• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質量,熱,運動量輸送に関する乱流制御

研究課題

研究課題/領域番号 07044153
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関鳥取大学

研究代表者

林 農  鳥取大学, 工学部, 教授 (00093063)

研究分担者 HIGUCHI H.  シラキュース大学, 工学部, 準教授
KLICK Heiko  ドイツ環境問題研究所, 主任研究員
LAMPARD D.  ノッチンガム大学, 工学部, 講師
LICHTAROWICZ エー  ノッチンガム大学, 工学部, 準教授
CLAYTON B.R.  ノッチンガム大学, 工学部, 教授
CHOI KwingーS  ノッチンガム大学, 工学部, 助教授
田辺 征一  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (10026130)
若 良二  鳥取大学, 教育学部, 教授 (50032272)
河村 哲也  千葉大学, 工学部, 教授 (40143383)
望月 信介  山口大学, 工学部, 講師 (70190957)
大坂 英雄  山口大学, 工学部, 教授 (90024611)
LAMPARD Desmond  University of Nottingham, Lecturer
HIGUCHI Hiroshi  Syracuse University, Associate Professor
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード運動量輸送 / 熱輸送 / 質量輸送 / 乱流 / 境界層 / 伝熱促進 / 乱流制御 / 数値シミュレーション
研究概要

本国際共同研究は、イギリス、ドイツ、及びアメリカの研究グルプと、本年13周年を迎えた西日本乱流研究会の研究者達が協力して、それぞれが既に研究成果を挙げ十分なデータを蓄積している運動量、熱及び質量輸送に関する実験結果を相互に交換して、これらに共通する基本原理を明らかにすることを目的としたものである。
本共同研究の開始に先立つ4年前、研究代表者の林は文部省在外派遣研究員として、1991年8月から4ヶ月間ドイツ・ルール大学ボフム校に滞在し、K.Gersten教授及びHeiko Klick氏と遷移境界層中に発達する温度境界層に関して共同研究を行った。引き続き、1991年12月から4ヶ月間イギリス・ノッチンガム大学に滞在して、Kwing-So Choi博士とリブレット平面上に発達する境界層内の伝熱促進に関して共同研究を行った。その際、ノッチンガム大学のB.R.Clayton教授及びルール大学のK.Gersten教授の勧めもあって、3国間での資料交換についての国際共同研究を申請することに合意し、国内外研究者の組織化を進めた。その結果、幸いにも、平成7年度文部省科学研究費補助金国際学術研究に採択いただき、国際共同研究を実施する運びとなった。
国際学術研究・共同研究では、国内の研究者グループと国外の研究者グループの対等の立場での研究者交流が重要な柱となっているので、本共同研究においても、研究経費は各研究機関の負担によることとし、研究者の交流による討論及び外国研究機関での研究に主眼をおいて学術交流を推進した。
本共同研究の目的である討論をより深めるためには、各々の研究者が国内外の各地に点在する大学や研究所を訪問し互いの実験結果を比較し検討するよりは、経費と時間を有効に使うためにワークショップなりセミナーの形式を採用して多くの研究者が一堂に会して、課題の本質について討議することの方が能率良く且つ実り多い結果が得られると感じられたので、共同研究の実施期間である平成7年度中に、2度の 「質量,熱,運動量輸送の乱流制御」 に関する国際会議を開催した。
一つは、1995年10月6日に鳥取大学において開催した国際交流セミナー 「質量,熱,運動量輸送に関する乱流制御」 であり、B.R.CLAYTON教授、Kwing-So CHOI助教授及びHeiko KLICK博士の3名に加えて、国際的学者である東京大学・笠木伸英教授及び名古屋大学・中村育雄教授、国内の研究グループである西日本乱流研究会の多くの研究者達が討論に加われるように配慮して、検討を十分掘り下げることができた。
他の一つは、1995年8月22日にイギリス・ノッチンガム大学において開催したOne-day Colloquium 「Techniques in Turbulence Management of Mass,Heat and Momentum Transfer」 であり、西日本乱流研究会からも特別講師として、研究代表者の林農教授、研究分担者の大坂英雄教授、河村哲也教授、田辺征一教授が招かれて、ノッチンガム大学のスタッフのみならず、イギリス各地の大学、研究所、企業から集まった乱流制御問題に関心のある研究者達及び別途日本から参加の岐阜大学・福島千尋助手及び日本原子力研究所の秋野詔夫主任研究員らを交えて活発な意見交換が成され,十分な成果をあげることができた。
また、河村哲也教授は、短期間であるが共同研究の相手先であるノッチンガム大学工学部機械工学科に滞在して、リブレット付き平板上に発達する境界層の数値シミュレーションに関する研究を行った。研究分担者の鳥取大学・若 良二教授もノッチンガム大学短期滞在中に乱流計測技術の調査研究についての成果を得た。
今回の共同研究の結果として、本研究に加わったイギリス・ノッチンガム大学及びアメリカ・シラキュース大学と鳥取大学との大学間交流協定を締結する準備が進展している。したがって、ノッチンガム大学とはリブレット付き平板上の境界層の発達と熱伝達促進に関する共同研究を、シラキュース大学とは円柱後流の干渉とウェーブレット解析に関する共同研究を、大学間協力研究として、近い将来の文部省科学研究費補助金国際学術研究に申請するよう計画しているところである。

報告書

(1件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Tsutomu Hayashi: "Transition in pipe flows and flow resistance of tube-bundle flow straightener," The 2nd joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference FED. 217. 223-230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanabe: "Near Wall Velocity Measurement in Pipe Swirl by 3D-LDV" The 2nd joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference FED. 211. 149-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田邊征一: "LDVによる三次元計測" 機械の研究. 47. 221-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村哲也: "流れによる砂の移動の数値シミュレーション" 第9回数値流体力学シンポジウム講演論文集. 471-472 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村哲也: "計算物理学における格子生成の基礎" 情報処理. 37. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村哲也: "流体力学における差分法の応用科学技術における数値計算の理論と応用" 京都大学数理解析研究所講究録. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西 茂夫: "リングかく乱を受けた円管内乱流の平均流場の測定" 日本機械学会論文集B編. 61. 2037-2044 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月信介: "縦リブにより制御されたd形粗面境界層の大渦構造 (2点三重速度相関分布と乱流拡散項)" 日本機械学会論文集B編. 61. 2379-2386 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坂英雄: "粗面壁上における流体摩擦抵抗の低減" 日本機械学会誌. 98. 581 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坂英雄: "自己保存条件下の平面壁面噴流の乱流構造に及ぼす速度比の影響 (第2報,乱流場)" 日本機械学会論文集B編. 61. 3153-3160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西助次: "二次元対称急拡大流路内流れの数値的研究 (力学量特性)" 日本機械学会論文集B編. 61. 3182-3189 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坂英雄: "スパン方向すきまをもつ粗さ要素を超える乱流境界層の組織構造 (VITA法による解析)" 日本機械学会論文集B編. 61. 3691-3698 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坂英雄: "ギャップをもつ粗さ要素を通過する乱流境界層のスパン方向平均流特性" 日本機械学会論文集B編. 62. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo OSAKA: "Spanwise Variation of Turbulent Flowfield for Flowfield for the Turbulent Boundary Layer Interacting with Controlled Longitudinal Vortex Arrays" JSME International Journal Series B. 39. 10-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若 良二: "計算機援用による正四角柱まわりの流れの可視化" 可視化情報. 15. 105-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Waka: "Reattachment of the Offset Free Jet to a Circular Curved Wall" The first Kenya-Japan Joint Conference,Abstracts on "Innovative in Electrical Engineering for Substainable Development. 24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi: "Turbulence Management using Riblets for Heat and Momentum Transfer" International Journal of Experimental Thermal and Fluid Science. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi: "Turbulent Drag Reduction by a Compliant Surface" Proceed of the Euromech Colloquium 332-Drag Reduction,Ravello,Italy. 19-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing=So Choi (editor): "Emerging Techniques in Drag Reduction" Mechanical Engineering Publications,Suffolk,U.K., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi (editor): "Turbulent Drag Reduction Strategies In ; Emerging Techniques in Drag Reduction" Mechanical Engineering Publications,Suffolk,U.K., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Hayashi: "Transition in pipe flows and flow resistance of tube-bundle flow straightener" The 2nd joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference, FED. 217. 223-230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiich Tanabe: "Near Wall Velocity Measurement in Pipe Swirl by 3D-LDV" The 2nd joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference, FED. 211. 149-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiich Tanabe: "Three-Dimensional Flow Measurement by LDV" Science of Machine. 47. 221-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetuya Kawamura: "Numerical Simulation of Sand Movement by Wind" 9th Symposium on Numerical Fluid Dynamics. 471-472 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetuya Kawamura: "Basic Study of Grid Production on Numerical Physics" Information Processing Society of Japan. 37. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetuya Kawamura: "Applications of the Difference Method in Fluid Dynamics (Theory and Application of Numerical Calculation in Science and Technology)" Transcript of lecture in Institute of Mathematical and Physical Analysis of Kyoto University. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo NISHI: "Mean Flow Measurements behind an Attached Ring-Type Manipulator in Turbulent Pipe Flow" TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS Series B. 61. 2037-2044 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke MOCHIZUKI: "Large-Eddy Structure of d-Type Rough Wall Boundary Layr Manipulated with Longitudinal Thin Ribs" TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS Series B. 61. 2379-2386 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo OSAKA: "Reduction of Fluid Friction Redistance on Rough Wall" JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS. 98. 581 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo OSAKA: "Effect of the Velocity Ratio on the Turbulent Structure of the Plane Wall Jet under the Self-Preserving State" TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS Series B. 61. 3153-3160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suketsugu NAKANISHI: "Numerical Study on Two-Dimensional Symmetric Sudden Expansion Channel Flow (Dynamic Characteristics)" TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS Series B. 61. 3182-3189 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo OSAKA: "Coherent Structures of a Turbulent Boundary Layr Formed by Spanwise Gaps between Roughness Elements" TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS Series B. 61. 3691-3698 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo OSAKA: "Spanwise Mean Flow Properties of Turbulent Bonudary Layr through Gaps between Roughness Elements" TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS Series B. 62. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo OSAKA: "Spanwise Variation of Turbulent Flowfield for the Turbulent Boundary Layr Interacting with Controlled Longitudinal Vortex Arrays" JSME International Journal Series B. 39. 10-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Waka: "Visualization of the Flow around a Square Section Cylinder by a CAFV Technique" Journal of the Visualization Society of Japan. 15. 105-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoji Waka: "Reattachment of the Offset Free Jet to a Circular Curved Wall" The first Kenya-Japan Joint Conference, Abstracts on Innovative in Electrical Engineering for Substainable Development. 24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi: "Turbulence Management using Riblets for Heat and Momentum Transfer" International Journal of Experimental Thermal and Fluid Science. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi: "Turbulent Drag Reduction by a Compliant Surface" Proceedings of the Euromech Colloquium 332-Drag Reduction, Ravello, Italy. 19-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi (editors): "Emerging Techniques in Drag Reduction" Mechanical Engineering Publications, Suffolk, U.K.(1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwing-So Choi (editor): "Turbulent Drag Reduction Strategies In : Emerging Techniques in Drag Reduction" Mechanical Engineering Publications, Suffolk, U.K.(1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi