• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧下における非フェルミ液体状態の安定性

研究課題

研究課題/領域番号 07233223
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

巨海 玄道  熊本大学, 教養部, 教授 (00111146)

研究分担者 青木 勇二  東京都立大学, 理学部, 助手 (20231772)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードフェルミ液体 / 高圧 / 電気抵抗
研究概要

本研究は非フェルミ液体(Non-Fermi Liquid,NFLと略記)状態の高圧下における安定性に関する知見を得るため、試料としてY1-xUxPd3を取り上げた。この物質はx=0.2付近でNFL特有の絶対温度Tに比例する電気抵抗を示すことで知られている。本研究においてはこの事を考え、この項の圧力変化を調べることにより、NFLの安定性を調べた。
電気抵抗は直流四端子法を用い、高圧装置としては2GPaまでをピストン・シリンダーを、又それ以上を東大物性研のキュービック・アンビルを用いて測定した。常圧では電気抵抗は文献と同じく約50K以下でT-linmear termを示したが、2GPaの圧力をかけると約10K以下でこの温度依存からのずれが見られた。更に圧力を6GPaまで上げるとTに比例する振る舞いは消え、電気抵抗はフェルミ液体特有のT^2に比例する温度依存を示す。即ちY0.8U0.2Pd3のNFL状態は厚く下において不安定となり通常の金属に見られるようなフェルミ液体状態に移行していくことになる。この結果は1気圧における近藤温度TKの体積に対する振る舞い、即ち体積の減少(圧力の増加)に伴うTKの増大の実験結果とも定性的に一致している。NFLが高圧下において、不安定になることは本研究によりはじめて明らかにされたものである。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] G.Oomi: "Electrical Resistivity of Single Crystalline UGe_2 at High Pressure and High Magnetic Field" Physica B. 206&207. 515-518 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 巨海玄道: "高圧下における磁気抵抗効果の測定" 高圧力学会誌. 4. 238-241 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] G.Oomi: "Effect of pressure on the magnetic properties of Kondo materials" Physica B. 216. 319-322 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井康弘: "高圧下におけるY_<1-x>U_xPd_3の異常な電気抵抗" 熊本大学教養部紀要 自然科学編. 31. 23-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] G.Oomi: "Pressure-induced instability of heavy fermion state in Ce compounds" Proc.Joint XV AIRAPT&XXXIII EHPRG Inte.Conf.(1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi