研究課題/領域番号 |
07245102
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井上 博允 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50111464)
|
研究分担者 |
白井 良明 大阪大学, 大学院・工学科研究科, 教授 (50206273)
内山 勝 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30125504)
有本 卓 立命館大学, 理工学部, 教授 (00029399)
油田 信一 筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (00092502)
佐藤 知正 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50235371)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
55,300千円 (直接経費: 55,300千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1996年度: 17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
1995年度: 19,600千円 (直接経費: 19,600千円)
|
キーワード | 知能ロボット / 感覚行動システム / 機械知能 / 人工技量 / 実環境理解システム / 人間機械協調システム / 生物型自律システム / 実時間視覚システム / 脚型ロボット / 感覚行動統合 |
研究概要 |
本重点領域研究の目的は、感覚系と行動系を結合することにより実世界で行動する機械システムのもつべき知能の研究発現のメカニズムを研究し、それを具体的なロボットとして実現することであった。総括班では、この感覚行動統合のアプローチを推進し、得られた結果を他の研究班に反映させるべく、以下の様々な研究企画および支援活動を行い、所期の成果を得た。 (1)領域研究の全体方針の策定・推進・評価など研究全体のステアリングを行う。 (2)全体研究集会の開催。関連する学会における重点領域研究の組織的発表。毎年度6月に日本機会学界ロボメカ部門講演会。10月に日本ロボット学界学術講演会の機会に重点領域研究関連オーガナイズドセッションの企画。また、毎年度21月にその年度の研究成果報告会(公開)を開催。 (3)公開国際シンポジウムの実施。(平成9年度) (4)ニュースレターの発行など、広報活動。 (5)ロボット研究のためのインフラ整備の一環として、実時間視覚システム、汎用入出力ボード、脚型ロボットプラットフォームを開発。 (6)3年間の全てのの研究資料をCD-ROM化した。
|