• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複雑液体の物理-総括班

研究課題

研究課題/領域番号 07236106
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

米沢 富美子  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10027344)

研究分担者 土井 正男  名古屋大学, 工学部, 教授 (70087104)
梶 慶輔  京都大学, 化学研究所, 教授 (00026072)
辻 和彦  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10114563)
八尾 誠  京都大学, 理学部・物理学第一教室, 助教授 (70182293)
藤原 毅夫  東京大学, 工学部, 教授 (90011113)
研究期間 (年度) 1995 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
46,600千円 (直接経費: 46,600千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
1996年度: 13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1995年度: 13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
キーワード階層構造 / 異常緩和 / 第一原理分子動力学 / 高分子溶液の構造形成 / 異方性複雑液体 / シミュレーション / 超臨界液体の金属・非金属転移 / 高密度揺らぎ / 超臨界液体の金属-非金属転移 / 高分子溶液 / 複雑液体 / 超臨界液体 / 密度揺らぎ / 集団運動
研究概要

複雑液体とは環境条件あるいは構成要素に起因する複雑さを有する液体である。本重点領域では、それら液体の物性を空間的・時間的階層構造のあられとして捉えることにより、物性に関する新しい視点を開拓することを目的としている。本総括班ではこのような立場から、各研究班の相互理解を密にし、実験・理論・シミュレーションの研究の進展を促進し、また重点領域全体への研究成果の相互周知、領域外への研究成果情報発信をはかるために以下のような活動を行った。
以下のような複雑液体系における構造の階層性を調べる多くの新しい実験手段を開発し、また新しい計算機シミュレーション手法を開発した。これらを用いて、新しい現象を見出しあるいは現象のミクロスコピックな構造を明らかにした。
1.極端条件下で複雑液体として振る舞う系の結合性の変化
2.複雑な多成分系ゆえに複雑液体として振る舞う系の結合性
3.複雑な階層構造をもった構成要素に起因する複雑液体
4.前駆ぬれ現象
5.異常緩和現象
6.相転位のスローダイナミックス
7.高分子ブロック共重合体などにおける構造形成
8.高分子溶液系のシミュレーション
平成11年1月11日-12日の2日間、慶應大学理工学部で重点領域全体研究会を開催し、分担者全員の参加を得、活発な研究成果発表と討論が繰り広げられた。
又、平成7-9年度三年間の研究成果報告書を平成11年2月に発行した。

報告書

(5件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] F.Yonezawa,H.Ohtani and T.Yamaguchi: "Theoretical study of expanded selenium in the supercritical region"J.Phys.:Condens.Matter. 10(No.49). 11419-11428 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Omata and F.Yonezawa: "Prewetting and Density Fluctuations in Prewetting Supercritical Phase"J.Phys.:Condens.Matter. 10(No.49). 9431-9442 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsuji,H.Ohtani and Y.Katayama: "Structure of Liquid Iodine under High Pressure"J.Non-Cryst.Solids. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tsukushi,T.kanaya and K.Kaji: "Spatial scale concerning the low-energy excitation in amorphans polymers"J.Non-Cryst.Solids. 235/237. 250-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito,M.mastumoto and M.Doi: "Molecular dynamics simulation of polymer film"Fluid Phase Equilibria. 144. 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hoshi and T.Fujiwara: "Optimized Ultrasoft Pseudopotentials."J.Phys.Soc.Jpn.. 66(No.6). 1723-1729 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Yonezawa, H. Ohtani and T. Yamaguchi: "Theoretical study of expanded selenium in the supercritical region"J. Phys. : Condens. Matter. 10 (No.49). 11419-11428 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Omata and F. Yonezawa: "Prewetting and Density Fluctuations in Prewetting Supercritical Phase"J. Phys. : Condens. Matter. 10 (No.49). 9431-9442 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsuji, M. Ohtani and Y. Katayama: "Structure of Liquid Iodine under High Pressure"J. Non-Cryst. Solids. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U. Tsukushi, T. Kanaya and K. Kaji: "Spatial scale concerning the low-energy excitation in amorphous polymers"J. Non-Cryst. Solids. 235/237. 250-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito, M. Matsumoto and M. Doi: "Molecular dynamics simulation of polymer film"Fluid Phase Eqnilibria. 144. 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hoshi and T. Fujiwara: "Optimized Ultrasoft Pseudopotentials"J. Phys. Soc. Jpn.. 66 (No.6). 1723-1729 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Yonezawa,H.Ohtani and T.Yamaguchi: "Theoretical sutdy of expanded selenium in the supercritical region" J.Phys.:Condes.Matter. 10(No,49). 11419-11428 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Omata and F.Yonezawa: "Prewetting and Density Fluctuations in Prewetting Supercritical Phase" J.Phys.:Condens.Matter. 10(No.49). 9431-9442 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsuji,M.Ohtani and Y.Katayama: "Structure of Liquid Iodine under High Pressure" J.Non-Cryst.Solids. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tsukushi,T.Kanaya and K.Kaji: "Spatial scale wrcerning the low-energy excitution in amorphons polymers" J.Non-Cryst.Solids. 235/237. 250-253 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito,M.Matsumoto and M.Doi: "Molecular dynamics simulation of polymer film" Fluid Phase Equilibria. 144. 395-401 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hoshi and T.Fujiwara: "Optinized Ultrasoft Pseudopotentials" J.Phys.Soc.Jpn.66(No.6). 1723-1729 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yaoita, Y.Katayama, K.Tsuji, J.Kikegawa and O.Shimomura: "Angle-Dispersive Diffraction Measurement System for High-Pressure Experiments Using a Multi-Channel Collimator" Rev.Sci.Instrum.68. 2106-2110 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Haruyama, K.Sugiyama, S.Kumazawa and Y.Waseda: "Structural study of amorphous Pd_<41>Si_<18> alloy associated with Structural relaxation by anomalous X-ray Scattering" J.Mater.Sci.Let.16. 1157-1160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanaya, I.Tsukushi and K.Kaji: "Non-Gaussian Parameter and Heterogeneity of Amorphous Polymers" Prog.Theor.Phys.,Suppl.126. 133-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okada, Y.Imashuku and M.Yao: "Microwave Spectroscopy of Supercritical Water" J.Chem.Phys.107. 9302-9311 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajiri, K.Ohta, H.Orihara Y.Ishibashi and M.Doi: "Electrorheological effect in immiscible polymer blends" J.Rheology. 41. 335-341 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hoshi and T.Fujiwara: "Fully-Selfconsistent Electronic-Structure Calculation using Nonorthogonal Localized Orbitals within a Finite-Diffrence Real-Space Scheme and Ultrasoft Pseudopotenntial" J.Phys.Soc.Jpn.66(No.12). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsuji,Y.Katayama,H.Kanda and H.Nosaka: "Amorphization fran the Quenched High-Pressure Phase in Telrahedrally-Bonded Materials" J.Non.Cryst.Solids. 198-200. 24-27 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saito and Y.Waseda: "Anomalous X-ray Scatlering Method for Determing Electrai Density Distribution in Amorphous Selenium" Mater Trans.JIM. 37. 1026-1029 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komura,H.Seto,T.Takeda,M.Nagao,Y.Itoh and M.Imai: "Structural erolution and microscopic interactions in a three-couponet amphiphllic microemulsion system" J.Chem.Phys.105. 3264-3277 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yao and F.Hensel: "Wetting of Mercury on Sapphire" J.Phys.Condens.Matter. 8. 9547-9551 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maeda and M.Doi: "Mean Field Monte Carlo Methods Application to Nomatic Transitions" J.Phy.Soc.Jpn. 65 (No.9). 2895-2899 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F.Yonezawa: "Introduction to focused session 'anomalous relaxation'" J.Non-Cryst.Solids. 198.200. 503-506 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fujiwara and T.Hoshi: "J.Phys.Soc.Jpn" Optimized Ultrasoft Pseudopotentials, (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F. Yonezawa, S. Fujiwara and S. Gomi: "Simulatioral and Analytic Studies of Arowalous Relaxation in Disordered Systems" Mathematical Approach to fluctuationg. Vol. II. 340-362 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tsuji, Y. Katayama, Y. Yamamoto H. Kanda and H. Nosaka: "Amorphization from the Quenched High-Pressure Phase in Tetrahedrally-Bonded Materials" J. Phys. Chem. Solids, 56. 559-562 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kawaguchi, T. Kanaya and K. Kaji: "Fast Relaxations of Amorphous Polystyrene" Physica B213/214. 510-512 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Tomari and M. Doi: "Hysteresis and Incubation in the Dynamics of Volume Transition of Spherical Gels." Macromolecules. 28. 8334-8343 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Fujiwara, T. Mitsui and S. Yamamoto: "Scaling properties of wave functions and transport coeflicients in quasicrystals" Phys. Rev. B53. No. 6. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Endo and M. Yao: "Liquids nearthe critical Point" Elementary Prosses in Dense Plasmas (Addison-Wesley). 307-316 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 米沢富美子: "岩波科学ライブラリー27 複雑さを科学する" 株式会社岩波書店 安江良介(発行者), 121 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi