• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖質を基盤とする柔軟な不斉反応空間の構築とその展開

研究課題

研究課題/領域番号 07214208
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京工業大学

研究代表者

柿沼 勝己  東京工業大学, 理学部, 教授 (90092543)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード不斉鋳型 / ジアセトングルコース / 遠隔不斉誘導 / 不斉合成 / (R)-メバロノラクトン / 不斉重水素化アミノ酸
研究概要

本研究では、ジアセトングルコース-3-ウロ-ウ(1)およびその関連分子を擬似C_2対称性シクロペンタノンを見做し、中心に位置するC-3位周辺を新しい不斉反応空間として検討した。
(1)の3-C-ビニル-アロース誘導体(2)ではOsO_4酸化は4:1の選択性であるが、水酸基にTMS基を導入するとその選択性が35:1以上に飛躍的に向上した。これは、(1)のビシクロ[3,3,0]オクタン構造を土台として、自由に動きうるフラノース環上の各置換基が互いに適正に相互作用して柔軟な効率的不斉空間が形成されることを示す。
これにより3α-置換基があれば(2)のビニル基に対するハロニウムイオンの付加はSi-面選択的と期待できる。位置選択的に重水素化したアリルアルコール(2)を3α-チオホルムイミダ-トに導き、NXS(X=Br,I)による求電子反応に付し、高ジアステレオ選択的に感情カルバマート(3)を得た。これは別途(2)をエポキシドとした後、ウレタン誘導体として分子内求核置換反応を行なっても達成できた。(3)から簡便な反応で重水素化L-セリンを選択的に合成出来た。
(1)のC-3位にスピロ環を形成することで高選択性が発揮できると考え、3-メチルクロトン酸エステルのγ-カルバニオンを求核付加して調製したスピロ型α,β-不飽和-γ-ラクトン(4)に対してアルカリ条件下エポキシ化を行ったところ、高ジアステレオ選択にグリシドラクトン(5)を収率よく与えた。これから(R)-メバロン酸ラクトンをエナンチオ選択的に合成した。
この不斉空間をさらに展開すべくグルコ-及びアロ-型3-C-ヒドロキシメチル体を合成し、プロピオン酸エステルとした。そのエノラートのアルキル化を種々検討し、条件によって高い間隔[1,5]不斉誘導が達成できることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Yumiko Toyooka: "NADH Mimics on Diacetone-D-Gcucose. Stereoselective Biomimetic Reduct. on of Bongoylfoumate and Interpretation of Chirality Tramsfer Deduced by Mcleculor Orbital A Dproach" Tetrahedron. 51. 6459-6474 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Kishida: "Remote Asymmetric Induction Observed in the Aekylotion of Propionate Attached to a Corbohydrote Template" Tetrahedron Letters. 37. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Maeda: "Diacetone Glucose Architecture as a Chirality Template VIII. A Versotile Sryhor for Chirally B-Deuteratcd L-Amino Acids and Synthesis of (3R)-and (3S). [3-^2H_1]-L-Serine" Biosuence, Biotechndogy and Biochemistry. 60. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi