• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊反応場を生かした触媒反応とそのための触媒材料

研究課題

研究課題/領域番号 07242104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京工業大学

研究代表者

小野 嘉夫  東京工業大学, 工学部, 教授 (10016397)

研究分担者 辰巳 敬  横浜国立大学, 工学部, 教授 (30101108)
黒田 一幸  早稲田大学, 理工学部, 教授 (90130872)
乾 智行  京都大学, 名誉教授 (60025989)
八嶋 建明  東京工業大学, 理学部, 教授 (60016409)
服部 英  北海道大学, エネルギー先端工学研究センター, 教授 (00000844)
泉 有亮  名古屋大学, 工学部, 教授 (00115528)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
83,500千円 (直接経費: 83,500千円)
1997年度: 17,300千円 (直接経費: 17,300千円)
1996年度: 24,800千円 (直接経費: 24,800千円)
1995年度: 41,400千円 (直接経費: 41,400千円)
キーワード固体触媒 / 触媒材料 / 触媒設計 / 固体反応場 / 先導的環境触媒 / 特殊反応場の構築 / 触媒活性点のデザイン / 分子ダイナミックス / 特殊反応場 / 触媒反応 / ゼオライト / テロポリ酸 / NMR / 固体酸 / 固体塩基 / ヘテロポリ酸
研究概要

ゼオライトとメソポーラス物質が主なトピックスである。ゼオライトについては、大結晶の合成、表面構造、プロトンの動力学、塩基触媒作用、メタノールからのエチレン合成、アンキモシメーションの研究を行った。新規有機ゼオライトの調整も行った。メソポーラス物質については、新規合成法、細孔径の制御法、細孔の疎水化、および触媒作用について研究した。
例えばメソポーラス物質については、黒田らの研究を端緒として発展しつつある分野である。黒田は、カネマイト有機層間化合物の酸処理により、表面積約800m^2g^<-1>、細孔径約2.6nmのメソポーラス物質を合成した。また、長鎖アルキル基を有する界面活性剤と可溶化剤を用いることによる、熱安定性のあるメソポーラスA1POの合成に成功した。難波はMCM-41の細孔径を2.2〜4.1nmの範囲で精密に制御する手法を確立した。吸着分離をはじめ、多くの応用が期待される。辰巳は、MCM-48およびMCM-41のシリル化処理およびR^1Si(OR^2)_3を加えた合成による有機基の導入の疎水性向上効果を計った。またトリメチルシリル化処理したTi-MCM-41およびTi-MCM-48の活性は、シクロヘキセンのH_2O_2酸化では処理しないものにくらべ、約20倍に向上した。また、H_2O_2の分解も制御できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] T.Baba et.al.: "Mobility of Acidie Protons in Ag_3PW_<12>O_<40> Partially Reduced with Hydrogen As Studied by H MASNIMRE"J.Phys.Chem.. 100. 9064-9067 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuhara et.al.: "Shape-selected hydrogenation and oxidation over a plantinumcontainting ultramicropotous heteropolyoxometallic compounds"Angew.Chem.Int.Ed.Engl.. 36. 2833-2835 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Baba et.al.: "Nature of the acidic protons in H-mordenite and H-MCM-22 as sudies by variable temperature D1^1H MASNMR"Microporous and Mesoporous Materials. 22. 203-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Baba: "Mobility of Acidic Protons in AgィイD23ィエD2PWィイD212ィエD2OィイD240ィエD2 Partially Reduced with Hydrogen As Studied by HMAS NMRE"J. Phys. Chem.. 100. 9064-9067 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Okuhara, et al: "Shape-selective hydrogenation and oxidation over a platinum-containing ultramicronporous heteropolyoxometallic compounds"Angew. Chem. Int. Ed. Engl.. 36. 2833-2835 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Baba et al.: "Nature of the Acidic Protons in H-Mordenite and H-MCM-22 as Studied by Variable Temperature ィイD11ィエD1H MAS NMR"Microporous and Mesoporous Materials. 22. 203-210 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino ONO: "Solid Acids and Bases Catalyze Selective Alkylations" CATTECH. 1. 31〜38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki INUI 他: "Reliable procedure for the synthesiss of Ni-SAPO-34 as a highly selective catalyst for methanol to ethylene conversion" Applied Catalysis A : General,. 164. 211〜223 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuaki YASHIMA 他: "Ammoximation of Ketones over Titanium Mordenite" J.Catal.168. 400〜411 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hideshi HATTORI 他: "IR and TPD (temperature-programmed desorption) studies of carbon dioxide on basic site active for 1-butene isomerization on alkali-added zeolite X" Microporous Materials. 9. 237〜245 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi TATSUMI 他: "Synthesis of titanium-containing MCM-41" Microporous Materials. 10. 259〜271 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki KURODA 他: "Synthesis of a Hexagonal Mesostructured Aluminophosphate" Chemistry Letters. 983 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio ONO他: "Long-range Interaction of Alkali Cations with the Acidic OH Groups in H-ZSM-5." J.Catal.159. 230-235

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki INUI他: "Titanium and Vanadium Silicalites as Catalysts for the Reduction of NO_x." Chem.Commun.531-532

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuaki YASHIMA他: "Characterization of Titanium Species Incorporated into Dealuminated Mordenites of IR Spectroscopy and ^<18>O-Exchange Technique" I.Phys.Chem.100. 10316-10322

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideshi HATTORI他: "Promotion of molecular hydrogen on solid acid cracking activity" Proc.11th Intern.Congr.Catal.,Stud.Surf.Catl.101. 523-532

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi TATSUMI他: "Synthesis of Titanium-containing Mesoporous Molecular Sieves with a Cubic Structure." J.Chem.Soc.Chem.Commun.145-146

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki KURODA他: "Synthesis of Highly Ordered Mesoporous Materials,FSM-16,Derived form Kanemite" Bull.Chem.Soc.Jpn.69(5). 1449-1457

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Ono他: "Regioselective N-Alkylation of Imidazoles with Alcohols over Zeolites" J. Chem. Soc., Chem. Commun.9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Ono他: "Temperature-dependent Lineshape of ^1H Magic-angle Spinning Nuclear Magnetic Resonance Spectra" Microporous Materials 3. 647-655 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 乾智行他: "石油代替資源から高選択的エチレンとプロピレンの接触合成" 有機合成化学研究所報告集. 10(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yusuke Izumi: "Silica-included Heteropoly Compounds as Efficient and Insoluble Acid Catalysts" Proceedings of the 5th Korea-Japan Symposium on Catalysis, Taejon, Korea. 1-6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yusuke Izumi他: "Silica-included Heteropoly Compounds as Solid Acid Catalysts" Microporous Materials. 5. 255-262 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuaki Yashima他: "IR and MAS NMR Studies on the lncorporation of Aluminium Atoms into Defect Sites of Dealuminated Mordenites" J. Phys. Chem.99. 10923-10931 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuaki Yashima他: "Acidic and Catalytic Properties of Aluminated Mordenite Zeolite: Effect of Extraframework Aluminium" J. Chem. Soc., Faraday Trans.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideshi Hattori他: "Highly Active Absorbent for SO_2 Removal Prepared from Coal Fly Ash" Ind. Eng. Chem. Res.34. 1404-1411 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideshi Hattori他: "Reduction of NO on Au Single-crystal Electrodes in Alkaline Solution^1" Journal of Electroanalytical Chemistry. 396. 143-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Kuroda他: "Characterization of Aluminum Nitride from a precursor Poly(isopropyliminoalane)" J. Cheram. Soc. Jpn.104. 143-145 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Kuroda他: "AFM Surface Observation of “Pressed" Kaokinite Powder" Clay Sci.9. 311-316 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi