• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師との対話とドリルテキストの相互参照に基づく初等数学の問題解決に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07221211
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大分大学

研究代表者

遠藤 勉  大分大学, 工学部, 教授 (10112294)

研究分担者 賀川 経夫  大分大学, 工学部, 助手 (90253773)
大城 英裕  大分大学, 工学部, 助手 (80194091)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード対話 / 自然言語理解 / 自然言語生成 / 図形認識 / 問題解決 / 文脈処理 / 分散処理 / テキスト理解
研究概要

自然言語処理と図形処理を統合化し,教師との対話を参照しながら小学校1年算数のドリルテキストの意味理解と問題解決を行うシステムの実現を目指している。本年度は以下の研究課題に取り組んだ。
1.ドリルテキストの意味理解サブシステムの実現
テキストの問題文を文字列,文節系列,構文木を経て格構造に,問題図形を図形モデルやテキストモデルとの照合により図形構造表現に交換するシステムを実現した。システムの制御は,テキスト構造に応じた複数個の機能モジュールの生成と起動ならびにメッセージ交換に基づく分散方式で行われる。
2.問題解決過程における対話のための文脈ならびに表現形式の定義
文脈を言語表現が使用され,評価される言語的・非言語的環境であると定義し,発話文の構造と発話意図,発話のおかれた状況(話し手,聞き手,場所,時,現場の事物),領域知識と話し手の注意状態をその構成要素とした。さらに,発話時点を1つの状態とする離散的な文脈の表現法を提案した。
3.対話に基づくドリルテキストの問題解決システムの実現
ドリルテキストの問題解決とは,テキストの格構造と図形構造表現および教師との対話から,問題解決ならびに解答合成に必要なコマンド系列(フレーム形式で表現)を組み立て,実行する過程であると考え,ワークステーション上で動作するPrologを用いてプロトタイプシステムを実現した。
(1)文脈情報に基づくシステムからの発話文の生成アルゴリズムを開発した。(問題解決過程の手続きの流れと発話意図の関連付け,省略・指示・提題などの修辞処理など)
(2)文脈情報に基づく教師からの応答文の解析アルゴリズムを開発した。(応答文の発話意図および指示・省略要素の推定,文脈情報との対応付け,応答文からのコマンド候補の抽出など)

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 遠藤勉,渡辺有美,野中健太郎,賀川経夫,大城英裕: "知識の獲得過程における対話処理方式" 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. No.1340. 822 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤勉,野中健太郎,渡辺有美,賀川経夫,大城英裕: "問題解決過程における対話の文脈処理" 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. No.1341. 823 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫,大城英裕,遠藤勉: "問題解決および知識獲得過程における対話処理方式-図形操作との協調-" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-36. 39-44 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤勉,賀川経夫,大城英裕: "初等数学の問題解決過程における対話の文脈処理" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-41. 9-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohki,M.Ikebe,N.Hashimoto,T.Endo: "A Conflict Resolution of Picture Interpretation Using Result of Natural Language Processing" Proceedings of 2nd Asian Conference on Computer Vision. Vol.1. 209-213 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫,渡辺有美,佐藤元則,遠藤勉: "対話における発話と指示操作との協調理解" 1996年電子情報通信学会総合大会講演論文集. 情報・システム1. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi