研究課題/領域番号 |
07203201
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 光雄 京都大学, アフリカ地域研究センター, 助教授 (50115789)
|
研究分担者 |
嶋田 義仁 静岡大学, 人文学部, 教授 (20170954)
重田 眞義 京都大学, アフリカ地域研究センター, 助手 (80215962)
太田 至 京都大学, アフリカ地域研究センター, 助教授 (60191938)
荒木 茂 京都大学, アフリカ地域研究センター, 助教授 (00158734)
|
研究期間 (年度) |
1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 比較生態史 / 自然と人為 / 衛星画像 / 半砂漠 / サバンナ / 疎開林 / ミオンボ / 熱帯雨林 |
研究概要 |
本研究では、とくに東南アジア諸地域との比較を念頭において、申請者らが長年調査に携わってきたアフリカ諸地域の生態史の検討を進めた。アフリカ地域の代表的な景観として、砂漠周縁部(サヘル地域)、熱帯雨林(コンゴ盆地)、サバンナ及びミオンボ疎開林(東・南部アフリカ)を取り上げ、各々の地域における人間と環境の相互作用の歴史的な変化とそれが地域の生態や景観に及ぼした影響の検討を行なった。 まず、サヘル地域に関しては、東西及び南北の2軸に沿って展開してきたこの地域の歴史・地域構造を把握し、それらとサハラの南北を結ぶ交易活動との関連を明らかにしたほか、19世紀に相次いで勃興したイスラム国家の生態的条件を検討した。また、それらの国家が、地域の生態的条件を乗り越えて拡大していく過程について考察した。つぎに、森林が卓越するコンゴ川流域においては、短期間のうちにこの地域一帯に分布を広げたバントゥー系農耕民の初期の移動と森林適応型の農耕分化の形成について検討した上で、彼らの分散的な居住様式や小集団単位の社会生活の特性、及びそれらと生態環境との関連を検討した。さらに、東・南部アフリカ一帯に広がるミオンボ・ウッドランドについては、この地域の農民の移動焼畑と彼らの流動的な社会組織が原生的な植生に与えた影響について、とくに衛星画像を使って解析した。最後に、東・南部アフリカのサバンナにおける牧畜分化の形成についての検討をおこなった。 これらの成果について、研究会等で相互に検討したほか、年度末には「東南アジアとアフリカ」と題して、両地域の比較検討のための研究集会を開催した。
|