研究課題/領域番号 |
07206111
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
西村 可明 一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017671)
|
研究分担者 |
岡奈 津子 アジア経済研究所, 研究員
長岡 貞男 一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00255952)
吉野 悦雄 北海道大学, 経済学部, 教授 (80142678)
百済 勇 駒沢大学, 外国語学部, 教授 (30052476)
村上 隆 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20261357)
岡 奈津子 アジア経済研究所, 研究員
平泉 公雄 埼玉大学, 経済学部, 非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
25,800千円 (直接経費: 25,800千円)
1997年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1996年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1995年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
|
キーワード | CIS・NIS / ソ連・東欧 / EU加盟 / スラブ / 中央アジア / 中・東欧 / 市場経済化 / 国際経済 / EV加盟 / スラブ地域 / 貿易推進 / CIS / 中・東欧貿易構造 / NIS |
研究概要 |
[1]本年度は、3年間通しで第8回〜第10回の班研究会と、経済班合同研究会との計4回の研究会を開催した。第8回(平成9年7月)では、吉野悦男氏が「ポーランドにおける国際経済関係の新機軸」、源河朝典氏が「『ロシア極東長期開発プログラム』における開発型の検討」、岡奈津子「CISの経済統合-カザフスタンの視点から」を、10月の経済班合同研究会で我々の班からは、村上隆氏が「ロシアのエネルギー部門に見る市場圏の形成」を、第9回(1月)では、百済勇氏が「EUの東方拡大とドイツ経済圏」、岡奈津子氏と研究協力者の岩崎一郎氏が「カザフ共和国の民営化と対外経済関係」を報告し、予定討論者による批判的検討と、全参加者との意見交換を行った。近日開催の第10回(3月)では、長岡貞男氏の報告、全員による3年間の反省、出版計画打ち合わせを予定している。 [2]今年度は報告輯の形で研究成果が計5点ほど発表されるが、それ以外にも「EUの東方拡大」に関する百済氏の著書の出版が日本評論社との間で決定されているなど、さらに研究成果の発表がしばらくの間続く予定である。 [3]最終年度の今年は、研究会において「自存と共存」というテーマを経済学の観点から皆で考えつつ、共同研究をまとめる努力をしてきた。その結果は、1月の全体集会で発表した通りである。3年間を通じて、「地域間経済協力の問題点と可能性」というテーマの下で、旧ソ連・東欧諸国における国際経済協力と国際経済関係に関する様々な側面と興味深い事実が明らかにされ、この新分野での今後の研究発展の端緒が開かれたと思われる。
|