• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子内振動モードと強く結合した電子の運動と多体効果

研究課題

研究課題/領域番号 07232214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

高田 康民  東京大学, 物性研究所, 助教授 (00126103)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードフラーレン / 超伝導 / 同位体効果 / 狭いバンド / バイポーラロン / 強相関 / 電荷密度波(CDW) / スピン密度波(SDW)
研究概要

フラーレン超伝導体A_3C_<60>では,転移温度Tcが特徴的な圧力効果を持ち,コヒーレンス長ξが極めて短い超伝導が,狭いバンド幅Wの伝導電子帯に電子が半分詰まった状況で発現している.そして,_<12>Cの50%を_<13>Cに置き換える同位体効果の実験において,原子状態で_<12>Cと_<13>Cとを混ぜる場合と,一旦_<12>C,及び,_<13>Cだけで分子を作ってから混ぜる場合とでは,Tcが大きく違うという面白い同位体効果も見いだされている.
さて、伝導電子が分子内に局在したフォノンと強く結合し,かつ,相互にも強いクーロン斥力Uの影響下にあるこの系を記述する簡単な模型として,ハーフ・フィルドのハバ-ト・ホルスタイン模型を取り上げた.そして,ξが短いことを鑑み,まず,2サイト問題を考えた.厳密数値対角化法によって,電荷,スピン,そして超伝導の応答関数を計算し,相互の大きさ,自由電子系での値との比較を行った.さらに,平均場近似の考え方を導入して,得られた応答関数からマクロな系でのTcを評価した.その結果,この模型では,主にCDW相か,SDW相が安定であることが分かるが,同時に,これら二つの相の入れ替わるごく限られたパラメータ領域でオフサイト対の超伝導が出現する.これは,CDW相を動かないバイポーラロン状態,SDW相をハイトラ-・ロンドン状態という立場からみると,“相関のある分子軌道"に立脚する超伝導として解釈される.
ところで,この超伝導の場合,普通は逆同位体効果が期待されることが分かった.すなわち,BCS理論で想定しているようなWの大きい極限から,次第にWを小さくして, フォノンのエネルギーω_0の程度になると,同位体効果の係数αが符号を変えることになる.これは,BCS理論におけるT_cの公式で,Wとω_0との役割を入れ替えて考えることで,定性的には自然に理解できる.ただし,フラーレン超伝導体のように,有効クーロン斥力U自体が同位体置換で変わる場合には,たとえ,W【approximately equal】ω_0としても,通常の同位体効果が起こっても良いことも示された.そして,この機構を考えることで,フラーレン超伝導体の同位体効果を完全に説明できた.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Y. Takada: "Strong-Coupling Theory for Superconductivity with Vertex Corrections" Condensed Matter Theories. Vol.10. 255-268 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takada: "Electron-Phonon Locking and Superconductivity" J. of Superconductivity. 8. 429-432 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takada: "Exact Self-Energy of the Many-Body Problem from Conserving Approximations" Phys. Rev.B52. 12708-12719 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takada and T. Higuchi: "Vertex Function for the Coupling of an Electron with Intramolecular Phonons: Exact Results in the Antiadiabatic Limit" Phys. Rev.B52. 12720-12735 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takada and H. Yamagami: "Coulomb Hole in a He Atom" J. Phys. Soc. Jpn.64. 3606-3609 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi