• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系における内向き整流K^+チャネルの分子機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 07044262
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関大阪大学

研究代表者

倉智 嘉久  大阪大学, 医学部, 教授 (30142011)

研究分担者 磯本 正二郎  大阪大学, 医学部, 助手 (80273671)
山田 充彦  大阪大学, 医学部, 助手 (10263237)
内匠 透  神戸大学, 医学部, 講師 (00222092)
堀尾 嘉幸  大阪大学, 医学部, 講師 (30181530)
DAVID Chella  メイヨークリニック, 免疫学, 教授
CHELLA S Dav  メイヨークリニック, 免疫学, 教授
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
1996年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1995年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードカリウムチャネル / 中枢神経 / クローニング / ノックアウト / シナプス / G蛋白質 / ポリアミン / クラスター / 中枢神経系 / 分子生物学
研究概要

膜2回貫通型カリウムチャネルはスーパーファミリーを形成しており、いわゆる古典的内向き整流カリウムチャネル(IRKファミリー)、G蛋白質制御カリウムチャネル(GIRKファミリー)、ATP依存性カリウムチャネル(ROMK、K_<AB>-2)、ATP感受性カリウムチャネル(スルフォニル尿素受容体とBIRもしくはuK_<ATP>の複合体)などがある。これらのチャネルは各種臓器、細胞で発現しており、その発現分布のパターンはそれぞれのチャネルで特異的であること、また、それぞれのチャネルの性質も各サブファミリー間では比較的よく似ているが異なるサブファミリーのチャネルでは性質がかなり違っていることが近年の研究で明らかとなってきた。そこで、これら膜2回貫通型カリウムチャネルの分子機能解析を中枢神経系を中心としておこなうことを本研究の目的とした。
膜2回貫通型カリウムチャネルの全貌を明らかとするために脳cDNAライブラリーから、新たなチャネルGIRK2Bをクローン化した。GIRK2Bは既にクローン化されているGIRK2のスプライスバリアントと考えられ脳をはじめとして広くその発現がみられた。GIRK1についてもG蛋白質βγサブユニットの結合部位を欠くバリアント(GIRK1B)があることを最近見いだした。一方、ATP感受性カリウムチャネルについてチャネルサブユニットであるBIRとuK_<ATP>を脳cDNAライブラリーよりクローン化し、さらにそれに結合するスルフォニル尿素受容体SUR2Bを新たにクローン化した。SUR2Bの発現は広く分布しており、uK_<ATP>と共に培養細胞HEKに発現させたところ血管平滑筋に存在するATP感受性カリウムチャネルに非常に似た性質のチャネルを発現することがわかった。これははじめての血管平滑筋型ATP感受性カリウムチャネルのクローニングである。ゲノム遺伝子のクローニングについても既にIRK3 geneを単離していたがさらにK_<AB>-2、GIRK1 geneを単離した。IRK3についてはIRK3を不活性化した遺伝子と相同組み替えをおこしたES細胞の作成に成功した。
一方これまでにクローン化したチャネルについてはさらにそれらの発現、分布、調節機構を明らかとした。まず、古典的内向き整流カリウムチャネルのIRK1、IRK2、IRK3についてはin situ hybridizationによって脳内の詳細な分布を明らかとし、また、GIRK1については生化学的解析からG蛋白質βγサブユニットが直接チャネルに結合すること、脳ではGIRK2とヘテロ多量体を形成しているものとGIRK2を結合していないものがあること、免疫電顕による解析の結果、GIRK1はプレシナプスに存在することを明らかとした。このプレシナプスにおけるGIRK1の存在はこれまで全く考えられておらず、脳におけるG蛋白質制御カリウムチャネルの機能が単純なシナプス後抑制では無いことを示唆するものである。チャネルの電気生理学的解析ではK_GチャネルやIRK2の内向き整流特性が細胞内ポリアミンによってもたらされること、1つのK_Gチャネルの開口には複数個(おそらく4つ)のG蛋白質βγサブユニットが必要であること、ATP依存性カリウムチャネルのK_<AB>-2の分布については既にグリア細胞にその発現がみられることを明らかとしていたが、網膜のグリア細胞であるMuller細胞にクラスター状に発現していること、Muller細胞では恐らくSAP97がこのチャネルの集積に関与していること、また、HEK細胞にSAP97を共発現させるとSAP97がK_<AB>-2に結合すること、SAP97がK_<AB>-2の膜上での発現を増加させることを明らかとした。一方、内耳において、内リンパ球は約80-100mVの高電位を維持しており、この高電位は聴覚に必須である。この高電位を形成すると考えられている血管条と呼ばれる組織があるが、K_<AB>-2はこの血管条のなかのMarginal細胞のbasolateral siteに特異的に発現していること、また、K_<AB>-2の阻害薬であるバリウムによってこの内リンパの高電位が容量依存的に抑制されることから、これまでわかっていなかった内リンパ高電位形成メカニズムにK_<AB>-2が深く関与していることを明かとした。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yamada M.: "Spermine gates inward-rectifying muscarinic but not ATP-sensitive K^+ channels in rabbit atrial myocytes : intracellular substance-mediated mechanism of inward rectification." The Journal of Biological Chemistry. 270. 9289-9294 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi T.: "A novel ATP-dependent inward rectifier potassium channel is expressing predominantly in glial cells." The Journal of Biological Chemistry. 270. 16339-16346 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inanobe A.: "Gβγ directly binds to the carboxyl terminus of the G protein-gated muscarinic K^+ channel,GIRK1." Biochemical and Biophysical Research Communications. 212. 1022-1028 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inanobe A.: "Immunological and physical characterization of the brain G protein-gated muscarinic potassium channel." Biochemical and Biophysical Research Communications. 217. 1238-1244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomoto S.: "A novel ubiquitously-distributed isoform of GIRK2 (GIRK2B) enhances GIRK1-expression of the G-protein-gated K^+ current in Xenopus oocytes." Biochemical and Biophysical Research Communications. 218. 286-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio Y.: "Differential distribution of classical inwardly rectifying potassium channel mRNAs in the brain ; comparison of IRK2 with IRK1 and IRK3." FEBS Letters. 379. 239-243 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishige K.: "G Protein-gated K^+ channel (GIRK1) protein is expressed presynaptically in the paraventricular nucleus of the hypothalamus." Biochemical and Biophysical Research Communications. 220. 300-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita T.: "Competition between Mg^<2+> and spermine for a cloned IRK2 channel expressed in a human cell line." Journal of Physiology. 493. 143-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomoto S.: "A novel sulfonylurea receptor forms with BIR (Kir6.2) a smooth muscle type ATP-sensitive K^+ channel." The Journal of Biological Chemistry. 271. 24321-24324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito H.: "Phosphorylation-independent inhibition by intracellular cyclic nucleotides of brain inwardly rectifying K+ current expressed in Xenopus oocytes." FEBS Letters. 402. 12-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada M.: "Sulfonylurea receptor 2B and Kir6.1 form a sulfonilurea-sensitive but ATP-insensitive K+ channel." Journal of Physiology. 499.3. 715-720 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio Y.: "Clustering and enhanced activity of an inwardly rectifying potassium channel,Kir4.1,by an anchoring protein,PSD-95/SAP90^*" The Journal of Biological Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada M: "Spermine gates inward-rectifying muscarinic but not ATP-sensitive K^+ channels in rabbit atrial myocytes : intracellular substance-mediated mechanism of inward rectification." The Journal of Biological Chemistry. 270. 9289-9294 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi T.: "A novel ATP-dependent inward rectifier potassium channel is ecpressing predominantly in glial cells." The Journal of Biological Chemistry. 270. 16339-16346 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inanobe A.: "Gbetagamma directly binds to the carboxyl terminus of the G protein-gated muscarinic K^+ channel, GlRK1." Biochemical and Biophysical Research Communications. 212. 1022-1028 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inanobe A.: "Immunological and physical characterization of the brain G protein-gated muscarinic potassium channel." Biochemical and Biophysical Research Communications. 217. 1238-1244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomoto S: "A novel ubiquitously-distributed isoform of GIRK2 (GIRK2B) enhances GIRK1-expression of the G-protein-gated K^+ current in Xenopus oocytes." Biochemical and Biophysical Research Communications. 218. 286-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio Y: "Differential distribution of classical inwardly rectifying potassium channel mRNAs in the brain ; comparison of IRK2 with IRK1 and IRK3." FEBS Letters. 379. 239-243 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishige K: "G Protein-gated K^+ channel (GIRK1) protein is expressed presynaptically in the paraventricular nucleus of the hypothalamus." Biochemical and Biophysical Research Communications. 220. 300-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita T.: "Competition between Mg^<2+> and spermine for a cloned IRK2 channel expressed in a human cell line." Journal of Physiology. 493. 143-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomoto S.: "A novel sulfonylurea receptor forms with BIR (Kir6.2) a smooth muscle type ATP-sensitive K^+ channel." The Journal of Biological Chemistry. 271. 24321-24324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito H.: "Phosphorylation-independent inhibition by intracellular cyclic nucleotides of brain inwardly rectifying K+ current expressed in Xenopus oocytes." FEBS Letters. 402. 12-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada M.: "Sulfonylurea receptor 2B and Kir6.1 form a sulfonilurea-sensitive but ATP-insensitive K+ channel." Journal of Physiology. 499.3. 715-720 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio Y.: "Clustering and enhanced activity of an inwardly rectifying potassium channel, Kir4.1 by an anchoring protein. PSD-95SAP 90 family." The Journal of Biological Chemistry. 1(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomoto S.: "A novel ubiquitously-distributed isoform of GIRK2(GIRK2B)enhances GIRK1-expression of the G-protein-gated K^+ current in Xenopus oocytes." Biochemical and Biophysical Research Communications. 218. 286-291 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horio Y.: "Differential distribution of classical inwardly rectifying potassium channel mRNAs in the brain;comparison of IRK2 with IRK1 and IRK3." FEBS Letters. 379. 239-243 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morishige K.: "G Protein-gated K^+ channel(GIRK1)protein is expressed presynaptically in the paraventricular nucleus of the hypothalamus." Biochemical and Biophysical Research Communications. 220. 300-305 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita T.: "Competition between Mg^<2+> and spermine for a cloned IRK2 channel expressed in a human cell line." Journal of Physiology. 493. 143-156 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Isomoto S.: "A novel sulfonylurea receptor forms with BIR(Kir6.2)a smooth muscle type ATP-sensitive K^+ channel." The Journal of Biological Chemistry. 271. 24321-24324 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Horio Y.: "Clustering and enhanced activity of an inwardly rectifying potassium channel,Kir4.1,by an anchoring protein,PSD-95/SAP90^*" The Journal of Biological Chemistry. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada M: "Spermine gates in ward-rectifying muscarinic but not ATP-sensitive K+channels in rabbit atrial myocytes : intracellular substance-mediated mechanism of in ward rectification." The Journal of Biological Chemistr. 270. 9289-9294 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi T: "A novel ATP-dependent inward rectifier potassium channel is expressing predominantly in glial cells." The Journal of Biological Chemistry. 270. 16339-16346 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inanobe A: "Gbg directly binds to the carboxyl terminus of the G protein-gated muscarinic K+channel,GIRK1." Biochemical and Biophysical Research Communications. 212. 1022-1028 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inanobe A: "Immunological and physical characterization of the brain G protein-gated muscarinic potassium channel." Biochemical and Biophysical Research Communications. 26. 1238-1244 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Isomoto S: "A novel ubiquitously-distributed isoform of GIRK2 (GIRK2B) enhances GIRK1-expression of the G-protein-gated K+current in Xenopusoocytes." Biochemical and Biophysical Research Communications. 218. 286-291 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Horio Y: "Differential distribution of classical inwardly rectifying potassium channel mRNAs in the brain ; comparison of IRK2 with IRK1 and IRK3." FEBS Letters. 379. 239-243 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi