• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石器属性の数量化

研究課題

研究課題/領域番号 07207253
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関奈良国立文化財研究所

研究代表者

森本 晋  奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 主任研究官 (40220082)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード石器属性
研究概要

石器の持つ属性は、要素が少ないと考えられる石器においてもっともはっきりとした形で認識できるはずである。昨年度奨励研究で弥生時代の打製石器のうち、細部調整のある剥片について細部調整を属性に分解して検討した。本年細部調整のない、いわゆる剥片について、理念的にとられられる属性と、実際の分析過程において計測される部分との関連性について検討した。
いかなる資料を分析するにあたっても、対象の出自があきらかでなくてはならない。本年は一括資料として弥生時代の土壙出土剥片を分性することができた。大阪府八尾市田井中遺跡の資料は大型であるがため、小型の剥片では顕在化しない、計測部位の選択の問題が重要となることがわかった。一般に計測される剥離方向長はその定義から、計測部位を決定するのがむつかしい属性である。長さは分析対象としてよくとられることと、多属性による分析でも属性群としての長さが全体を量的に規制することが多く、計測値の主成分分析の解釈にまで強く影響することが確認された。当該資料についてさらに多方面からの属性値の選択を検討中である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi