• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高配位構造を有する金属活性種と高次触媒系の構築に関する合成化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07242211
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

細見 彰  筑波大学, 化学系, 教授 (00004440)

研究分担者 三浦 勝清  筑波大学, 化学系, 助手 (20251035)
北條 信  筑波大学, 化学系, 講師 (50229150)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード高配位金属化合物 / 触媒活性種 / 高次構造触媒 / 金属活性種 / ビニルシラン / 酸触媒 / 環化反応 / テトラヒドロフラン合成
研究概要

シリル基がβ位の炭素陽イオンを安定化することはよく知られており,有機ケイ素化合物の反応性を理解する上で重要な特性の一つである.ビニルシランはα位でプロトンと反応し,β-シリル炭素陽イオンを中間体として与える.通常β-シリル炭素陽イオンからのシリル基の脱離は非常に速いため,この中間体を求核剤との反応に利用した例はほとんど知られていない.本研究では,分子内の適当な位置に水酸基のような求核剤を有するビニルシランを用いたところ,プロトンやLewis酸触媒によって生じるβ-シリル炭素陽イオン中間体が水酸基と反応して,テトラヒドロフランやテトラヒドロピラン誘導体などの含酸素環状化合物を効率よく与えた.5-シリル-4-ペンテン-1-オールはクロロホルム中,60℃で触媒量のp-トルエンスルホン酸を作用させると,テトラヒドロフランが収率94%で得られることがわかった.溶媒としてはクロロホルムがよい.アルコール系やエーテル系溶媒では全く反応しない.また,プロトン酸として酢酸やトリフルオロ酢酸を用いてみたが反応はほとんど進行しなかった.プロトン酸の代わりにLewis酸をビニルシランの環化反応に用いたところ,四塩化チタンを触媒として用いると室温でも速やかに反応が進行し,テトラヒドロフランが高収率で得られた(収率90%,25℃,4時間).本環化反応の反応速度はビニルシランの立体化学により大きく異なり,p-トルエンスルホン酸を用いる系ではE体よりもZ体の反応性が3.0倍高く,四塩化チタンを用いる系では36倍高いことがわかった.反応機構を考察した結果,水酸基の二重結合への付加はsyn選択的に進行した.また,反応を進行させるのに必須である酸触媒に関して固体酸触媒を含めた広範な探索を行った.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akira HOSOMI: "Divergent Stereogelectivity in the Reaction of α, β-Epoxy Ketones Using Hydridosilicates" Tetrahedron letters. 36(4). 571-574 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira HOSOMI: "Silicon-Directed Cyclization of Vinylsilane Bearing Hydroxy Group Catalyzed by an Acid" Tetrahedron letters. 36(9). 1483-1486 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira HOSOMI: "Cross-Coupling Reaction of Plutacoordinate Alkenylsilicates with Organic Halides and Triflates Catalyed by a Palladium Complex" Bull. Soc. Chim. France. 132. 499-508 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira HOSOMI: "Ene Preference in the Reaction of Allenylmethylsilanes with Hetero-double Bonds Mediated by a lewis acid" J. Organometal. Chem.499. 155-157 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira HOSOMI: "Syntheses and Reactions of Synthetic Equivalents of New 1,3-Dipolar Reagents Using N-Bis (methylthio) methylene Derivatives" Chem.Pharm. Bull.43(9). 1425-1434 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira HOSOMI: "Chemoselective Preparation of Ketones by the Grignard Reaction of N-Acylpyrazoles" J.Heterocyclic Chem.32. 25-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi