. 107-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Itabashi: "Experimental and Numerical Study of Shock Wave Propgation over a Cylinder" Proc of Shock Wave Symposium 1996. 185-186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayama: Shock Wave Hand Book. Springer-Verlag Tokyo, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. P. Sislian, K. Takayama, K. Koremoto, J. Schimacher: "Experimental and Numerical Simulation of the Fuel/Air Mixing Process in a High-Enthalpy Mach 6 Airflow" 東北大学流体科学研究所第9回研究発表会講演論文集. 171-179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 是本 健介、J. Schumacher, J.Sislian, 高山 和喜: "自由ピストン衝撃波風洞のノズル流れの検定" 第38回航空原動機・宇宙推進講演会および第8回ラム/スクラムジェットシンポジウム講演論文集. 174-179 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 是本 健介、高山 和喜: "自由ピストン衝撃波風洞の極超音速流れの可視化" 高速度撮影シンポジウム講演論文集. 279-284 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 是本 健介、高山 和喜、J. Schumacher, J. Sislian: "自由ピストン衝撃波風洞のノズル特性" 平成8年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 23-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayama: "Reflection and Focusing of Toroidal Shock Waves from Co-Axial Shock Tube" 35th Aerospace Sciences Meeting & Exhibit. AIAA97-0523. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 是本健介: "レーザー速度干渉計を用いた圧縮管内のピストン挙動の連続・高精度計測" 可視化情報誌. 16巻・2号. 135-138 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 目黒俊勝: "直行する二つのくさびを過ぎる衝撃波の三次元的反射" 平成7年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 107-110 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 板橋秀: "円柱を過ぎる衝撃波の挙動に関する実験的・数値解析的研究" 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集. 185-186 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高山和喜 位高訓: "円弧凹面を過ぎる衝撃波の反射・収束に関する研究" 日本機械学会論文集(B編). 61. 122-127 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayama: "Numerical and Experimental Methods for Shock Wave Phenomena" Int.Workshop on Numerical Methods for Wave Propagation Phenomena,Manchester. 1. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayama A.Sasoh: "Experimental investigation on tunnel sonic boom" Shock Waves. 5. 127-138 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sasoh K.Takayama: "An Experimental and Numerical Study of the Von Neuman Mach Reflection" Shock Waves 【.encircleda.】 Marseille. IV. 191-196 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 是本健介 高山和喜: "自由ピストン衝撃波風洞の作動特性" 平成7年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 641-644 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 目黒俊勝 高山和喜: "直交する二つのくさびを過ぎる衝撃波の三次元的反射について" 日本機械学会論文集(B編). 61. 233-240 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高山和喜: "衝撃波ハンドブック" シュプリンガー・フェアラーク東京, 1,200 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi