• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感覚と行動のマッピングに基づく移動ロボットの行動獲得及び統合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07245214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

浅田 稔  大阪大学, 工学部, 教授 (60151031)

研究分担者 鈴木 昭二  大阪大学, 工学部, 助手 (50273587)
細田 耕  大阪大学, 工学部, 助手 (10252610)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード感覚と行動 / 行動獲得 / 行動統合 / オプティカルフロー / 移動ロボット
研究概要

本研究では,視覚情報を始めとする感覚情報集合と移動ロボットの挙動(観察行動も含む)を規定する行動集合の存在のみを前提条件として,未知動的環境下で種々の行動を学習する実験を行った。具体例として,単眼視移動ロボットの障害物回避行動,目標物到達行動及びその統合タスクを扱った.以下が本年度の実績及び評価である.
1.視覚情報として明度相間に基づく実時間視覚追跡装置によりオプティカルフロー情報及び,対象物の運動情報をロボットの各種行動の際の状態変化ベクトルとして蓄え、各行動要素毎に,それらの情報を並べた状態・行動行列を構成し,主成分解析により,状態・行動行列を解析し,固有ベクトルと基の行動とのマッピング(スケーリング)を求める.この結果,視覚情報や運動情報の物理的な意味に関する知識なしに,回転と直進を表す二つの主成分が獲得され,ロボット自身が,自分のモーターコマンドのマップを獲得できた.
2.障害物の存在しない環境でのフロー情報を元に,簡単な差分演算で障害物候補を検出し,それらを画像上で捉えることで,強化学習における状態空間を構成し,障害物回避行動を獲得した.獲得された回避行動の価値関数を反転させることで,同様に目標物到達行動を獲得した.
3.獲得された行動の統合(切替え)条件を強化学習時の行動価値関数から導き出し,ロボットの行動系に密着した切替え条件を獲得した.
4.視覚行動を規定してロボットのモータ行動を学習により獲得したが,視覚行動そのものの学習及び他の視覚情報やセンサー情報による行動学習の課題が残った.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Minoru Asada: "Vision-based robot Learning for behavior acquisition." Proc.of IROS95 Workshop on Vision for Robots. 110-115 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Asada: "Acquisition of visual motion guided behaviors" Proc.of Information Integration Workshop. 295-303 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村恭之: "画像運動情報に基づく単眼視覚移動ロボットの行動獲得" 第5回ロボットシンポジウム予稿集. 133-138 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Nakamura: "How to bring up a one-eyed mobile robo-infant" Proceedings of International Workshop on Biologically Inspired Evolutionary Systems. 21-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村恭之: "画像運動情報に基づく単眼視覚移動ロボットの行動獲得" 第9回人工知能学会全国大会論文集. 561-562 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Nakamura: "Motion sketch:Acquisition of visual motion guided behaviors" Proc.of International Joint Conference on Aritificial Intelligence. 126-132 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi