• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液体の低速電子線衝突によるラジカルイオンおよび溶媒和電子の生成

研究課題

研究課題/領域番号 07217204
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 保  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10011610)

研究分担者 真船 文隆  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (50262142)
寺嵜 亨  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (60222147)
野々瀬 真司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70212131)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード液体分子線 / フェノール / 水和クラスターイオン / 共鳴2光子イオン化 / 二次元構造相転移 / ナフタレン / プロトン移動反応 / 増感剤
研究概要

真空中の連続液体流である液体分子線に対して、紫外レーザーを照射し、その結果気相中に生成するイオンを質量分析器を用いて検出し、液体表面付近における分子の溶媒和構造や、化学反応を調べた。
例えば、フェノール水溶液に272nmのレーザー光を照射した場合、フェノール分子イオンに水分子が数個溶媒和したクラスターイオン、C_6H_5OH^+・(H_2O)_n及びフェノール2量体イオンから水素原子が脱離して生成したイオン、[(C_6H_5OH)_<2->H]^+、が主に生成していることがわかった。C_6H_5OH^+・(H_2O)_n強度が、照射レーザー強度に対して2次で増加する傾向を示すことから、共鳴2光子吸収によって、水和されたフェノール分子がイオン化し、水和されたまま気相中に放出されたと考えられる。一方、同時に生成するフェノール2量体イオンの強度が、フェノール濃度が0.55Mを越えると急に増加することから、これ以上の濃度でフェノール分子が作る二次元構造が相転移を起こして変化するものと推定される。
一方、ナフタレンのエタノール溶液の場合は、光イオン化に伴ってナフタレンイオンからエタノールへのプロトン移動反応が起こることが分かった。この後、ナフタレンは溶媒から水素を引き抜いて再生し、再び反応に関与することから、ナフタレンはプロトン生成の増感剤となっていることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 河野淳也: "Ion‐Molecule Reaction between a Protonated Phenyl Ketone and an Alcohol Following Multiphoton Excitation in a Liquid Beam" J.Phys.Chem.99. 15627-15632 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 真船文隆: "Pair Formation of Phenol in the Vicinity of an Aqueous Solution Surface Studied by Means of Liquid Beam Multiphoton Ionization Mass Spectrometry" J.Phys.Chem.99. 13814-13818 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 真船文隆: "Ejection of Cluster Ions from a Liquid Beam of an Aniline‐Propanol Solution Following Laser Photoionization" J.Chinese Chem.42. 449-454 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松村尚: "Scavenging Reaction of Solvated Electron Produced by UV Laser from Iodide Anion in Liquid Beam" J.Phys.Chem.99. 5861-5864 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 寺嵜 亨: "Fragmentation Process of Size‐Selected Aluminum Cluster Anions in Collision with a Silicon Surface" J.Chem.Phys.104. 1387-1393 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安松久登: "Absorption Spectrum of C_<60> in the Gas Phase:Autoionization via Core‐Excited Rydberg States" J.Chem.Phys.104. 899-902 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi