• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国新疆及びカザフスタンにおける少数民族文化の持続と変容に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07045008
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関九州大学

研究代表者

丸山 孝一  九州大学, 教育学部, 教授 (80037035)

研究分担者 丁 米楊  新疆師範大学, 教育系, 講師
地木 拉提  新疆師範大学, 文化人類学研究所, 教授(所長)
西原 明史  九州大学, 教育学部, 非常勤研究員 (60274411)
RAHMAT Demiyan  Xinjiang Normal U., Education, Lecturer
OMAR Dilmrat  Xinjiang Normal U., Education, Professor
丁米 楊  新疆師範大学, 教育系, 講師
地木拉 提  新疆師範大学, 教育系(文化人類学研究所長), 助教授
地 木拉提  新彊師範大学, 文化人類学研究所, 所長 助教授
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード新疆 / カザフスタン / 少数民族 / 民族教育 / シャーマニズム / ウイグル族 / カザフ族 / 文化接触 / ウィグル族 / 民族 / 文化 / 教育 / 文化相対主義 / 国家 / 権力
研究概要

本研究は中央アジアの主要民族であるカザフ人の文化的持続性と変容を現地調査に基づいて解明することを目的としている。特に1991年、旧ソ連から独立してナショナリズムと民族主義の両立を模索するカザフスタンの動向に研究の焦点を置いた。そのため、現地調査を実施し、次の諸点を明らかにすることが出来た。
(1)カザフスタンは、かつて旧ソ連のマイナ-な一部で、特に1930年代、ロシア人の苛酷な支配を受けたこと及びスターリンの少数民族政策の実体を知り得た。
(2)にもかかわらず、新生国家カザフスタンの責任民族であるカザフ人は、国内に多くの民族集団を抱える中で、国民国家を創造、維持するために、ナショナリズムの教育をしていること。
(3)19世紀のカザフ民族詩人アバイやジャンブルなどを国民統合の象徴として起用し、その生誕150年記念行事を盛大に挙行するなど、国家的アイデンティティ形成策が行われていること。
(4)言語教育を重視し、特にカザフ語を国語とするが、従来から中心であったロシア語を共通語として配慮し、また英語教育を重視して国際化に対応しようとしていること。
(5)シャマニズムなど、ソ連時代に抑圧されていた民間信仰の再浮上現象があり、これに関する新たな知見が得られた。
(6)カザフスタンでは、日本との経済的、学術的交流への意欲が強く、文部省及び国立カザフスタン大学からは、われわれとの大学間交流協定締結への強い意欲を表明された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 丸山 孝一・Demiyau Rahmat: "カザフスタンにおける民族教育の展開" 九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設紀要. 47号. 17-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山 孝一: "変革期におけるカザフスタンの教育民族誌" 九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設紀要. 50号. 55-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山 孝一: "文化相対論再考" APC.アジア太平洋研究. 2号. 3-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原 明史: "ウィグル族の飼い慣らされないエスニシティ" 九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設紀要. 47号. 67-86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原 明史: "病気の「物語化」" 九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設紀要. 49号. 17-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 地木 拉提: "アルタイ語系 諸民族のシャーマニズム信仰の概況" 九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設紀要. 49号. 67-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Maruyama & Demiyan Rahmat: "New Phases of Kazakh Education" Research Bulletin No.47 The Research Institute of Comparative Education and Culuture Kyusyu University, Fukuoka, Japan. 17-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Maruyama: "Educational ethnography in Changing Kazakhstan" Reserch Bulletin No.50, The Research Institute of Comparative Education and Culuture Kyushu University, Fukuoka, Japan. 55-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Maruyama: "Education for Nation-building and the Ethnic Issues" Research Report of the Grant-in-Aid (No.07045008), Ed.by Koichi Maruyama, Kyushu University. 1-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Maruyama: "Reconsiderations on Cultural Relativism" Journal of Asian Pacific Center. No.2 (fukuoka, Japan). 3-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akifumi Nishihara: "Undomesticated Ethnicity of Uygur : A Trial of Writing Ethnography for Minority" Reserch Bulletin No.47, The Research Institute of Comparative Education and Culuture, Kyushu University. (Fukuoka Japan). 17-31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akifumi Nishihara: ""Metaphorization" of Illness : toward setting up "Counter-Discourse" on Uygur shamanism on Uygur Shamanizm" Reserch Bulletin No.49, Research Insititute of Comparative Education and Culture, Kyushu University. (Fukuoka, Japan). 17-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akifumi Nishihara: "Contemporary Shamanism among the Kazakhs" Research Report of the Grant-in-Aid (No.07045008), Ed.by Koichi Maruyama, Kyushu University. 27-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dilmurat Omar: "Shamanizm in the Peoples of Altaic" Reserch Bulletin No.49, The Research Institute of Comparative Education and Culuture Kyushu University. (Fukuoka, Japan). 67-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dilmurat Omar: "Minority Students in Chinese Schools" Research Report of the Grant-in-Aid (No.07045008), Ed.by Koichi Maruyama, Kyushu University. 19-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dilmurat Omar: "Revival of Religious Consciousness of Kazakh People and Urban Shamanism in Kazakhstan" Research Report of the Grant-in-Aid (No.07045008), Ed.by Koichi Maruyama, Kyushu University. 39-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山 孝一, Demiyan Rahmnt: "カザフスタンにおける民族教育の展開" 比較教育文化研究施設紀要. 第47号. 17-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 孝一: "変革期におけるカザフスタンの教育民族誌" 比較教育文化研究施設紀要. 第50号. 55-70 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 孝一: "文化相対論再考" アジア太平洋研究ジャーナル. 第2号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 明史: "ウイグル族の飼い慣らされないエスニシティ" 比較教育文化研究施設紀要. 第47号. 67-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 明史: "病気の「物語化」" 比較教育文化研究施設紀要. 第49号. 17-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 地木 拉提: "アルタイ語系諸民族のシャーマニズム信仰の概況" 比較教育文化研究施設紀要. 第49号. 67-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 地木 拉提: "中国境内阿尓泰語系、諸民族薩満教研究" 新疆人民出版社, 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一: "中国少数民族の文化と教育の諸問題" 教育文化の比較研究. 102-119 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一: "文化動態論からみた地方文化のベクロル" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49. 1-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原明史: "病気の「物語化」-ウイグル族のシャーマニズムに関する「反一言説」の構築に向けて" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49. 17-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原明史: "ウイグル族の主体的なアイデンティティ形成-特にシャーマニズムを事例として-" 福岡発・アジア研究報告. 15. 59-65 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 地木拉提: "アルタイ語系諸民族のシャーマニズム信仰の概況" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49. 67-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi