• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毒腺アイソザイムの加速進化

研究課題

研究課題/領域番号 07044204
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関九州大学

研究代表者

大野 素徳  九州大学, 理学部, 教授 (30038434)

研究分担者 小川 智久  九州大学, 理学部, 助手 (80240901)
下東 康幸  九州大学, 理学部, 助教授 (00211293)
MENEZ Andre  C. E. Saclay タンパク質工学研究所, 所長
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードヘビ毒腺 / 分子進化 / ホスホリハ-ゼA_2 / 神経毒 / 加速進化 / 適応進化 / cDNA / isozyme
研究概要

本研究は、我々がクサリヘビ毒腺ホスホリハ-ゼA_2 (PLA_2)アイソザイムで発見した "ヘビ毒腺アイソザイムは、加速的に進化し、多様な機能を獲得している"という分子レベルでの適応進化について、コブラ科タイコブラ(Najanaja kaouthia)及びグリーンマンバ (Dendroaspis angnsticeps)の毒腺PLA_2アイソザイム及び3本指型神経毒イソタンパク質の分子進化を調べ、加速的適応進化が他のヘビ毒や種に普遍的であることを証明するものである。
1.タイコブラ毒腺PLA_2アイソザイムのcDNAクローニング タイコブラ毒腺よりmRNAを抽出し、cDNAライブラリーを作製した。報告されているPLA_2アイソザイムのアミノ酸配列をもとに設定したプライマーを用いて、PCR法によりプローブDNAを調製した。このPCRプローブを用いライブラリーをスクリーニングし、50個のポジティブクローンを得た。このうち、数種について解析を行い、これまで2種のクローンについて全塩基配列を決定した。それぞれ成熟タンパク質領域で4アミノ酸が異なるタイコブラ毒腺PLA_2アイソザイムをコードしていた。塩基配列は、非翻訳領域のほか、翻訳領域においても高い相同性を示した。今後、さらにタイコブラ毒腺PLA_2アイソザイムcDNAの塩基配列を解析し、比較したい。
2.グリーンマンバ毒腺3本指型神経毒イソタンパク質のcDNAクローニングと進化学的数理解析 グリーンマンバ毒腺よりmRNAを抽出し、cDNAライブラリーを作製した。これまで4種の3本指型神経毒イソタンパク質cDNAがクローニングされているが、グリーンマンバ毒中にはさらに多くの異なる機能をもつイソタンパク質が含まれている。今回、cDNAライブラリーをスクリーニングし、新たに5種の3本指型神経毒イソタンパク質cDNAの塩基配列を決定した。この中には、これまで一次構造が明らかな3本指型神経毒イソタンパク質とは相同性があまりない(60%)クローンが得られた。また、分子内ジスルフィド結合が一つ多いイソタンパク質cDNAクローンも得られた。これらは、全く新しい3本指型神経毒イソタンパク質であるため、その機能について興味がもたれる。今回決定した塩基配列を含め、3本指型神経毒イソタンパク質の成熟タンパク質翻訳領域の塩基の置換は、5'及び3'非翻訳領域及びシグナル配列部分の塩基置換よりもかなり多いことがわかった。
3.遺伝子塩基配列比較の進化学的数理解析 Nei-Gojobori法による塩基配列の進化学的数理解析の結果、成熟タンパク質翻訳領域において、同義座位の塩基の相違度(K_S)に対する非同義座位の塩基の相違度(K_A)の比は1を越え、加速進化を示した。これらの結果は、多様な生理機能をもつ3本指型神経毒イソタンパク質においても、クサリヘビ科毒腺PLA_2アイソザイムと同様、遺伝子を加速的に進化させているこを示す。
コブラ科及びグリーンマンバヘビ毒腺においてもアイソザイム・イソタンパク質の適応進化が示され、今回の研究の目的である適応進化による機能獲得がヘビ毒腺アイソザイム・イソタンパク質に普遍的であることが証明された。
また今後は、これらの結果から塩基置換の詳細な比較により、各毒腺アイソザイム・イソタンパク質間での共通性などを明らかにし、この加速進化の機構解明へとさらに展開したい。

報告書

(1件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] K.Nakashima,I.Nobuhisa,M.Deshimaru,T.Ogawa,Y.Shimohigashi,Y.Fukumaki,M.Hattori,Y.Sakaki,S.Hattori&M.Ohno: "Structures of Genes Fncoding TATABox-Binding Proteins from Trimeresurus gramineus and T.flavoviridis Snakes." Gene. 152. 209-213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Suzuki,E.Matsueda,T.Yamane,T.Ashida,H.Kihara&M.Ohno: "Crystal Strueture Analysis of Phospholipase A_2 from Trimeresurus flavoviridis (Habu Snake) Venom at 1.5 A Resolution" Journal of Biochemistry. 117. 730-740 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa,K.Nakashima,N.Oda,Y.Shimohigashi,M.Ohno,S.Hattori,M.Hattori,Y.Sakaki&H.Kihara: "Trimeresurus flavoviridis Venom Phospholipase A_2 Genes Have Evolved via Accelerated Substitutions." Journal of Molecular Recognition. 8. 40-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimohigashi,T.Nose,M.Ohno,Y.Ogino&T.Costa: "Human Thrombine Receptors Are Insensitive Thrombin-Like Snake Venom." Biochemistry and Molecular Biology Int.35. 415-421 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakashima,I.Nobuhisa,M.Deshimaru,M.Nakai,T.Ogawa,Y.Shimohigashi,Y.Fukumaki,M.Hattori,Y.Sakaki,S.Hattori&M.Ohno: "Accelerated Evolution in the Protein-Coding Regions Is Universal in Crotalinae Snake Venom Gland Phospholipase A_2" The Proceedings of National Academy of Sciences USA. 92. 5605-5609 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakai,K.Nakashima,T.Ogawa,Y.Shimohigashi,S.Hattori,C.C.Chang&M.Ohno: "Purification and Primary Structure of a Myotoxic Lysine-49-Phospholipase A_2 with Low Lipolytic Activity from Trimeresurus gramineus Venom." Toxicon. 33. 1469-1478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimohigashi,A.Tani,H.Matsumoto,K.Nakashima,Y.Yamaguchi,N.Oda,Y.Takano,H.Kamiya,J.Kishino,H.Arita&M.Ohno: "Lysine-49-Phospholipase A_2 from Trimeresurus flavoviridis Venom Are Membrane-Acting Enzymes" Journal of Biochemistry. 118. 1037-1044 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa,H.Onoue,K.Nakagawa,S.Nomura,K.Sueishi,S.Hattori,H.Kihra&M.Ohno: "Localization and Expression of Phospholipase A_2 in Trimeresurus flavoviridis (Habu Snake) Venom Gland." Taxicon. 33. 1645-1652 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa,M.Kitajima,K.Nakashima,Y.Sakaki&M.Ohno: "Molecular Evolution of Group II Phospholipase A_2" Journal of Molecular Evolution. 41. 867-877 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura,M.Nakai,K.Nakashima,T.Ogawa,Y.Shimohigashi,H.Kihara,T.Yamane,T.Ashida&M.Ohno: "Roles of Lysine-69 in Dimerization and Activity of Trimeresurus flavoviridis Venom Asparate-49-Phospholipase A_2." Journal of Molecular Recognition. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Nobuhisa,K.Nakashima,M.Deshimaru,T.Ogawa,Y.Shimahigashi,Y.Fukumaki,Y.Sakaki,S.Hattori,H.Kihara&M.Ohno: "Accelerated Evolution of Trimeresurus Okinavensis Venom Gland Phospholipase A_2 Isozymes Genes." Gene. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa,K.Nakashima,I.Nobuhisa,M.Deshimaru,Y.Shimohigashi,Y.Fukumaki,Y.Sakaki,S.Hattori&M.Ohno: "Accelerated Evolution of Snake Venom Phospholipase A_2 Isozymes for Acquisition of Diverse Physiological Functions." Toxicon. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Maillere,G.Mourier,J.Cotton,M.Herve,S.Leroy&A.Menez: "Probing immunogenicity of a T cell epitope by Lalanine and D-amino acid scanning." Mol Immunol. 32. 1073-1080 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Dauplais,B.Gilquin,L.D.Possani,G.Gurrola-Briones,C.Roumestand&A.Menez: "Determination of the three-dimensional solution structure of noxiustoxin : analysis of structural difference with related short-chain scorpion toxins" Biochemistry. 34. 16563-16573 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Cuniasse,A.Thomas,J.C.Smith,H.L.Thanh,M.Leonetti&A.Menez: "Structural basis of antibody cross-reactivity : soulution conformation of an immunogenic peptide fragment containing both T and B epitopes." Biochemistry. 34. 12782-12789 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Maillere,G.Mourier,M.Herve,J.Cotton,S.Leroy&A.Menez: "Immunogenicity of a disulphide-containing neurotoxin : presentation to T-cells requires a reduction step." Toxicon. 33. 475-482 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.L.Harvey,H.Vatanpour,E.G.Rowan,S.Pinkasfeld,C.Vita,A.Menez&M.F.Martin-Eauclaire: "Structure-activity studies on scorpion toxins that block potassium channels." Toxicon. 33. 425-436 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Genet,P.H.Benetti,A.Hammadi&A.Menez: "L-tryptophan 2',3'-oxidase from Chromobacterium violaceum. Substrate specificity and mechanistic implications." J Biol Chem. 270. 23540-23545 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Vita,C.Roumestand,F.Toma&A.Menez: "Scorpion toxins as natural scaffolds for protein engineering." Proc Natl Acad Sci USA. 92. 6404-6408 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Leonetti,J.Cotton,S.Leroy,G.Mourier&A.Menez: "Immunogenicity of T epitope-containing cyclic peptides. Increasing neutalizing antibody responses by introducing fine chemical changes." J Immunol. 155. 210-218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Dauplais,J.M.Neumann,S.Pinkasfeld,A.Menez&C.Roumestand: "An NMR study of the interraction of cardiotoxin gamma from Naja nigricollis with perdeuterated dodecylphosphocholine micelles." Eur J Biochem. 230. 213-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Carrier,F.Ducancel,N.B.Settiawan,L.Cattolico,B.Maillere,M.Leonetti,P.Drevet,A.Menez&J.C.Boulain: "Recombinant antibody-alkakine phosphatase conjugates foe diagnosis of human IgGs : application to anti-HBsAg detection." J Immunol Methods. 181. 177-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tremeau,C.Lemaire,P.Drevet,S.Pinkasfeld,F.Ducancel,J.C.Boulain&A.Menez: "Genetic engineering of snake toxins. The functional site of Erabutoxin a,as delineated by site-directed mutagenesis,includes variant residues." J Biol Chem. 270. 9362-9369 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Servent,A.Menez&P.Kessler: "Site-directed disulfide reduction using an affinity reagent : application on the nicotinic acetylcholine receptor." FEBS Lett.360. 261-265 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Segalas,C.Roumestand,S.Zinn-Justin,B.Gilquin,R.Menez,A.Menez&F.Toma20GB25:Solution structure of a green mamba toxin that activates muscarinic acetycholine receptors,as studied by nuclear magnetic resonance and molecular modeling.: Biochemistry. 34. 1248-1260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakashima, I.Nobuhisa, M.Deshimaru, T.Ogawa, Y.Shimohigashi, Y.Fukumaki, M.Hattori, Y.Sakaki, S.Hattori & M.Ohno: "Structures of Genes Encoding TATA Box-Binding Proteins from Trimeresurus gramineus and T.flavoviridis Snakes." Gene. 152. 209-213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Suzuki, E.Matsueda, T.Yamane, T.Ashida, H.Kihara & M.Ohno: "Crystal Structure Analysis of Phospholipase A_2 from Trimeresurus flavoviridis (Habu Snake) Venom at 1.5@90 Resoltion." Journal of Biochemistry. 117. 730-740 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa, K.Nakashima, N.Oda, Y.Shimohigashi, M.Ohno, S.Hattori, M.Hattori, Y.Sakaki & H.Kihara: "Trimeresurus flavoviridis Venom Phospholipase A_2 Genes Have Evolveed via Accelerated Substitutions." Journal of Molecular Recognitioni. 8. 40-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimohigashi, T.Nose, M.Ohno, Y.Ogino & T.Costa: "Human Thrombine Receptors Are Insensitive Thrombin-Like Snake Venom." Biochemistry and Molecular Biology Int.35. 415-421 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakashima, I.Nobuhisa, M.Deshimaru, M.Nakai, T.Ogawa, Y.Shimohigashi, Y.Fukumaki, M.Hattori, Y.Sakaki, S.Hattori & M.Ohno: "Accelerated Evolution in the Protein-Coding Regions Is Universal in Crotalinae Snake Venom Gland Phospholipase A_2" The Proceedings of national Acae my of science USA. 92. 5605-5609 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakai, K.Nakashima, T.Ogawa, Y.Shimohigashi, S.Hattoti, C.C.Chang & Ohno: "Purification and Primary Structure of a Myotoxic Lysine-49-Phospholipase A_2 with Low Lipolytic Activity from Trimeresurus gramineus Venom." Toxicon. 33. 1469-1478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimohigashi, A.Tani, H.Matsumoto, K.Nakashima, Y.Yamaguchi, N.Oda, Y.Takano, , H.Kamiya, J.Kishino, H.Arita & M.Ohno: "Lysine-49-Phospholipase A_2 from Trimeresurus flavoviridis Venom Are Membrane-Acting Enzymes." Journal of Biochemistry. 118. 1037-1044 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa, H,Onoue, K.Nakagawa, S.Nomura, K.Sueishi, S.Hattori, H.Kihara & M.Ohno: "Localization and Expression of Phospholipase A_2 in Trimeresurus flavoviridis (Habu Sndke) Venom Gland." Toxicon. 33. 1645-1652 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa, M.Kitajima, K.Nakashima, Y.Sakaki & M.Ohno: "Molecular Evolution of Group II Phospholipase A_2." Journal of Molecular Evolution. 41. 867-877 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura, M.Nakai, K.Nakashima, T.Ogawa, Y.Shimohigashi, H.Kihara, T.Yamane, T.shida & M.Ohno: "Roles of Lysine-69 in Dimerization and Activity of Trimeresurus flavoviridis Venom Asparate 49-Phospholipase A_2." Journal of Molecular Recognition. in press (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Nobuhisa, K.Nakashima, M.Deshimaru, T.Ogawa, Y.Shimohigashi, Y.Fukumaki, Y.Sakaki, S.Hattori, H.Kihara & M.Ohno: "Accelerated Evolution of Trimeresurus Okinavensis Venom Gland phospholipase A_2 Isozymes Genes." Gene. 153(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa, K.Nakashima, I.Nobuhisa, M.Deshimaru, Y.Shimohigashi, Y.Fukumaki, Y.Sakaki, S.Hattori & M.Ohno: "Accelerated Evolution of Snake Venom Phospholipase A_2 Isozymes for Acquisition of Diverse Physiological Functions." Toxicon. 34(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Maillere, G.Mourier, J.Cotton, M.Herve, S.Leroy & A.Menez: "Probing immunogenicity of a T cell cpitope by L-alanine and D-amino acid scanning." Mol Immunol. 32. 1073-1080 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Dauplais, B.Gilquin, L.D.Possani, G.Gurrola-Briones, C.Roumestand & A.Menez: "Determination of the three-dimensional solution structure of noxiustoxin : analysis of structural differences with related short-chain scorpion toxins." Biochemistry. 34. 16563-16573 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Cuniasse, A.Thomas, J.C.Smith, H.L.Thanh, M.Lconetti & A.Menez: "Structural basis of antibody cross-reactivity : solution conformation of an immunogenic peptide fragment containing both T and B epitopes." Biochemistry. 34. 12782-12789 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Maillere, G.Mourier, M.Herve, J.Cotton, S.Leroy & A.Menez: "Immunogenicity of a disulphide-containing neurotoxin : presentation to T-cells requires a reduction step." Toxicon. 33. 475-482 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.L.Harvey, H.Vatanpour, E.G.Rowan, S.Pinkasfeld, C.Vita, A.Menez & M.F.Martin-Eauclaire: "Structure-activity studies on scorpion toxins that block potassium channels." Toxicon. 33. 425-436 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Genet, P.H.Benetti, A.Hammadi & A.Menez: "L-tryptophan 2', 3'-oxidase from Chromobacterium violaceum.Substrate specificity and mechanistic implications." J Biol Chem. 270. 23540-23545 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Vita, C.Roumestand, F.Toma & A.Menez: "Scorpion toxin as natural scaffolds for protein engineering." Proc Natl Acad Sci U S A. 92. 6404-6408 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Leonetti, J.Cotton, S.Leroy, G.Mourier & A.Menez: "Immunogenicity of T epitope-containing cyclic peptides. Increasing neutralizing antibody responses by introducing fine chemical changes." J Immunol. 155. 210-218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Dauplais, J.M.Neumann, S.Pinkasfeld, A.Menez & C.Roumestand: "An NMR study of the interaction of cardiotoxin gamma from Naja nigricollis with perdeuterated dodecylphosphocholine micelles." Eur J Biochem. 230. 213-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Carrier, F.Ducancel, N.B.Settiawan, L.Cattolico, B.Maillere, M.Leonetti, P.Drevet, A.Menez & J.C.Boulain: "Recombinant antibody-alkaline phosphatase conjugates for diagnosis of human IgGs : application to anti-HBsAg detection." J Immunol Methods. 181. 177-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tremeau, C.Lemaire, P.Drevet, S.Pinkasfeld, F.Ducancel, j.C.Boulain & A.Menez: "Genetic engineering of snake toxins.The functional site of Erabutoxin a, as delineated by site-directed mutagenesis, includes variant residues." J Biol Chem. 270. 9362-9369 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Servent, A.Menez & P.Kssler: "Site-directed disulfide reduction using an affinity reagent : application on the nicotinic acetylcholine receptor." FEBS Lett.360. 261-265 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Segalas, C.Roumestand, S.Zinn-Justin, B.Gilquin, R.Menez, A.Menez & F.Toma: "Solution structure of a green mamba toxin that activates muscarinic acetylcholine recptors, as studied by nuclear magnetic resonance and molecular modeling." Biochemistry. 34. 1248-1260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi