• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機材料による二次高調波振幅のフォトンモード超高速変調

研究課題

研究課題/領域番号 07246221
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関静岡大学

研究代表者

長村 利彦  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (90117200)

研究分担者 坂口 浩司  静岡大学, 電子工学研究所, 助手 (30211931)
松島 良華  静岡大学, 工学部, 教授 (40022008)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード二次非線形光学効果 / ハイパーレイリー散乱 / 超分子分極率 / パラニトロアニリン / 光増幅 / デュアル計測システム
研究概要

有機材料による二次高調波振幅のフォトンモード超高速変調を目的として化合物の合成と励起状態での超分子分極率評価法の検討を行い、本年度は次のような成果が得られた。
1)二次非線形光学効果を示す新規な化合物の合成と分光学的特性評価
非対称フタロシアニン、電子吸引基をもつスチリルピリジニウム塩、パラニトロアニリン(PNA)誘導体などを合成した。これらの化合物を溶液中でナノ〜フェムト秒パルスレーザーで励起し過渡吸収スペクトル測定や蛍光スペクトルなどの分光学的特性評価を行った。
2)光励起状態ハイパーレイリー散乱法による超分子分極率測定法の開発と応用
最近、溶液中で電場をかけずに基底状態分子の超分子分極率βを評価するハイパーレイリー散乱法が提案され種々の分子で有効に用いられている。本研究では、上記化合物を光励起し、ナノ秒YAGレーザー基本波をプローブとしてそのハイパーレイリー散乱(HRS)光を測定する光学計測システムを開発した。励起光としてはパルスレーザーおよびCWアルゴンレーザーを用いた。測定精度をあげるため基底状態および励起状態からのHRS信号を同時に計測するデュアル計測システムを構成した。PNAの光励起によるHRS信号の増加を観測し、励起パワーや観測波長依存性などを検討した。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hideki Kawai: "Specific interaction of 4‐nitrostyrylpyridinium ions upon photoexcitation insolutions" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 267. 235-240 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長村利彦: "酸化還元分子組織系の光誘起電子移動反応と光機能" 光化学. 20. 43-53 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 水野敦之: "p‐‐ニトロアニリン系結晶の第二高調波発振" 日本写真学会誌. 58. 316-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Nagamura: "Ultrafastphoton‐mode recording and switching by photoinduced electron transter" Pure and Applied Chemsitry. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sakaguchi: "Laser excitation effect on the third order optical nonlinearity of a conjugated polymer" Nonlinear Optics. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sakaguchi: "Ultrafast control and enhancement of optical nonlinearity of organic molecular assembliers by optical pumping" 静岡大学電子工学研究所報告. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi