研究課題/領域番号 |
07045051
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 大学協力 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
楠岡 英雄 大阪大学, 医学部, 助教授 (00112011)
|
研究分担者 |
LAWRENCE Joh ジョンズ, ホプキンス大学・医学部, 助教授
MARBAN Eduar ジョンズ, ホプキンス大学・医学部, 教授
松村 泰志 大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (90252642)
井上 通敏 大阪大学, 医学部, 教授 (30028401)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 心筋 / イオン・ホメオスタシス / 虚血 / 再灌流 / カルシウム・イオン / ナトリウム・イオン / スタニング / 磁気共鳴法 / 糖尿病 / カルシウム・ホメオスタシス / カルシウム・チャネル遮断薬 / 核磁気共鳴法 |
研究概要 |
本研究は、心疾患モデルにおけるイオン・ホメオスタシスの異常と収縮性異常との関係を明らかにし、ひいては、心疾患治療への新しいアプローチを開発せんとするものである。平成7年度においては、急性虚血後の再灌流におけるカルシウム・ホメオスタシスの異常と収縮性低下との関連について検討した。短時間虚血後の再灌流において生じる細胞内の一過性カルシウム・オーバー口-ドは、カルシウム依存性蛋白分解酵素を活性化し、細胞骨格蛋白質の一部を分解することにより、収縮性低下をもたらすことを明らかにした。平成8年度においては、カルシウム・チャネル遮断薬の虚血・再灌流障害防止の機序を検討した。カルシウム・チャネル遮断薬の前投与は虚血中のカルシウム・オーバーロードを抑制し、収縮性低下を防止することなどを明らかにし、虚血中の細胞内カルシウム・オーバーロードに細胞外からのカルシウム・イオン流入が重要であることを示した。平成9年度には、糖尿病ラットにおける虚血耐性の機序を、急性虚血に伴うナトリウム・ホメオスタシスの異常と収縮性低下との関連から検討した。虚血中の細胞内ナトリウム・イオンの蓄積がスタニングの基質となっていること、かつ、この蓄積にNa/H交換機構が重要な役割を演じており、糖尿病心ではNa/H交換機構の低下が虚血耐性をもたらしていることを明らかにした。以上のように、本研究により、病的心筋における収縮性の異常は、細胞内イオンのホメオスタシスの異常がその病因となっていることが明らかにされた。なお、平成8,9年度では、ジョンズ・ホプキンス大学から共同研究者を招聘し、大阪にて公開セミナーを開催した。
|