研究課題/領域番号 |
07241245
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
川合 知二 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (20092546)
|
研究分担者 |
田畑 仁 大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00263319)
|
研究期間 (年度) |
1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 走査トンネル顕微鏡 / 核酸塩基 / 分子配列 / SrTiO_3 / Si / 分子識別 |
研究概要 |
本年度は、以下に以下に示す研究を行った。 (1)素構造(基本構造)の基礎的評価。アデニン、チミン、グアニン、シトシンの孤立核酸塩基分子の吸着構造のSTM観察を行った。Si,SrTiO_3,Cu表面上に分子を蒸着し、STMによってこの表面を観察した。表面との相互作用によってそれぞれの特性を反映した吸着形態、分子配列を形成することが明らかになった。 (2)計算科学による分子-表面相互作用の評価。分子軌道法による分子-表面吸着シミュレーションを行い、吸着分子の分子軌道を導いた。これを分子吸着表面の電子状態密度分布と比較し、STMによて得られた分子の形状、吸着サイト、吸着のエネルギー的評価、状態等の分子吸着現象を明らかにすることができた。 (3)STMによる異種核酸塩基分子識別。SrTiO_3基板に2種の核酸塩基分子、アデニン、チミンの共蒸着を行い、分子の識別を行った結果、分子の高さと大きさから“STMによる核酸塩基分子の識別"が可能であることがわかった。
|