• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代型人工臓器設計のための腹膜機能の測定とモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 07044169
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 広領域
研究機関東亜大学

研究代表者

堀内 孝  東亜大学, 工学部, 教授 (10201758)

研究分担者 バニエスキー ヤセック  ポーランド科学アカデミー, 主任研究員
ベリンスキー アンドレ  ポーランド科学アカデミー, 教授
太田 裕治 (大田 裕治)  東洋大学, 工学部, 助教授 (50203807)
熊野 和夫 (熊野 和雄)  北里大学, 医学部, 講師 (80137918)
土肥 健純  東京大学, 大学院, 教授 (40130299)
WERYNSKI Andrzeij  POLISH ACADEMY OF SCIENCE,PROF.
WANIEWSKI Jacek  POLISH ACADEMY OF SCIENCE,PROF.
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード腹膜透析 / 物質移動 / 人工腹膜 / 細胞培養 / シミュレーション / 腹膜繊維芽細胞 / コラーゲン / サイトカイン / 人工臓器 / 生体電気インピーダンス / 体組成分布
研究概要

腹膜モデル設計・作成のための腹膜中皮細胞と腹膜繊維芽細胞の分離、コラーゲン内に繊維芽細胞を分散させた3次元間質モデルの試作、積層化への課題の検討を行い本研究の3年間を総括とした。
腹膜は中皮細胞層、間質、血管内皮細胞の多層系複合膜であり、腹膜繊維芽細胞は細胞外マトリックスのコラーゲン繊維の中に分散している。腹膜透析において溶質や水はこの区間を移動するが、In vivo系ではどの部分にもっとも移動抵抗があるのか判断ができない。文献的には、中皮細胞層や血管内皮細胞層において若干の考察があるが間質の物質移動速度に関しては定量的な考察は殆ど無い。しかし、この間質の距離や形態から物質移動に重要な役割を果たしていること否定できない。この間質層をIn vitro系で再現させるために4mg/mlのI型コラーゲン内に接触時間制御法によりクローニングした繊維芽細胞を懸濁後、固化し、その細胞の伸展を観察した。この際、試作モデルを6群に分け、牛胎児血清濃度(FCS)を変化させた群、コラーゲン濃度を変化させた群、細胞密度を変化させた群、RNA合成阻害剤を添加した群に分け細胞の形態的変化、コラーゲンの収縮を検討した。FCS濃度及び細胞密度とコラーゲンの収縮は正の相関を示し、コラーゲン濃度とコラーゲンの収縮は負の相関を示した。このことは力学的な力と細胞の伸展力のバランスにより収縮が起こりその伝達経路として繊維芽細胞とコラーゲンマトリックスの結合(接着)の存在が示唆された。RNA合成阻害剤であるActinomycin-Dによる濃度依存的な収縮抑制作用は細胞表面のインテグリンの発現やそれを促進するTGF-βの発現が関与していることが示された。定性的ではあるがRT-PCR法よりTGF-βmRNAの発現がこの系で確認された。
今後このコラーゲン層中の溶質の移動速度を測定するとともに、サイトカイ産生刺激を受けた場合のコラーゲン層の溶質透過性の変化を求めることにより、腹腔内物質移動モデルをより現実的なモデルにすることが可能となる。さらに、本モデルは腹膜硬化機序を研究するうえで有用なモデルとなることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Horiuchi T, et al: "DNA syntyhesis of cultured mesothelial cells in a high permeable state" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 13-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakui A, Horiuchi T, et al: "Can recovered protein from the CAPD patient's own dialysis effluent substitute dextrose?" Advances in Peritoneal Dialysis. 14(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi T, et al: "Modified differential subculture for cloning rat peritoneal fibroblasts and their growth characteristics in a 3D collagen matrix" Nephrol Dial Transpl. 13(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumano K, et al: "Kinetic analysis of furosine and pentopsidine in CAPD patients" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 53-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumano K, et al: "Effects of osmotic agents on hyaluronan synthesis in human peritoneal mesothelial cells and fibroblasts" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 58-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Werynski A, et al: "Kinetic analysis of peptide(DP)eleavage,amino acid(AA)generation and transport of DP and AA in DP based peritoneal dialysis(PD)in rats" Artif Organs. 21(6). 566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi T,et al: "DNA ayntyhesis of cultured mesothelial cells in a high permeable state" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 13-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai A,Horiuchi T,et al: "Can recovered protein from the CAPD patient's own dialysis effluent substitute dextrose?" Advances in Peritoneal Dialysis. 14 : (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi T,et al: "Modified differential subculture for cloning rat peritoneal fibroblasts and their growth characteristics in a 3D collagen matrix" Nephrol Dial Transpl. 13 : (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumano K,et al: "Kinetic analysis of furosine and pentosidine in CAPD patients" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 53-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumano K,et al: "Effects of osmotic agents on hyaluronan synthesis in human peritonel mesothelial cells and fibroblasts" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 58-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Werynski A,et al: "Kinetic analysis of peptide (DP) elevage, amino acid (AA) generation and transport of DP and AA in DP based peritoneal dialysis (PD) in rats" Artif Organs. 21 (G). 566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiuchi T, et al: "DNA syntyhesis of cultured mesothelial cells in a high permeable state" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 13-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai A, Horiuchi T, et al: "Can recovered protein from the CAPD patient's own dialysis effluent substitute dextrose?" Advances in Peritoneal Dialysis. 14(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T, et al: "Modified differential subculture for cloning rat peritoneal fibroblasts and their growth characteristics in a 3D collagen matrix" Nephrol Dial Transpl. 13(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K, et al: "Kinetic analysis of furosine and pentosidine in CAPD patients peritoneal mesothelial cells and fibroblasts" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 53-57 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K, et al: "Effects of osmotic agents on hyaluronan synthesis in human" Advances in Peritoneal Dialysis. 13. 58-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Werynski A, et al: "Kinetic analysis of peptide(DP)cleavage,amino acid(AA)generation and transport of DP and AA in DP based peritoneal dialysis(PD)in rats" Artif Organs. 21(6). 566 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,et al: "Bioelectrical impedance analysis (BIA) for assessing water distribution in chronic dialysis patients." Int J Artif Intern Organs. 19(9). 503- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,Sumida Y: "Mechanism of water and sodiumremoval in CAPD with low sodium dialysate (LNaD)." J Jpn Dial Ther. 29(2). 87-96 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K,et al: "The effectof osmotic agentson hyaluronan synthesis in human peritoneal mesothelial cells and fibroblasts." Perit Dial Int. 17(suppl)(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K,et al: "Kinetic analysis of furosine and pentosidine in CAPD patients." Perit Dial Int. 17(suppl)(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano,etal: "Effects of vasodilators on peritoneal solute and fluid transport in rat peritoneal dialysis." Advancesin Peritoneal Dialysis. 12. 27-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 熊野和雄: "CAPDに特有な合併症(2)硬化性被嚢性腹膜炎。" 臨床透析. 12(12). 65-72 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,et al: "Suppression of DNA sysnthesis of cultured mesothelial cells by supplemented albumin." Int J Artif Intern Organs. (submitted).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,et al: "DNA synthesis of cultured mesothelial cells under high permeable state." Perit Dial Int. 17(suppl)(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,et al: "Changesin peritoneal permeability due to chemical fibrosis." Perit Dial Int. 17(suppl)(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内孝、その他: "グルコン酸クロルヘキシジン腹腔内投与による腹膜繊維化と腹膜溶質透過性の変化" 第12回ライフ・サポート学会大会要旨集. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内孝: "腹膜機能の最近の話題" 臨床透析. 12(12). 179-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,etal: "Suppression of DNA synthesis of cultured mesothelial cells by supplementedalbumin." Int J Artif Intern Organs. 19(9). 509- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K,et al: "Effects of osmotic solutes on fibronectin messenger RNA expression in rat peritoneal mesothelial cells." Blood Purification. 14. 165-169 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K,et al: "Role of diaphragmatic,viscer al and parietal pathways in peritoneal fluid absorption in rat peritoneal dialysis." Perit Dial Int. 16. S-80-83 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内孝,難波純一,小川文子,隅田康洋: "添加アルブミンの腹膜中皮細胞DNA合成能に与える影響" 透析医学会. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内孝,柿沼徹,永島京子,隅田康洋,阿部泰久: "多周波数電気インピーダンス法の透析患者水分布計測への応用と問題点" 透析医学会. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,Sumida Y: "Effect of albumin on cultur edmesothelial cell" Perit Dial lnt. 16. 29 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Horiuchi T,Sumida Y: "Mechanism of water and soodiumremoval in CAPD with low soolium dialysate (LNaD)" J Jpn Soc Dial Ther. 29(2). 87-96 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Waniewski J: "Diffusive and convective solutetr ansportin peritoneal oi alysis with glucose as osmotic agent" Artif Or gans. 19. 295-306 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kumano K: "Ther die of TGF-betaingr owth inhibition of peritoneal mesothelial cells on high-glucose of alysate" Perit Diallnt. 15. 93-95 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内孝: "臨床透析-腹膜透析の今日的問題点-" 日本メディカルセンター(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi