• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリンの作用機構に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 07044218
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関東北大学

研究代表者

田村 眞理  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (20124604)

研究分担者 阿部 すみ子  福島県立医科大学, 助手 (50136975)
柳川 右千夫  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (90202366)
小林 孝安  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (10221970)
COHEN Philip  ダンディー大学, 医学部, 教授
LYNCH Kevin  バージニア大学, 医学部, 準教授
LARNER Josep  バージニア大学, 医学部, 教授
平賀 章  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (80134047)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1995年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードインスリン作用 / インスリンメディエーター / カイロイノシトールグリカン / プロテインホスファターゼ / 酵素活性 / 点突然変異 / 除去変異 / インスリン / イノシトールプロテオグリカン / ゲノムDNA / プロモーター領域
研究概要

プロテインホスファターゼ2C(PP2C)は、細胞内の4種類の主要なプロテインセリン/トリオニンホスファターゼ(PP1,2A,2Bおよび2C)のうちの1種であり、細胞機能の制御因子として生理的に重要な役割を担っている。我々はこれまで、PP2Cの生理機能解明を目的として、生化学および分子生物学研究を進めてきた。
一方、米国バージニア大学ジョセフ・ラーナー博士は、インスリンの標的細胞における作用の分子機構に関する研究の第一人者であり、細胞内におけるインスリンメディエーターの存在の提唱者である。博士らの研究により、カイロイノシトールグリカン(CIG)がインスリンメディエーターとして機能することが明らかにされ、またこれまでの博士と我々との共同研究により、PP2CがCIGのターゲット分子となっている可能性が示唆された。そこで、過去2年間、我々はLarner博士との共同研究をさらに押し進め、PP2のインスリンの作用点としての機能の分子機構を解明する為に、分子内突然変異導入によるPP2Cの機能ドメインの解析と、突然変異導入分子に対する、カイロイノシトリグリカン(CIG)の添加効果についての検討を行った。
これまで、PP2Cには異なった遺伝子産物である2種類の分子種(PP2C_αおよびPP2C_β)の存在が知られていたが、最近、我々はPP2C_βには単一のpre-mRNAの選択的スプライシングの結果生ずる、5種類のアイソフォーム(_<β-1、-2、-3、-4>および_<-5>)が存在すること、および人工基質を用いた検討により、それらは異なった基質特異性を示すことを明らかにした。さらに機能ドメイン構造を明らかにする目的で、PP2C_<β-1>分子に突然変異を導入した変異分子種を大腸菌で発現させて解析を行った。その結果、PP2C_<β-1>のN末から11個以上のアミノ酸除去することにより活性は完全に失われたが、C末端領域は100個のアミノ酸を除去するまでは活性は失われなかった。以上の結果からN末端側4/5の領域(約300アミノ酸)が活性ドメインを構築することが明らかとなった。
次に活性ドメインの中で様々な生物種由来のPP2Cに保存されているアミノ酸のうち、16個についてそれぞれを他のアミノ酸に置換した変異分子を大腸菌で発現させ、それらの酵素活性を測定した。その結果、これらの16個のうちいずれのアミノ酸を変異させた場合も活性の低下が観察されたが、特にAsp38,Asp60,His62,Arg179,Arg200およびAsp243を変異させた場合、活性がほぼ完全に失われることが判明した。
PP2C_αおよびPP2C_βの各アイソフォームに対する、カイロイノシトールグリカン(CIG)の添加効果を検討した。その結果、通常のアッセイの場合、PP2Cは活性発現に高濃度(10mM)のMg^<2+>の存在を必要とするが、CIGを添加すると、いずれの分子種もMg^<2+>濃度が極めて低い(50μM)状態においても、高い活性も示すことが明らかとなった。
また、活性ドメインに突然変異を導入した16個の分子種、および、N末およびC末の一部を除去した変異体に対するCIGの活性効果を検討したところ、酵素活性を保持している変異体はすべてCIGによる活性促進効果が観察された。しかしながら上記6種類の活性を保持していない点突然変異体、および、活性を示さないN末やC末の除去変異体に対しては促進効果は見られなかった。これらの結果は、インスリンメディエーターとしてのCIGが、PP2Cの生理的な活性化因子として機能すること、およびCIGの作用点が活性ドメイン内に存在することを強く示唆している。
以上の成績に基づき我々は、発生工学的手法を用いてPP2C高発現のトランスジェニックマウスやPP2C遺伝子破壊マウスを作製し、PP2Cのインスリン作用点としての機能を解明することを目的に研究を進めている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Shunsuke Kato: "Differentiation-dependent enhanced expression of protein phosphatase 2Cβ in germ cells of mouse seminiferous tubules." FEBS Lett.396. 293-297 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Sasahara: "Okadaic acid suppresses neural differentiation-dependent expression of the neurofilament-L gene in P19 embryonal carcinoma cells by posttranscriptional modification." J.Biol.Chem.270. 25950-25957 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu Kobayashi: "Enhanced UV sensitivity of yeast cells induced by over expression of Mg^<2+>-dependent protein phosphatase α (type 2Cα)." Mutation Res.362. 213-217 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoko Ohnishi: "Localization of the Mouse protein serine/threonine phosphatase 2Cβ gene to chromosome 17E 4-5." Genomics. 32. 134-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Yokoyama: "Purification and characterization of protein phosphatase 2C in rat parotid acinar cells : two of Mg^<2+> -activated histone phosphatase and phosphorylation by cAMP -dependent protein kinase." Arch.Biochem.Biophys.331. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Nishikawa: "Up-regulation of protein serine/threonine phosphatase type 2C during 1α,25-dihydroxyvitamin D3-induced monocytic differentiation of leukemic HL-60cells." FEBS Lett.375. 299-303 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu Kobayashi: "Methods in Molecular Biology" Humana Press (in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke Kato: "Differentiation-dependent enhanced expression of protein phosphatase 2Cbeta in germ cells of mouse seminiferous tubules." FEBS Lett.396. 293-297 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Sasahara: "Okadaic acid suppresses neural differentiation-dependent expression of the neurofilament-L gene in P19 embryonal carcinoma cells by posttranscriptional modification." J.Biol.Chem.271. 25950-25957 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu Kobayashi: "Enhanced UV sensitivity of yeast cells induced by over expression of Mg^<2+>-dependent protein phosphatase alpha (type 2Calpha)." Mutation Res.362. 213-217 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoko Ohnishi: "Localization of the Mouse protein serine/threonine phosphatase 2Cbeta gene to chromosome 17E 4-5." Genomics. 32. 134-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko Yokoyama: "Purification and characterization of protein phosphatase 2C in rat parotid acinar cells : two forms of Mg^<2+>-activated histone phosphatase and phosphorylation by cAMP-dependent protein kinase." Arch.Biochem.Biophys.331. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Nishikawa: "Up-regulation of protein serine/threonine phosphatase type 2C during 1alpha, 25-dihydroxyvitamin D3-induced monocytic differentiation of leukemic HL-60 cells." FEBS Lett.375. 299-303 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu Kobayashi: Humana Press (in press). Expression of mouse protein phosphatase 2C in Eschericha coli and COS7 cells., (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke Kato: "Differentiation-dependent enhanced expression of protein phosphatase 2Cβ in germ cells of mouse seminiferous tubules." FEBS Lett.396. 293-297 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoji Sasahara: "Okadaic acid suppresses neural differentiation-dependent expression of the neurofilament-L gene in P19 embryonal cdrcinoma cells by posttranscriptional modification." J. Biol. Chem.270. 25950-25957 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayasu Kobayashi: "Enhanced UV sensitivity of yeast cells induced by over expression of Mg^<2+>-dependent protein phosphatase α (type 2Cα)." Mutation Res.362. 213-217 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Motoko Ohnishi: "Localization of the Mouse protein serine/threonine phosphatase 2Cβ gene to chromosome 17E4-5." Genomics. 32. 134-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Yokoyama: "Purification and characterization of protein phosphatase 2C in rat parotid acinar cells : two forms of Mg^<2+>-activated histone phosphatase and phosphorylation by cAMP-dependent protein kinase." Arch. Biochem. Biophys.331. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masakatsu Nishikawa: "Up-regulation of protein serine/threonine phosphatase type 2C during 1α,25-dihydroxyvitamin D3-induced monocytic differentiation of leukemic HL-60 cells." FEBS Lett.375. 299-303 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayasu Kobayashi: "Methods in Molecular Biology" Humana Press (in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,S.: "Molecular cloning and expression of mouse Mg^<2+>-dependent protein phosphatase β-4(Type 2Cβ-4)." Arch.Biochem.Biophys.318. 387-393 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama,N.: "PP2C phosphatase activity is coupled to cAMP-mediated pathway in rat paroted acinar cells." Mol.Biol.Internatl.36. 845-853 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Enhanced UV sensitivity of yeast cells induced by over expression of Mg^<2+>-dependent protein phosphatase α(type 2Cα)." Mutation Res.in press.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Guo,H.: "Protein phosphatase mRNA expression in purkinje cells of staggerer and reeler mutant mice." Mol.Brain Res.33. 121-126 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa,M.: "Up-regulation of protein serine/threonine phosphatase type 2C during 1α,25-dihydroxyvitamin D_3-induced monocytic differentiation of leukemic HL-60 cells." FEBS Lett.375. 299-303 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohnishi,M.: "Localization of the Mouse protein serine/threonine phosphatase 2Cβ gene to chromosome 17E4-5." Genomics,in press.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,T.: "Mouse protein phosphatase 2Cβ(Ppmlb)gene maps to the distal part of mouse chromosome 17." Genomics. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小林孝安: "シグナル伝達実験法" 羊土社, 188-197 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi