• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RhoのターゲットとしてのCD44ERM-アクチンシステム

研究課題

研究課題/領域番号 07256208
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

月田 早智子  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードrho / 細胞接着 / アクチン / CD44 / ERM / rhoGDI / GTP-γS / ラディキシン
研究概要

低分子量GTP結合蛋白質のうち、rhoは、細胞接着やストレスファイバー/分裂溝の形成に関わっていることから、アクチンフィラメントと細胞膜の結合部位がそのターゲットではないかと推測されている。しかし、アクチンフィラメントと細胞膜の結合部位の基本的な分子構築に関する我々の理解が浅かったために、rhoのアクチン系への作用メカニズムに関しては解析がなかなか進まなかった。
我々は、アクチンフィラメントと細胞膜の結合のための基本ユニットとして、上述のCD44-ERM-アクチンシステムを同定し、そこにrhoGDIが存在する事を見いだした。したがって、このシステムがrhoの直接のターゲットとなっている可能性が高い。本研究は、CD44とERMの結合およびERMとアクチンの結合にrhoがどのような影響を及ぼすかについてin vivoとin vitroの両面からアプローチした。
作業仮説としては、CD44とERMの結合、または、ERMとアクチンフィラメントの結合が、rhoによって制御されていると考えた。このことを証明するためには、まず、in vitroでこれらの結合を測定できるシステムを構築する事が必要である。そのために:
(1)エズリン、ラディキシン、モエシンをそれぞれバキュロウイルスの系を用いて、大量発現させ、精製した。
(2)CD44の細胞質領域とGSTの融合蛋白質を大腸菌で作らせた。
(3)グルタチオンカラムを用いて、GST-CD44とリコンビナントERMとの結合を測定する系を構築した。
(4)アクチンフィラメントとリコンビナントERMとの結合を、やはり、in vitroで検出する系を確立した。
このようにして確立したCD44とERM、およびERMとアクチンフィラメントの結合のアッセイ系を用いて、これらの結合に対するrhoの影響を調べた。
(1)rhoとしては、大阪大学高井義美教授から頂いたリコンビナントを用いた。
(2)rhoをGTP-γS、およびGDP存在下で、上記のアッセイ系に加え、GTPの状態によってrhoの影響に変化があるかを調べた。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Sagara, J. et al.: "Cellular actin-binding ezrin-radixin-moesin (ERM) family proteins are incorporated into the rabies virion and closely associated with viral envelope proteins in the cell" Virology. 206. 485-494 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K. et. al.: "Translocation of activated Rho from the cytoplasm to membrane rufflong area, cell-cell adhesion sites, and cleavage furrows" Oncogene. 11. 39-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, H. et. al.: "V-src kinase shifts the cadherin-based cell adhesion from the strong to the weak state and beta-catenin is not required for the shift." Journal of Cell Biology. 131. 1839-1847 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hirao, M. et. al.: "Phosphoinositide-dependent association of ERM proteins with the cytoplasmic domain of CD44 in vitro" Journal of Cell Biology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukita, Sa et. al.: "The small GDP-binding protein rho regulates the formation of the CD44-ERM complex associated with rho-GDI" Journal of Cell Biology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi