研究課題/領域番号 |
07044186
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
星 元紀 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (20012411)
|
研究分担者 |
山上 健次郎 上智大学, 理工学部, 教授 (50011474)
ZHANG Peijun 中国科学院, 海洋研究所, 教授
西駕 秀俊 東京都立大学, 理学部, 助教授 (60131918)
大日方 昂 (大日方 昴) 千葉大学, 理学部, 教授 (40012413)
森沢 正昭 東京大学, 理学部, 教授 (40013594)
千葉 和義 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (70222130)
松本 緑 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (00211574)
西田 宏記 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (60192689)
PEIJUN Zhang 中国科学院, 海洋研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 卵成熟 / 筋形成 / ホメオボックス遺伝子 / 精子運動 / 孵化酵素 / 遺伝的多型 / ナメクジウオ / 原索動物 / 筋肉分化 / トロポニンT / 精子の運動能獲得 / 実験動物化 |
研究概要 |
原索動物の中でも、ナメクジウオ類は脊椎動物の直接の祖先形と考えられており興味深い生物である。青島で採集されるナメクジウオ(Branchiostoma belcheri)を用いて以下の6テーマについて研究が行なった。(1)ナメクジウオの胚発生の記録と記載を行われた。同じ原索動物であるホヤで観察されるような卵細胞質再配置がナメクジウオでは起こらなかった。ナメクジウオ胚が示す調節能を調べたところ、完全な調節能を発揮した。(2)初期発生に重要な役割をもつLIMホメオドメインの発現を調べるために、ナメクジウオLIMホメオボックス遺伝子を同定、単離しつつある。(3)幼生の筋形成を調べるためにナメクジウオ・トロポニンTcDNAの単離を進めている。一方、T、I、Cと思われる3成分を主とするナメクジウオのトロポニンの調製に成功し、カルシウムイオンへの応答性からCは同定された。(4)受精における精子運動に対するイオンチャネル阻害剤の効果、除膜モデル精子の運動性について調べたところナメクジウオの受精、発生、精子運動はウニなどの典型的海産無脊椎動物と似ていた。(5)ナメクジウオ胚における孵化に関与するアスタシン様プロテアーゼの検出を試みたが、未だクローンは得られていない。(6)ナメクジウオの実験動物化のためにrRNA遺伝子を指標に遺伝的多型を調べたところ、数種の多型が見られた。以上のように、本研究のテーマはどれも始まったばかりで、大きな成果は得られていないが、2月末Zhangの来日に合わせて検討会を行い、共同研究を続けることを話し合った。
|