• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EXAFSによるメタン酸化触媒の構造と機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07235203
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

宇田川 康夫  東北大学, 科学計測研究所, 教授 (00004458)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードモリブテン / 不均一触媒 / メタン / 部分酸化
研究概要

メタンを部分酸化してホルムアルデヒドないしメタノールとして利用しようというのが本研究の目的である。そのための触媒としてシリカ担持の酸化モリブデンが候補として上がっていたが、ゾルゲル法により調製された触媒が非常に活性、選択性に優れていることが共同研究者である静岡大学の上野晃史教授によって発見された。同じ組成でも通常の含浸法によるものは活性、選択性共に低い。
この触媒性能の違いがどこに由来するのかを調べるために、触媒調製の各過程においてX線吸収微細構造の測定によりモリブテンの周囲の局所構造の研究を行った。その結果、最終の焼成過程の前の段階でゾルゲル法によるものと含浸法によるものとでは構造が明らかに異なることが見いだされた。600℃で焼成を行うとその違いは少なくなる。現在ゾルゲル法および含浸法により調製した触媒の焼成前後のモリブテンの局所構造の詳細について、濃度および焼成温度をパラメータとして、EXAFSおよびそのシミュレーションからなお検討中である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Hashimoto,H.Hayashi,Y.Udagawa,and A.Ueno,: "NO-induced morphology changes by XAFS study." Physica. B208/209. 683-684 (199)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Udagawa,T.Yamakawa,etc.: "XAFS study of Ru(II)-Sn(II) cluster supported on Na Y zeolite." Physica. B208/209. 685-686 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi