• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複雑な分子導体の電子状態のモデルの構築と電子相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07232220
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

福留 秀雄  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90025289)

研究分担者 井川 淳志  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80243004)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードジカルベンイオン / SDWポーラロン / カルベン間量子運動 / フェニレンの電子相関
研究概要

メターフェニレンで重合したジカルベンはπ系にカルベンのスピンにより反強磁性的SDWが誘起されており、それによって2つのカルベンのスピンが平行になったS=2の状態が安定化されて基底状態になっている。この分子に空孔や電子をドープした実験が行われている。ドープ荷電はπ系に入りS=3/2が基底状態でS=1/2状態は熱的に致達出来ない所にある。この系は銅酸化物と似た電子構造を持っていると考えられる。
この分子のπ、n電子のモデルを作りUHF計算をおこなった。分子のねじれを考慮しπ-n共役を入れると、S=3/2と1/2状態は極めて接近し実験と合わない。ドープ荷電は一方のカルベンにピン止めされたSDWポーラロンの形をしており、S=3/2では2つのカルベンの対等性から両カルベン上のSDWポーラロンは縮退している。S=1/2ではn電子のスピンは反平行で両カルベン上のSDWポーラロンは縮退していない。
SDWポーラロンの2つのカルベン間の量子運動を共鳴ハートリー・フォック(Res HF)法で計算するとS=3/2状態はS=1/2状態に比べ約0.1eひ安定化される。しかしこの系ではベンゼン環上の電子相関が大きく、その効果をちゃんと計算する必要がある。ベンゼンの場合、荷電スピンにおいて対称性を破った1つのスレーター行列式(S det)から24コの対称操作をほどこしたS detsを重ねたRes HFで電子相関の97.7%が説明出来る。3つのベンゼンが化学結合したこの分子では対称性の低下により、42コの毒理綱S detsを変分する必要が生じる。その計算の結果S=3/2と1/2状態間でベンゼン環上の電子相関は殆んど同じで、主な差はSDWポーラロンの素子運動により生じることが示された。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A. Yamashiro, A. Ikawa and H. Fukutome: "A Conduction Mechanism in the Non-Magnetic Regime of Doped Polyacotylene" Progress of Theoretical Physics, Supplement. 113. 25-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A. Yamashiro, A. Ikawa and H. Fukutome: "Electronic and lattice stractures in potassium-doped stage-1 polyaetylene I" Synthetic Metals. 65. 133-248 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A. Yamashiro, A. Ikawa and H. Fukutome: "Electronic and lattice stractures in potassium-doped stage-1 polyacetylene. II" Synthetic Metals. 74. 29-41 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Mizouchi, A. Ikawa and H. Fukutome: "Design of Donor Oligomers to Produce Parallel Spins upor Electron Transfer" Journal of American Chemical Society. 117. 3260-3269 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Mizouchi, A. Ikawa and H. Fukutome: "Ionic State of Meta-triphengl-dicarbene" Synthetic Metals. 71. 1785-1786 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A. Ikawa, H. Mizouchi and H. Fukutome: "Electronic Structure of Ions of m-phenylenebis (phenylmethylene)" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 271. 155-162 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi